先日1月4日に「三河七福神」の4ヶ寺を廻って、残りの3ヶ寺めぐり
が残っていたが今日穏やかなお天気で出掛けるのには絶好の日和
こんなルートで行ってきました。
朝8時に家を出発。
いつもの志貴野橋で一枚撮影。
矢作川の堤防道路で岡崎に向かうことにしました、風も無く本当に
この時期にしては珍しいほどの無風です。
1時間ほどで岡崎市の殿橋に到着です。
出初め式でしょうか、消防車が沢山集結しています。
岡崎市梅園町・・・街中にある宝福寺です。
本堂・・・福禄寿が祭られています。
今回は国道一号線を避けたルートを選んで、次のお寺へ向かいます。
欠町を過ぎた辺りで後輪がバタバタと異音を発した・・・・?。
久々に「パンク大魔王」さん降臨です。
事務機屋さんの看板前をお借りして早速チーブの交換です。
エアー漏れ箇所が特定出来ず、お店(事務機屋さん)の洗面所で確認
させて頂きました。エアー漏れはサイド側でどうやら歩道の段差を越え
た時にリム打ちしたようです。
今回はなかなかタイヤが外れず20分ほど掛かってしまいました。
気を取り直してペダルを廻します。
本宿の旧道にあった一里塚跡の碑
法蔵寺に到着・・・ここは以前に女房と来た事があります。
恵比寿さまがお祭りされています。
このお寺にはもう一つの史跡である新撰組の近藤勇の「首塚」があります。
先客さんの家族連れ(名古屋から見えたそうです)がお参りされていました。
この後は東名高速の側道を豊川・赤坂付近まで東へ向かいましたが
交通量も少なく快適でした。
東名は相変わらずの渋滞していました。
御油からは通称「姫街道」県道5号を東に進みす。
県道5号は豊川稲荷に向かう車で大変混み合っていました。
豊川稲荷に曲がる交差点は大渋滞でした。
三明寺・・・弁財天がお祭りされているだけあって池がありましたが
あまり整備されていなくて残念でした。
境内には三重塔があり1531年建造とあり外観もかなり古いがなかなか
立派なものです。
お参りをされている方もチラホラおられました。
これで7ヶ寺お参りを終える事が出来ました。
帰りは姫街道~県道31号線で御津に抜けて蒲郡にむかいます。
R23号御津交差点手前を西に向かいラグーナ前に出るルート。
このルートを通る時にいつも気になっていた三谷の温泉街の小高い山の上に
ある弘法大師の像を見に行く事にしました。
R23号からは劇坂を登って行きます。
金剛寺山門前・・・朱色も鮮やかで綺麗なお寺でした。
塔の中で何やら回転している円筒状の物が見えます。
外壁には細かい彫刻が施されていました。
東には眼下にラグーナの観覧車が真近に見えます。
西側には弘法大師像越しに竹島が見えます。
弘法大師像(高さ19m)真下から像を見上げます。
大きさが分かり難いですが、ハトがこの大きさです。
時刻は2時に成りました。
お参りを済ませまして家路を急ぎます。
三ヶ根駅手前の交差点でローディーさんと出会いました。
豊田から三河湾スカイラインを通って帰る途中との事で
六つ栗の交差点でお別れしまして、私は家までノンストップで
戻って来ました。
ところが家の近くの交差点で、何やら消防車のサイレンの音が聞こえ
家の方角で黒い煙も見えましてドキッとしました。
ご近所のお宅が全焼でした。・・・ケガ人は無かったようです。
本日の走行距離は87kmほど。
この一年 福が来る事が無くても 悪い事が無ければ良いとしようなど
と思う次第です。
全部のお参りをされて、ご利益も7倍U+203C
きっと良い年になりますよね。U+2665
お疲れ様でした。U+1F4AA
コメありがとうございます。
7倍ですか!、欲張らずに一つ叶えられれば成就とします。
何事も控えめが良いのではと思いますので・・・。
自転車で出掛けた時は実際の疲労感よりも達成感の方が
あって充実してますよ。
パンク大魔王さんはどうも私の事がまだ忘れられないようです。
幸い日曜日は暖かな日でしたので、逆に汗ばむ位でしたね。・・・本当は冷や汗だったかも?
たまには大魔王さまとはお付き合いする事を覚悟しましょう。