今年に入ってからずーっと厳しい寒さ
が続いていた。
毎朝通勤で自転車で走るが耳と顔がさすがに冷たい。
1月は記録的な冷え込みでこの地方の最高気温が10度を上回ったのは
1月2日の10度のみで、後は軒並み一桁台だったそうだ。
そう言えば2日は自転車で旧東海道の御油御津
蒲郡を廻った日で
確かにサイクリング日和で寒くはなかったなぁ~
今日は仕事上仕様打ち合わせで午後から名古屋の客先に出掛けた。
帰りは丁度夕方 で太陽が沈む所 西の空が茜色に丸く輝いていた。
R23号線(知立バイパス)上で故障車渋滞があり、車がstopした所で
携帯写メで一枚パチリ。
今日の最高気温は13度で本当に暖かい日、正に「節分」の一日でした。
23号は何も無くても渋滞するのに、事故とは!大変でしたね
もう、立春。今年はホントに寒かったですが、これからは少しずつ暖かくなりますね
長女が「おいしい?」と聞いて来たので思わず「美味い」
何でも食べてる間は口を利いてはいけないのだそうだ。
運が
まぁー他力ではなく実力でがんばろ~
私も2月3日・節分には「恵方巻」を食べましたよ
でも1本の太巻きを家内と母親と3人で分けて食べたから「運」も1/3かもしれません
そして、「鬼は外」「福は内」と、形だけの豆まきもしました。
「年の数だけ豆を食べる」と言われていますがとても62個も食べれないので
6個食べて「良し」としました
や~っぱり、「運」も1/10か
我が家は豆まきはやりませんでした。
所で「恵方巻」を子供のころに食べた記憶が
ありません。
昔からあったんでしょうか?