奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

奈良クイズにチャレンジを・・(^◇^)

2016-11-21 20:47:27 | 奈良まほろばソムリエ

こんばんは・・(^◇^)

二時過ぎにやっぱりサンタ猫が、居間の前の裏庭でウロウロしていましたが、やっぱり空腹に負けて、外に出ても逃げなく、抱かれて家の中に・・(^◇^)

風呂場で洗って、餌を与えると膝の上で眠り始めました・・(^◇^)

お天気も悪いので、4時半過ぎに散歩に出かけると10分ほどで、小雨が・・(^_^;)

仕方なく早めに帰って、夕食の準備を・・(^◇^)

夕食兼晩酌をしながら、奈良テレビ放送のゆうどきっ!の奈良クイズに挑戦を・・(^◇^)

ヒントが、若い時に甲子園に行った人もいるかもしれないいうのがヒントがあったので、これしかないと思いました・・(^◇^)

その間は、サンタ猫が広縁でぐっすり眠っていました・・(^◇^)

今日は、昨夜の居酒屋で飲みすぎたのに、サンタの帰りを待って、二時過ぎまで起きて、居間の戸を閉めずに待ったが帰らないので、その間も缶ビールを飲みながら待ちました・・(^◇^)

だから、当然に寝不足でしたが、ゴミ出しの日なので、7時に起きてゴミ出しに・・(^◇^)

だけど、サンタが帰って、昼寝ができずにお酒が入って眠ろうとするとサンタが、徐に出てきて膝の上に眠りました?

足が痺れていたいよ~~(^_^;)

動くとサンタが怒るので、もう、少し辛抱して、池上彰の緊急解説SPを見ますね・・(^◇^)

明日も良い日でありますように・・(^◇^)

奈良クイズの回答は3番です…(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢窓庵がグランドオープン?・・(^◇^)

2016-11-21 11:42:32 | 奈良まほろばソムリエ

こんにちは・・(^◇^)

3時前に依水園を出て、西側のお宅?に大きな皇帝ダリアが咲いていたので、観光客と一緒になって写真を撮りました・・(^◇^)

その後は、歩いて、500mほどのところにある奈良県立美術館に向かうと大雨の中で、新しいお店が開店しているのが目に入りました・・(^◇^)

実は、西大門跡にイチョウの葉が散ったイチョウの絨毯を見るために気持ちは、北側に顔が向いていたんですね。

その場所は、東大寺・西大門跡の東南の一角に綺麗なお店がオープンしていました?

丁度、奈良県知事公舎の前ですね・・(^◇^)

南西角あたりに入口があって、店名を調べると夢窓庵という門標が・・・(^◇^)

帰って、調べると11月15日から開店したんですね。

南側の土塀は取っ払われましたが入口から中を見ると和風の綺麗な庭が見えました。

それ以上は、食後3時間ほどなので、食べる気もないので、中には入りませんでした・・(^◇^)

メニューを見ると、昼食: 夢(ゆめ) 5,000円 で、先付け・お造り・ お椀・半月・御飯・果物等がついてお手頃な値段でしたね。

だって、ミュシュランの星がつく店なので、一万円以上はすると思いましたが?・・(^◇^)

夜は予約制で、夕食:  月(つき)10,000円  日(ひ)13,000円  星(ほし)15,000円の料金ですが、それ以外は相談に応じますと書かれていましたね。

一応、案内パンフをいただいてきましたので、近いうちに昼食を食べに行ってきますね。

昼だと糖尿病の私は、お酒も飲まなく、5,000円 と消費税だけで済みますよね。

そんなことを思っていると、結局イチョウの絨毯を見に行くのを忘れて、奈良県立美術館に・・(^◇^)

その美術展示物を見て、一階に降りてくると三宅町の案内とそれにかかわる展示物も?

一番記憶に残ったのは、復原楼閣の模型でした・・(^◇^)

そろそろサンタ猫が、居間の踏み石の上から餌をくれと呼んでいましたが、戸を開くと犬小屋近くに逃げました・・(^◇^)

3時ごろまで待って家に入るようなら家に入れますね。

では、またね・・(^◇^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前期高齢者に朗報を・・(^◇^)

2016-11-21 09:20:43 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、昨日の雨で、暖かい性かゴミ出しに出て、生駒山を望むと市街地と山が見えませんね・・(^◇^)

暖かい夜明けに・・(^◇^)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、大和の古道のうち、問題の4道は、7世紀ごろには、もうあったようですね。

一番東が、山の辺の道で、東からに西に向けて、3本の道があり、東から上ツ道、中ツ道、下ツ道とこの3本はほぼ約2キロごとに南北に延びているんですね・・(^◇^)

上ツ道が桜井市から猿沢の池に通じる道です・・(^◇^)

そこから考えると、平城京の朱雀門から始まる朱雀大路は、猿沢の池から西に約4キロ先になる道はもう分かりますよね。

第二問は、町会のレクレーションで昨日に行った依水園は、江戸時代の17世紀後期に奈良晒で財を成した清須美家が造った庭園だという説明がありました。

前庭は江戸時代(1670年ごろ)で、後園は、明治時代に関藤次郎さんが造ったようですね。

ここからは、若草山、春日山、御蓋山と古都奈良の文化財世界遺産の東大寺の南大門を借景にした贅沢な空間でした・・(^◇^)

その一角で、その糸を使った講習会のようなものが行われていました・・(^◇^)

「奈良晒」の原料は、青苧(乾燥したある植物の皮)と呼ばれて東北から送られてきたんですね。

(1)藤原京と平城京とを結ぶ道で、その北端部が平城京の朱雀大路として拡幅された古道はどれか。

ア.上ツ道 イ.中ツ道 ウ.下ツ道 エ.山の辺の道

(2)江戸時代に「南都随一」と称された「奈良晒」の原料はどれか。

ア.麻 イ.絹 ウ.木綿 エ.羊毛

昨日は、関西文化の日だったので、依水園の三秀亭で抹茶をいただいた後に、奈良県庁の南にある奈良県立美術館に行ってきました。

美術館の入口にせんとくんがお出迎えを・・(^◇^)

中世の美と伝統の広がりというテーマのもとに、達磨寺の彫刻・絵画、水墨画と墨絵、茶の湯の関連展示、能面などを多く見てきました・・(^◇^)

だけど、パンフレットをよく見ると、開催期間中は、65歳以上(前期高齢者)だと無料拝観できるんですね。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ウ2ア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日(日)のつぶやき

2016-11-21 06:01:38 | 奈良まほろばソムリエ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする