真っ青な青空に真紅のヒガンバナが家の塀から
咲き出していました。
彼岸を忘れずに咲き出すこのお花、最近では
色々な園芸種も増えてきました。
子供の頃はこのお花に触れると叱られましたが
今では生け花にも使われて、花に対する見方も
違って来ましたね。
今日であったヒガンバナです。
塀の上のプランターからタマスダレと一緒に白と赤と青い空が好いですね。
今が見頃のヒガンバナです。青い空に似合うでしょ。
真っ青な青空に真紅のヒガンバナが家の塀から
咲き出していました。
彼岸を忘れずに咲き出すこのお花、最近では
色々な園芸種も増えてきました。
子供の頃はこのお花に触れると叱られましたが
今では生け花にも使われて、花に対する見方も
違って来ましたね。
今日であったヒガンバナです。
塀の上のプランターからタマスダレと一緒に白と赤と青い空が好いですね。
今が見頃のヒガンバナです。青い空に似合うでしょ。
昨日は孫っちの幼稚園最後の運動会でした。
バーバーっちも、早起きして、千葉の五井まで
運動会の開会式に間に合う様に出かけました。
会場となる施設の公園は園児の親御さんや
家族の方で一杯、暫くぶりの可愛い園児の
演技に頬が緩みっぱなしでした。
今時は若いパパちゃん達の参加も多く、園児と
競技したり、お遊戯も微笑ましいかぎりです。
グランドの周りの場所取りも大変で、翌日の午後
から、シート張りや、テープで場所を確保する過熱
ぶりなのだそうです。
娘達も頑張ってよい場所を確保して置いてくれ
ました。
今の孫達は、娘の両親、婿殿の両親と二家族が
応援に見えるので場所取りにも力が入るのだ
そうです。
お弁当食べる場所と、観戦する場所の確保では
前の晩からの設定があるのだとか・・・。
孫と一緒の昼ごはん、リレーの応援、カラーガード
隊の観戦、一生懸命演技する孫にご褒美を沢山
上げたいと思いました。
幼稚園本部席
可愛い年少組みの行進です。
年長組の見せ所カラーガード隊です。
綺麗に決まってます。
ママの作ったお弁当
園長先生の太鼓の合図で年長さんの組み体操の始まり緊張の瞬間です。
閉会式の行進、お疲れ様。