陽射しが差し込むお部屋には春らしいお花がありました。手作りの
熊の人形が日向ぼっこをしています。
北風はメチャメチャ冷たいけれど今日は節分、明日は暦の上では立春
です。
春の兆しはありますが、明日から明々後日はまたまた雪の予報です
大雪にならなければいいのですが・・・・・。この頃はお茶のお稽古日に
お天気が崩れて気をもみます。
この頃の節分は節分の謂れよりも恵方巻きでどこのお店も予約で
一杯です。
子供の頃の節分は恵方巻きなど聞いたことも有りませんでした。商魂
逞しく踊らされているようにも思います。
子供が小さいころは豆まきもしましたが老夫婦二人では豆まきも恵方巻
もありません。
福を入れて鬼を追い出したいけれど・・・・中々家に住みついた鬼は出て
行かないでしょう(笑い)。
本当の日本の季節の行事は四季の移り変わりですからきちんと伝えて
行きたいものですが、商売に踊らされていますよね。
豆も柊もイワシの頭も何にもしなかった・・・・・・。駄目ですね。
お正月は喪中で初詣も控えていたけど節分過ぎたらお参りも大丈夫
だろうと思うので出向いて見ようかと、お参りしてないと何となく落ち着き
ません。
お願いすることは沢山あるのだけど、欲張らずまずは一年間健康で
暮らせることが一番かな・・・・・・。
夕べ寒い中卓球教室、そして今日も午前中スポーツセンターで卓球
流石に二日続ける疲れが来ますね。友人と笑ってしまいました。