おはようございます・・(^_-)-☆
今朝の奈良は曇って蒸し暑いですが❓
天気予報によると午後の4時ごろから晴れる模様ですね。
昨夜はマリア猫が早く帰って、なぜか馴れ馴れしく擦り寄ってきますね?
今朝もマリア猫がおとなしく寝てくれました・・(^-^)
だからよく眠れました・・(^-^)
6時起きが4日目になると早起きがやっとできるようになりました・・(^-^)
今からは朝の散歩を6時に起きてやろうかなあと思います。
10時過ぎだともう暑いですよね。
早起きして、昼寝を1時間ほどして、夜は11時時ごろにしようと思っています・・(^-^)
8月1日からは朝は6時に起きるようにしようと思います・・(^-^)
それまでは、昼寝や夜の時間も考えながらまずは朝の起きる時間(6時)だけを整えていきますね・・(^-^)
そうすると朝の散歩が涼しい間にできますよね。
夕方も、5時以降に徐々に切り替えますね・・(^-^)
そうしないと熱中症になりそうですので・・
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^-^)
第一問の姉は、伊勢斎宮でもありましたが、弟の大津皇子を二上山に移葬した時に悼んで、このような歌を・・
うつそみの人にあるわれや明日よりは二上山を弟背とわが見む
お母さんが、天智天皇の皇女で、大田皇女でした・・(^-^)
だからそこから一字名前に取り入れた人です。
第二問は、江戸時代の商人です。
このヒントでもうわかりますよね。
では、挑戦を・・(^-^)
(1) 天武天皇の死後、謀反の嫌疑を受けて不遇の死を遂げた大津皇子の姉は誰か。
ア.十市皇女 イ.大伯皇女 ウ.大田皇女 エ.膳郎女
(62) 依水園についての説明文のうち、正しいのはどれか。
ア.石州流茶道の祖と仰がれる片桐石州が造営した。
イ.興福寺の塔頭である摩尼殊院があったとされる場所に開かれた。
ウ.奈良晒で財をなした豪商、清須美家の庭園として整備された。
エ.祐尊が大峰山の景観をうつして築いたことに始まる。
昨日は、西円堂から東院伽藍まですべてを見てきましたよ・・(^-^)
西院伽藍の金堂や五重塔の塑像などは写真が写せませんが・・(^-^)
見ごたえと飛鳥文化が読み取れますよね。
聖霊院の手水屋の南側には子規の俳句が・・(^-^)
柿食えば鐘がなるなり法隆寺
そこから大宝蔵院で、多くの国宝仏を・・(^-^)
特に百済観音像は立派ですよね・・(^-^)
大宝蔵院には多くの国宝仏などが展示されていますね。
そこから国宝物の東大門を通って、東院伽藍に・・(^-^)
夢殿を見て、救世観音を見ましたが写真を写せないので、法隆寺という本を買いました・・(^-^)
そこから数点転載しますね。
5回、10回の大学講座参加者の表彰が・・(^-^)
玄関前の看板の所で写真を撮る人も何人かいましたね。
少し疲れたので、帰っていると、護摩堂で何かお払いが?
護摩供養を見て帰ってきました・・(^-^)
今日も良い日でありますように・・(^-^)
今日の回答1イ2ウ
昨日の散歩数 22139歩
今日は夕方に多く歩けて散歩数が増えました・・(^-^)