一年前に計画していた道東の旅、実現しました。
昨年は、左足半月盤と右手首の骨折で重症の状態でした。
そのときの写真はありません。「撮っておけばよかったかな???」
それでは報告です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1日目 9/16
今年の5月、佐渡に行くとき立ち寄った山古志を再度訪ねてみました。
前回は田植えをしたばかりで緑がまぶしかったのですが今は実りの秋、稲穂が黄金に輝いていました。
___________________
2日目 9/17
国上RSでP泊、早朝に新潟港に向かいます。
今回は右折、北海道航路。小樽へ向かいます。
新日本海フェリーから望む沈む夕日が感動的でした。
部屋は奮発してデラックスルーム、ゆっくり・のんびり出来ました。
___________________________
3日目 9/18
2年前は人・人・人だったのに早朝の小樽は観光客は!!!誰も居ません。
路駐しても迷惑かけずにチョコット見学です。
ファーム富田はやはり春がいいですね!!花の種類が少なく華やかさがありませんでした。
2年前に行にけなかった四季彩の 丘へ、四季折々の花が咲いていました。来てよかったです。
車中泊スポットガイドに掲載されていたP泊地ですが、路面が傾斜しています。右側建物の向こう側の立体Pの屋上が平らです。
_______________________________
4日目 9/19
大雪山の紅葉はこれからが見頃でしたが、正午頃から雨の予報。黒岳登頂は断念。
網走に向かう途中で立ち寄った「あさひ食堂」。ライダーが多く、(わ)ナンバーも多くいました。
お勧めは特味噌ラーメン「900円」美味かったです。
今日のP泊地はチューリップ湯RSですが写真がありません。動画からの抜き取りですので(その2)で報告します。
その2へつづく。
高速を利用したのは18日小樽→三笠間です。気が付きませんでした。
道内でのキャンカー同士のスライドはジルの方が多く感じられました。
気が付かない所で近くに居たのかもしれませんね。