![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1f/a8e9f52fff5efa3195aad7382c8b194d.jpg)
きょうは、朝方の気温こそ氷点下でしたがお天気もそこそこで
本当ならば出掛けたい所ですが、午前中に所要があって無理・・・。
てな訳で、ナベッチさんに以前いただいた「キウイ」でジャムを作ってみました。
頂いてからサラダに入れて生で食べていたのですが、ジャムを作る時間が無くて
今日に至ってしまいました。
キウイも完熟状態になっていて丁度よい感じかな・・・・。
皮をむきまして中心の白い部分は取り除きました。
ザク切りにしてグラニュウ糖を適量(本当は計量しなきゃいけないかな)入れて
30分ほどそのまま放置しておきます。
水分がにじみ出て来た所で中火で3分ほど加熱し、レモン汁を加えてあとは弱火で
ゆっくり20分ほど灰汁をとりながら煮詰めます。
氷水の入ったボールに鍋を浸して粗熱を取って冷えたら完了。
キウイ独特の酸味もあって味はgood家族にも味見をしてもらいましたがのサイン。
ただし鮮やかな緑色が煮詰めると、くすんで黄色っぽく成ってしまいます。
どこに原因があるのかなとネットで調べてみると多くのブログにこんな事が書いてありました。
キウイフルーツ果肉のきれいな緑色がくすんだ緑色(黄色)なるのは、果肉自体に含まれている
クエン酸やキナ酸などと熱によって、 クロロフィルがフェオフィチンに変わる為だそうで、
残念ながら変色を抑える方法は無いのだそうです。
ともあれ、お味は良いので明日の朝食でパンに塗って頂いてみます。
成るほどゴールドキウイと思えばねぇ~。
イチゴやリンゴはもちろん金柑・柿でもジャムは作りましたが、
キウイのジャムは酸味もあって良いですが色だけが今一です。