北風は冷たいけど春の兆しはもうそこまで・・・・・
近くのスポーツセンターにある一本の河津桜。
よーく見ると蕾が膨らんで花一輪、咲いてるのを
見つけました~。
嬉しいですね。
そして我が家のビオラ、キルサンタス達もお日様の陽射しを沢山
受けて元気に咲き競って来ましたよ。
きょう日向で新聞を読んでいて見つけた健康講座。
一日の出来事を綴って心身をリラックスさせる「三行日記」感性を
働かせる「一日一枚写真」は自立神経を上手くコントロールするの
に役立つ健康法なんだそうです。
三行日記は思いついた事を綴るには良い事なのかもしれませんね。
今回の健康講座は 八方美人、見栄はストレスの元
あえて「しない」ことで健康になる方法を話されていました。
一つ目が「人に好かれようとしない」ことだそうです。
好かれようとして気を遣ったり、おべっかいを使っていると心と体は
疲れ果ててしまう。誰からも好かれること自体所詮無理な事。
自分は自分。
もう一つは「見栄」「自分を大きく見せようとしない」
自分を大きく見せようとし続けたり、自分を偽ってばかりでは気が
休まらず心のバランスを崩したりします。
「誰からも好かれ様とすること」や「見栄」は自律神経のバランスを
乱すリスクだけだそうです。
最近一番思うのは波長のあう仲間と居るのが一番心地よい居場所
かと思います。