道草日記 心の思いと、花たちへ・・・。

ちょっぴりときめき心が癒された時・・季節のお花に出会った時・・・私の感動を綴ってみたいと思います。

きょうから7月 文月です。

2013-07-01 15:59:06 | Weblog

空模様は怪しい雲もありますが、雨はどうやら降りそうもありません。
主婦にとっては晴れが一番です。洗濯物も綺麗に仕上がります
お花達だってお日様の光が成長の栄養剤ですから・・・・

今日から7月文月、そして七夕様の月です、七夕様に願いをかいて
短冊に文字を書くと字が上手くなると言われた記憶があります。

文月もそんなところから来ているのでしょうか、調べて見なくちゃ~。

午後から孫たちがやって来るように一人で七夕様を飾りました
短冊に願いを込めて・・・・・・恨み言も書きたかったのだけど人に
見られちゃ困りますもの、綺麗ごとの願い事で(笑い)

季節の行事を出来る事ならいつまでも行って行こうとは思って
居ます。子供の頃は父親が竹を二本切ってくれ、麦わらで馬を
拵えてくれました。
二本の竹に二匹の馬をつないで、今の様に綺麗な短冊や折り紙も
沢山は有りませんでした。
色々工夫して笹飾りを作ったように思います。
日本のこんな行事はいつまでも語り継がれて欲しいと思います。

家の百合が咲きました、カサブランカと思ったら山百合かも、なんと
直径が30センチもある巨大山百合!!。

見て下さいハイビスカスの花と山百合の大きさ凄いでしょう。



こんなに大きいのなら二輪でも仕方が無いですね。とってもいい香りが階段を
上り下りするたびに匂います。
一週間位持つかな・・・・・・・・・。