去年の6月の頃近所の農家さんのお庭に咲き始めたリュウゼツラン
10メートル位大きくなって3階のベランダから花を見るくらいに伸びて
その後どうなったか気になっていました。
回覧板を届けるついでによって見たら、何と昨年のあの台風の影響で
倒れてしまったとか。こんな状態で庭に横たわっていました。
幹も固く玄関の方に倒れなくて良かったと農家さんは話してくれました。
こんな状態で倒れていました。根は意外と浅かったそうです。50年に一度花を咲かせる
ランだそうですが、隣にもう一つあるのですが、これが今年の夏ころに咲くのではないかと
期待しているのですが。
小杉の街路樹です。ケヤキ並木なのですが上に伸びてタワーマンション
の様な選定の仕方でこの頃は見上げるような姿になって仕舞いました。
木の葉のお落としたケヤキ並木が大好きなのですが最近は落ち葉が大変
なので早いうちに枝落としをしてしまいますよね。
きょうは大学病院の検査、検診の日暮れから、お正月とよく食べ
良く飲んだので一寸数値が気になっていたのだけど、検査の結果は
良好~~、良かった~~。それでも先生は薬だの、栄養相談だのと
言ってくるのでみんな断って自分で管理しますと言ってきました。
その後妹と車で出かけパスタのお店でランチを、広い畑の片隅にある
イタリアンの店畑を見ながらのんびり寛いできましたよ。
畑にはホウレンソウ、菜の花、ブロッコリ、小松菜、冬の野菜が
沢山作られていました。お気に入りのイタリアンのお店です。