![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/83/142dda0739aaa4698312efae105cfc37.jpg)
きのうは、昼間はお酒を呑んで、夜はインディアカの練習があり体力的に
チョッッと心配でしたが、まるいちさん企画の「豊川稲荷初詣ツーリング」に参加して来ました。
まるいち丁田店を8時出発って事で10分前には到着。
「あさまる」常連さん達が続々集合、本日は総勢20名ほど集まりました。
4班に分かれて豊川稲荷を目指します。
野場(幸田町)サークルkで全体集合、プチ休憩
いつもの「名電・ローソン」でも休憩
この後、東名高速の側道で赤坂~御由~国府~豊川稲荷
「じてんしゃやFit」(国府)さんで全体集合待ち
ここをでて直ぐ、国府の駅前でS木さんのバイクがパンク。
「大魔王」の降臨です。
修理中もS木ご夫婦、何時もながらのLOVE・ラブですね。
姫街道(豊川)を豊川稲荷に向けてペダルを回します。
11時ごろ豊川稲荷に到着、門前の商店街には流石に大勢の参拝客で
賑わっていました。
境内の隅に自転車を係留して参拝に向かいます。
大勢の参拝客でごった返す鳥居を潜り
先ずは、手水舎でお作法に則り、「一礼~左手を洗う~右手を洗う~口をすすぐ」ですね。
本堂前の常香炉で線香の煙を体に頂きます。
本殿でお参りを済ませまして・・・。
Y口さんが「リンゴ飴」をみんなに見せてくれました。
実はリンゴは自宅から持ってきたものを「飴」だけコーティングしてもらった
と言う代物でした。
私は境内の露天で「はしまき」なる物を買い求めました。
美味しかったですが、チョット熱々じゃなかった所が残念でしとね。
13時集合して帰ります。
このまますんなり帰るのかなっと思いきやY口さん何やら脇道に入っていきます。
国分尼寺跡へ立ち寄りました。
なかなか広大な敷地でこれが現存していたらすばらしいお寺だったろう。
きょうは、穏やかに晴れて風も無く、何時もはこの季節北西の強風で帰り(西向)は
凹まされるのだが、快適にペダルを回せました。
最終休暇地の「名電・ローソン」で宮崎さんH口さんらの高速列車に乗っかって
15時過ぎには無事帰宅。
距離は90kmほどでしたが大勢でワイワイしながら走るのも良いものですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます