もっと暖かくなると思っていたけど意外と風は冷たく温もりが
欲しいです。
朝姑をディーサービスに送り午前中春の着付け市民講座に
参加してきました。
今日は着物を着て半幅帯を結ぶところまでお稽古して、
鏡の前で肌着一枚になり長じゅばん着物を重ねて行きます
5階の和室で肌着になり始め周りに大きな建物があるので
見られるかしら・・・なんて言いながら受講生は若い人はいません。
シニアパワーは強いです、見たければ見るがいい、きっとがっかり
するからなんて言いながら、ブラインドも開けっぱなして、着付けに
一生懸命です。
指導する先生教室が違うと着付け方もちょっと違ったコツがあります
そんなコツを怯えられたらと参加したのですが。さてどうでしょう
要は自分流に着こなして着られればそれでいいのですよね。
昨日行ったつつじ寺の続きです。
つつじ寺の入り口です。
深緑がとっても綺麗です。
山門の右側はこれから咲くオオムラサキつつじが多いです。
シャガの白い花も緑の引き立て役です。
ボタンも咲いてましたがもう終わりに近かった。
明日から又お天気が崩れるようですね。桜の木々もすっかり緑に
衣装を変えて初夏の花達にバトンタッチです。
今夜は氣功教室、何だかとっても眠くなってきています。困ったな・・・。