5月22日はお天気に恵まれてサイクリング日和でした。
休日にお天気が良いと本当に嬉しい。
出掛けたのは「伊良湖岬」
今回は途中の写真はありません、前日にルート・ラボを引いて
コースを頭に入れて朝6:30分スタート。
途中ラグーナと豊橋のコンビニに補給とトイレ休憩
8時40分ごろ愛知大学の交差点
きゅうりの「キューちゃん」の看板前・・・9時10分ごろ
9時30分・・・道の駅「田原めっくんはう . . . 本文を読む
きょうもお天気に誘われて新緑の山方面でペダルを回しました。
出発は6時30分すぎ。
自分にしては順調に脚も回りまして9時少しすぎて「てづくり村・作手」
に到着。
標高が数百メートルのこの辺り藤の花も真っ盛りです。
本日の一つ目の目的「亀山城・古城まつり」
火縄銃の実演もあるとの事です。
会場の城山に向かいます。
途中の階段でこんな方にも出会いまして雰囲気は戦国時代!。
会場では大勢の見物 . . . 本文を読む
5月4日に半田市・亀崎の「潮干祭り」に行く途中で
高浜の瓦のオブジェがある通りをポタして来ました。
名鉄・高浜港駅前にある鬼瓦のオブジェ
瓦のミニチュア・ダックス
通りを進めて瓦美術館に向かう坂
こんな顔をしていたり
こんな顔をしてみたり
色々な表情の鬼達がいました。
こんな「狛犬」?風もオブジジェも・・・。
大きな「鯱」も美術館の前にはあります。
. . . 本文を読む
GWのお休みもあと一日となった5月4日は半田市の亀崎地区で
伝統の祭り山車(やまぐるま)が海岸の浜辺に引き揃えられる
「亀崎・潮干祭」を観に行ってきました。
家を出たのは10時過ぎとゆっくり・・・。
ブロンプトンで途中で高浜の街をポタしながら・・・
こちらは「瓦の街・高浜」編で。
11時少し前には「神前神社」に到着。
海岸の公園・駐輪場に自転車をアースロックして
少し街中を散策
山車が辻を曲がり . . . 本文を読む
WGに突入して5月は二日と成りました。きょうは女房殿のリクエストで「千代保稲荷」に行ってきました。
学校は授業があるんで、平日のような状況でした。
奉納する「油揚げ」を買い求めました。
本殿前にはみなさんが奉納された
久しぶりのツーショット
お約束の「串カツ」
こんな方も座っていました、
. . . 本文を読む
GW初日の5/1は天気も良い予報が出てまして、ならばペダルを
回しに行かねばと5時起き、、、普段は絶対にしに早起き。
5時50分出発ではこんなルートで走って来ました。
気温は13℃ほどとチョット寒い感じにウインドウブレーカーを着て
漕ぎ出します。
ペダルも何とか回りまして水源の水門の上で記念撮影を一枚。
警備のおじさんに「工事中なんで立ち止まらないように」と注意され
ちゃいま . . . 本文を読む