道草日記 心の思いと、花たちへ・・・。

ちょっぴりときめき心が癒された時・・季節のお花に出会った時・・・私の感動を綴ってみたいと思います。

暖かくなるはずが

2006-02-07 23:10:21 | Weblog

  のち夕べは雪が・・。


  夕べの内に降った雪で一面が又雪景色に
  余り積らない内に溶けてきたので少しホッとする
  まだ山のほうでは雪が残っているだけに又かと心配したが
  お天気予報では晴れて暖かくなるはずが何と冷え込む事か

  夕方になっても気温が上がらず事務所の中も寒い事
  ストーブがあってもお部屋が中々あたたまらな~~い。

  午前中ぱそこん講座に、今教えていただいてる内容が
  これから使おうとしている所なので、凄く勉強になっている

  春にシニアネットの友達何人かで一日旅行を計画中なので
  旅行の日程表や、行程表などを作ろうと思っていた矢先でした

  ちょっとトラブっていたパソコンも先生に診ていただいて
  治していただく、一安心。

  お天気になっても風が冷たいです、まだまだ春には遠いですね

  ネットの会員の方がオフ会の画像を送ってくださいました
  一言コメントをつけて、こんな事って一番一番嬉しいですね。


  今日の 画像 花

三日分

2006-02-06 23:56:56 | Weblog


    2月4日 (土) 寒い一日

  用事に追われて自分でやらなければならない事が半分も
  済んでない、焦る一方・・・。確定申告の準備がまだ
  半分も終わっていない。

  夕方から地域のパソコンネットワークのオフ会があった
  年二回のオフ会を楽しみにしている、メールだけでを
  見ていると人柄もそれとなくわかるものだが、又オフ会に
  参加され、ハンドルネームと顔が一致すると納得と思ったり
  え~~~と思ったりでとても楽しい。
  
  300人以上の会員さんがおられるが今回参加して
  お顔を見せてくださったのが50名、

  ネットサークルにはパソコン相談会や、学習会、カメラ散策会
  その他にマージャン、リットンクラブなど沢山の会が自主的に
  運営されております。
  
  今回は何時もより和気藹々と和やかなオフ会でした、お顔なじみも
  沢山増えて、話が尽きなく最後はカラオケに集まって二次会と
  なってしまいました。初めて参加の方、ずーーと先輩の方、
  みんなの心が溶け合った一時でした。

  
    2月5日(日) 真っ青な青空


  久しぶりのテニス、朝の出だしがちょっと躓いて遅刻・・
  この頃、健忘症か、痴呆症か、アルツハイマーかと自分でも
  嫌になるほど忘れたり、もう一度確認に戻って見たりと
  本当に不安になる。

  今日も車で出てみたのだが、ストーブを消したのか気になって
  途中で戻ってみればちゃ~~んと消してあるではないか・・・
  でも気になり始めると不安で居ても立ってもとなるのである。
  これって病気の一種なのかな~~ぁ。

  それでテニスを遅刻30分皆に迷惑をかけてしまう、情けない

  午後から友人を誘って 倉本裕基ピアノコンサートに新宿まで
  出かける、新宿は余り詳しくないので友人頼り、頼もしい友人に
  ただついて行くだけ、
  東京オペラシティコンサートホールはとても素晴らしいコンサート
  ホール、ただびっくりするだけでした。

  今回はスーダン難民支援のチャリティコンサートでした。
  ちょっとしたきっかけで倉本裕基さんのCDを聴いてからすっかり
  お気に入りになってしまい何枚かのCDを集めました。

  癒し系の曲からポピュラーな曲まで倉本さん特有な旋律が
  とても気に入ってます。
  今回は 21曲弾いてくださいました。

  曲の間に倉本さんのユーモアとソフトトークまたまた、すっかり
  ファンになったしまいました。

  今回弾いてくださった中から、
 
  私のお気に入りを・・・・妖精の森から、泉のソネット、
  
  霧のレイクルイーズ、ロマンス、オンディーヌ、美しいものになら

  冬ソナのシーンから 初めて、あなただけが  などなど
  倉本裕基さんに酔いしれて来ました。
  
  帰り新宿の夜を少しだけ楽しんできました。友人に感謝です。

  

    6日(月)  時々

  お日様が出ないだけ寒い一日でした、家の前が工事中で車の
  出入りがとても困ってしまっている。公共の工事とあれば
  少しの辛抱かもしれないけど、揺さぶられ、振動に悩まされ
  本当に嫌になってしまう、この不満を何処にぶつければいいのか
  我慢の限界ですぞ~~~~~ぉ。


  夜、何時ものスポーツクラブに参加する、負けたくない
  10ポイントを取られてしまう。最後の、最後で負けて
  しまった。きっと微笑んでいるのだろ~~~なコンニャロ~~!!
  潔く負けを認めて従うほかは無いのかな~~!!

