

雨の朝となってしまいました、寝る時はひょっと
したら上がってくれるかも知れないと、微かな
望みを思っていたのだが・・・・・・。
暫く雨の音を聞きながら布団の中でCDを聞いたり
身体を横にしたり、うつ伏せになって本をめくった
りと、朝の時間を楽しんでいました。
少ししたらテニス仲間から、今日は中止にしようかと
電話がありました、テニスがダメなら卓球でもと予定
を組んでいたのだけど、全部中止にしようと言う事で
今日はのんびり出来る。
膝もここの所完治してない、労わって休めてあげるのも
いいかもしれない、まだまだ使う膝なのだから・・・・
雨の日曜日の朝は決まって観る番組「遠くへ行きたい」
「小さな旅」「趣味の園芸」「題名のない音楽会」これを
時間まで見れる。
起き出して挽きたてのコーヒーを飲みながら、の小さな旅
は埼玉川口鋳物工場を紹介していました。昭和40年代頃
キューポラの町で活気突いてた頃、今では数えるくらい
の工場が残るだけで、それでも頑張って鋳物作りに命を
注いでいる職人さんを取材していました。
人を泣かせてまで儲けるつもりはない、という職人魂、まだ
この様な職人気質の方がいる、と思うと涙が出てきました。
今では余り見かけなくなった、ベーゴマを子供達の名前入り
で作ったとか、こんな贈り物は素敵ですね。
其の後は旅物語と、趣味の園芸、クレマチスとバラの組
合わせをセンス良く植えるアドバイスをしっかりメモして
今週の「題名のない音楽会」は指揮者になる夢叶えます
です。
オーケストラの前で指揮棒を振ったらどんなメロディー
どんな音が出るのでしょう。
素人の夢を叶えていただいた指揮者の演奏はそれぞれ
個性が出て面白かった。
10歳の男のこの堂々とした指揮者ぶりは素晴らしいと
感動でした。
ダイナミックにも、繊細にも指揮者の指揮棒の流れに
委ねられるのですね。
午後から雨も上がり、少し長くなった髪を切りに
パーマをかけてイメージアップをして来ました。
画像は昨日かって来た湯飲みお茶碗です。