![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/75/52295fe031077d8fb9b95eb1cc32b4f9.jpg)
*表紙の写真、脂身さんから頂きました。
「豊橋カレーうどん」のお店を出て、脂身さんの提案で甘味処へ・・・。
老舗の甘味処「トキワ」さん、こちらもいったって昭和な雰囲気のお店です。
ロードに乗ったパパとマウンテンに乗った僕ちゃんも先客でいましたよ。
注文しまして暫し待ちまして、「大判焼き」を頂きました。
12時30分ごろにお店を出発、「牛川の渡し」に向かう予定だったんですが
お昼は休憩になるため運休だそうで、R1の吉田橋を渡って行きます。
お天気も良くて遠く本宮山方面の山並みが見通せます。
風も無くてペダルを廻すのには最高のお天気です。
しばらくペダルを廻して着いた所は「みちびき不動」(転法輪山養学院)
手入れの行き届いた庭が綺麗ですが本当はサツキの頃に来るのが
ベストなんですが。
私もお参りなどしまして、何を導いて頂こうかなどと・・・。
ちょっと高台にあるんで遠く石巻山並みも見られました。
お寺の入り口には「成願門」と言うのがあって、鐘を衝いてお願いを
すると叶うらしい。
アントンさん、結構真剣に手を合わせていました。
この後、ものくろさんも鐘を衝いてみたんですが音の響きが今一・・・。
どうも「邪念があるんじゃ~」とメンバーからの突っ込みと笑いで
みんなの格好の被写体に、いじられキャラの本領発揮かな?!。
お寺を後に、本日のメーン「大和の大いちょう」に移動です。
「いやぁ~本当にでかい」・・・。
脂身さんが「一週間前には未だ結構葉っぱが青かったんだけどね」っと。
脂身さんに騙されて?みんな幹に手を当ててパワーを頂きます
脂身さんしゃがみ込んでベストショットを狙ってました。
イチョウを見まして、しばし山ちゃんのミニベロ談義のあと脂身さんとはここでお別れでした。
本日三つ目の「さんぽ道」(蜂蜜やさん)に行くことに・・・。
なんともメルヘンチックな建物です。
店内は大勢のお客さんで混み合っていました。
色んな蜂蜜がありました。私もお土産に買って帰りましたよ。
オジサンみんなで顔を寄せ合ってオーダーを思案中・・・。
私はこんなのをチョイス
ポタポタとここまでペダルを廻して来ましたが、帰る事に
はらぼうさんもK381の金沢交差点でお別れ。
雲行きが怪しい。
時間も3時を回って順調に走ってもここからは≒2時間は掛かるんで
K69の加茂の交差点で途中離脱して豊川市外方面に・・・。
三谷の海岸辺りでポッツと雨粒??。・・・時間も4時15分。
女房殿からラブコールがありまして「あと一時間くらいかな~」
辺りは薄暗くなって来まして5時には夜道になってしまいそう。
家の近くの交差点で5時15分すっかり夕暮れてしまいました。
とりあえず雨には降られずに豊川からノンストップ2時間でペダルを
廻して帰って来ました。
本日の走行距離は115kmほどでした。
山ちゃん企画ありがとう。
他の4040のみなさんもありがとう。
また、よろしこ
脂身さんとものくろさんの掛け合いには笑わせて頂きました。
ペダルを廻すよりもエネルギーを消費したかも。(笑い)
新ネタを仕込んでまた、よろしこ。
コメあざ~す。
アタックで真下に撃ち込む自信はありますよ!。
問題はネットを越えて相手コートに突き刺さるかですね。(爆)
あっ! 豊橋のカレーうどんも、いつか食べに行きたいです。それと浜松の餃子とかもw
このイチョウ存在を全く知りませんでしたが、ほんとうに
デカイです。
圧倒されましたね。
浜松餃子良いですね、西風に押されてペダルを漕いで
帰りは輪行ってのも・・・。
ざわこさん私でも着いて行ける企画をよろしく。