映画3 ダ・ヴィンチ・コード、見てきました!
原作読んでないし、内容についてはほとんど何もしらないかったんですが。
うん、面白かった。超大作ってこういうもんかーって思いました。
で、感想。
いきなり・・配役ですが、別に主役はトム・ハンクスでなくてもよかったんじゃないかなー。すばらしい役者さんだとは思いますが、なんかあそこに出てることがふしぎな感じがした。
あと、ジャン・レノ。何かなー。たいした役じゃないのかな?あの警部って。
あんまり目立たないし。「友情出演」て感じ。もったいない使い方じゃないでしょうか。
他の役者さんはよかったんじゃないっすか?みんな好きですョ。
内容について・・詰め込みすぎ?かな?2時間半ではまとめきれないんじゃないすか、
あの話は。本読んでないからわからないんですが、原作もあんなにアクション巨編なのかな。アクションをたくさん入れないと単調で面白くないし、謎解きもきちんと入れなきゃ
いけないしで、ちょっと中途半端なところもあったような気がする。
僕も最初は完全な謎解き映画だと思って見はじめましたが、途中から、頭をチェンジして
半分アクション映画の感覚で見てました・・+ちょびっと謎解き で。
名シーンはシラスが銃で撃たれて死ぬところじゃないですかー。あそこは泣けたなあ。
シラスって気持ち悪いな~早く死んじゃえばいいのに・・とずっと思ってみてましたが、
最後はホントに可哀想で、「シラス、死なないで!」と思わず映画館で叫んでしまいました(嘘)
でも、この映画って我々日本人にはイマイチぴんとこない映画じゃないですか?
キリスト教世界ではどんな風に扱われてるんだろ。
私たちにとってイエスは唯一無二の絶対神ではないし、てかイエスが神だなんて思ったことないし。ただの預言者だと思ってたし。
そのイエスが妻帯してて、子どもまでいた!ってことがどれほど大変なことかもよくわからない。それほど天地がひっくり返ることなんだろうか。
他の一神教国(例えばイスラム教とか)ではこの映画からどんな印象を受けるんでしょう。「キリスト教はやっぱり邪教だ」って罵るんだろか。
多神教の私たちには理解できない世界だなって思った。
私たちにとってキリスト教って、すごく小さな問題だったんだなー。ほとんどないに等しい。この映画だってコメディみたいな感じがするもん。私には。
でも、西欧ってあんなキリスト教「ごとき」に2000年も支配されてきたんですね。
宗教がなくなればいいとは思わないけど、ここらで一回、全部ひっくり返して、
古い残りかすみたいなくだらない慣習とか教義のようなものを一掃してほしい。
古いものは、そうでないものもあるけど、だいたいにおいて悪だと思うし。
いろいろ考えさせられる映画ではありましたー。長々とごめんなさい・・
あ、最後に。
ジャン・レノって結局あの映画でどんな役回りだったの?
なんであんなに必死にトム・ハンクスを追いかけてたの?誰か教えて下さい・・
原作読んでないし、内容についてはほとんど何もしらないかったんですが。
うん、面白かった。超大作ってこういうもんかーって思いました。
で、感想。
いきなり・・配役ですが、別に主役はトム・ハンクスでなくてもよかったんじゃないかなー。すばらしい役者さんだとは思いますが、なんかあそこに出てることがふしぎな感じがした。
あと、ジャン・レノ。何かなー。たいした役じゃないのかな?あの警部って。
あんまり目立たないし。「友情出演」て感じ。もったいない使い方じゃないでしょうか。
他の役者さんはよかったんじゃないっすか?みんな好きですョ。
内容について・・詰め込みすぎ?かな?2時間半ではまとめきれないんじゃないすか、
あの話は。本読んでないからわからないんですが、原作もあんなにアクション巨編なのかな。アクションをたくさん入れないと単調で面白くないし、謎解きもきちんと入れなきゃ
いけないしで、ちょっと中途半端なところもあったような気がする。
僕も最初は完全な謎解き映画だと思って見はじめましたが、途中から、頭をチェンジして
半分アクション映画の感覚で見てました・・+ちょびっと謎解き で。
名シーンはシラスが銃で撃たれて死ぬところじゃないですかー。あそこは泣けたなあ。
シラスって気持ち悪いな~早く死んじゃえばいいのに・・とずっと思ってみてましたが、
最後はホントに可哀想で、「シラス、死なないで!」と思わず映画館で叫んでしまいました(嘘)
でも、この映画って我々日本人にはイマイチぴんとこない映画じゃないですか?
キリスト教世界ではどんな風に扱われてるんだろ。
私たちにとってイエスは唯一無二の絶対神ではないし、てかイエスが神だなんて思ったことないし。ただの預言者だと思ってたし。
そのイエスが妻帯してて、子どもまでいた!ってことがどれほど大変なことかもよくわからない。それほど天地がひっくり返ることなんだろうか。
他の一神教国(例えばイスラム教とか)ではこの映画からどんな印象を受けるんでしょう。「キリスト教はやっぱり邪教だ」って罵るんだろか。
多神教の私たちには理解できない世界だなって思った。
私たちにとってキリスト教って、すごく小さな問題だったんだなー。ほとんどないに等しい。この映画だってコメディみたいな感じがするもん。私には。
でも、西欧ってあんなキリスト教「ごとき」に2000年も支配されてきたんですね。
宗教がなくなればいいとは思わないけど、ここらで一回、全部ひっくり返して、
古い残りかすみたいなくだらない慣習とか教義のようなものを一掃してほしい。
古いものは、そうでないものもあるけど、だいたいにおいて悪だと思うし。
いろいろ考えさせられる映画ではありましたー。長々とごめんなさい・・
あ、最後に。
ジャン・レノって結局あの映画でどんな役回りだったの?
なんであんなに必死にトム・ハンクスを追いかけてたの?誰か教えて下さい・・