  やっぱり悔しい~~~~~~よ!!!!。

  
  
  

暖かな一日。

2006-02-03 23:01:17 | Weblog

  春が来たような一日でした。

  
  暖かな春を思わせる一日になりました、お日様の
  光がまぶしく、優しく感じました。
  
  今日は節分、あちこちの神社やお寺さんでは豆まきが
  行われてた様です、テレビでも有名な神社等の豆まき
  の様子をニュースで知らせておりました。

  それにもまして商魂たくましい恵方巻寿司が山と積まれて
  売っておりました。そんな物をかじらなくてもいいと思う
  のだが、何でもその気にさせられてしまう乗り易い日本人
  の悪い癖なのでしょうか・・・。

  夜になると風が強くなり又冷えて来ました、何でも明日から
  又氷点下に気温が下がるそうな、
  三寒四温とは本当によく言った物です。

  梅の花もボツボツ咲き始めて来たようです、千葉では
  うぐいすも鳴き始めているそうです。
 
  本当に春が待ち遠しいですね。
  
  倉本裕基のピアノ曲を食事の後に聴いてました、ポロ~ン
  ポロ~ンポロロポロロポロ~~ンポロ~~ンと、何とも
  心地よいピアノの鍵盤をすべる音です。

  何故かひまわり、哀しみの空、風のささやき、悲しみは
  星影と共になどを聴いていたら胸がキュンとなっりとても
  切なさがこみ上げてくる曲です。
  
  風のささやき、が今一番御気に入りの曲です。


  今日の 画像  

  
  
  
  

怖かった地震!

2006-02-02 23:19:52 | Weblog


   のちの一日。

  
   夕べの地震は怖かった!!、始めにしたから持ち上げられる
   様な感じがして、何時もの車の振動かと思っていたら
   何か不気味な地響きを聞いたようなあと、揺れがきました
   これは大きな地震になるのかと、身を構えて立ち竦みました。

   本当に怖かった、これがもっと大きな揺れだったら、
   もっとすごい事になっていたのかもしれない。
   大きな地震はいつきてもおかしくないと、何時も町会の
   定例会などでは防火部長さんが話されていた、災害に
   あったときに、皆でどのような対策が取れるか、何時も
   頭の中に入れておかなくてはならないことかもしれない。

   よく地震雲などが出ると言われているが、自分でも良く
   気が付くことがある、ここ一週間あたりでまっすぐに伸びる
   地震雲を見ている、雲を見ることが好きなのでよく空を
   見上げます。その時見たくもがいつに無く気になった雲でした

   その後は朝日の昇る頃みた雲の間からさしてきた太陽の
   光がいつに無く変に気になったことがありました。

   必ずそんな気になる雲や、月、光を見た後で地震が
   起きています。そんな事ってあるのでしょうか。

   大きな地震が来ない事を祈りたいですね。


   今日の 画像 

二月になりました・・。

2006-02-01 22:46:30 | Weblog
  朝から夜上がったようです。

  
  朝から冷たい雨が一日降ってしまいました、お陰で
  今まで残っていた雪が綺麗に解けてまたもとのように
  なりました。
  
  一月が行って、二月が逃げて、三月が去る、と今日
  事務所に来たお得意さんが言って笑ってたけど、本当に
  あっという間にお花の咲く時期が来てしまい半年など
  すぐに過ぎてしまうのでしょうか。

  二月になってコンビにでもおすし屋さんでも太巻き寿司を
  節分に食べる注文をとっているけど子供の時はそんな習慣は
  無かったように思う、
  何時の間にかこんな宣伝がまかり通るようになって食べなければ
  いけない様な雰囲気です。商魂たくましい業者に踊らされている
  のではないかと思うのは、私一人の考えなのかな・・・・

  田舎の節分は、尾頭付に白いご飯、後は何があっただろうか
  父親が暗くなると、今年の方角を見て大きな声で「福はうち、
  鬼は外と」豆をまいたっけ、何処の家よりも早く
  それが何故か自慢でもあった、とても懐かしく思います。

  川崎に来てからはそんな声も聞けなくなり、豆をまくことも
  なくなってしまった。子供が小さい時は少しだけやったが
  もう何年も豆まきしてなかった、
  子供も巣立ち、二人だけになってしまったけど今年は
  福が来るように、大きな声で福を呼んでみようかな・・・

  「福は内、鬼は外」と
  
  何か良いことがあるように・・・・・。


  今日の 画像 ガウラ