奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

本当に奈良県におけるコロナ患者は減っているの?・・(^_-)-☆

2023-12-29 22:07:20 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆

今日の奈良は、昨日より陽射しも弱く少し寒い感じですね。
夜に入りまた寒くなってきて、いまは5℃です。
マリア猫も一度、餌を食べに降りて来ましたが、また、二階に?・・(^_-)-☆
多分に階の布団で眠るんでしょうね。
このごろはアンリ傍に吐きませんが夜に30分ほど居りてきてテーブルの上で居る時が増えてきましたね?・・(^_-)-☆
いつもだと、金曜日に1週間分をまとめて発表されるのに、なぜ日曜日の数値を発表したんでしょうね?・・
その数値は・・
奈良県の24日の新型コロナウイルスの新規感染者数は33人で、亡くなった人の発表はありませんでした。
奈良県の発表によりますと、24日、県内で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者数は33人で、先週月曜日の36人から3人減りました。
年代別では、30代が6人と最も多く、次いで10代、20代、50代、それに80代が4人などとなっています。
24日は亡くなった人の発表はありませんでした。
一方、奈良市は23日までの1週間に市内の高齢者施設4か所で新たにクラスターが発生したと発表しました。
県内でこれまでに感染した人は34万7707人。
入院している人は23日から1人減って43人。
このうち重症の人は23日とかわらずいません。
これまでに亡くなった人は878人です。
医療機関の状況です。
病床の使用率は14%、重症者用の病床の使用率は0%、無症状や軽症の患者を受け入れる宿泊療養施設の使用率は3%となっています。
だから日々の数も把握しているんですね。
だったらなぜ毎日発表しないのかが分かりませんね?・・
毎日取り上げないのは、社会問題から隠しコロナ問題を無くすためかなあと思います。
そうでないと基礎疾患を持つ私は何に怯え、何を根拠に社会復帰できる日を待つのかと思います。
関西2府4県のインフルエンザの患者は急速に増えていて、奈良と和歌山では大きな流行が起きているとされる「警報レベル」を超えました。
厚生労働省のまとめによりますと、今月(12月)10日までの1週間に関西2府4県で調査の対象となっているおよそ790の医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は2万820人で、前の週のおよそ1.3倍に増えました。
ひとつの医療機関あたりの患者数を府県ごとにみると、▽奈良が33.65人、▽和歌山が30.37人、▽兵庫が29.78人、▽滋賀が27.7人、▽京都が24.83人、▽大阪が22.2人で、奈良と和歌山では大きな流行が起きているとされる「警報レベル」の30人を超えました。
各府県は感染対策を徹底するとともに、発熱などの症状がある場合は早めに医療機関を受診するよう呼びかけています。
コロナが少し減っても、また違うインフルエンザが大流行に?・
これでは病弱者は外に出れませんよね。
今年も年末年始は家でゆっくりするいがいないかも?・・
安穏な日が早く訪れてほしいですね。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

このブログ読み終えたら下の身の回りの出来事をクリックしてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本由伸投手がドジャーズ入りの今が心配だが?・・(^_-)-☆

2023-12-29 22:04:11 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆

今日の奈良は5℃と寒い感じが?・(^_-)-☆
今朝も二度寝で、遅くまで眠りました。
このごろは10時間近く眠っています?・・(^_-)-☆
もう永眠が近いのかなあ?・・(^_-)-☆
足もおぼつかなくなって余計にそう思います。
まずは、一年間の掃除なので、まずはトイレからしました。
毎日使い、あまり掃除しないところなので、一年最後に最初にトイレ掃除から始めました‥(^_-)-☆
一回の部屋を掃除して、次は各部屋の掃除を・・(^_-)-☆
二回もトイレがあるのでそれを済ませて、寝室に入ると?・・
マリア猫の姿が見えません?・・(^_-)-☆
掃除のために、布団をあげると、布団の中で隠れていました。
布団をあげて、掃除を終えました。
だから一番頑張ったところはトイレだったと思います。
掃除を終えて、一番心配したドジャーズの山本の今の姿ですが?・・
入団記者会見で帽子をかぶる山本由伸(27日)=USAトゥデー© 読売新聞
米大リーグのドジャースは27日(日本時間28日)、オリックス・バファローズからポスティングシステムで米移籍を目指していた山本由伸投手(25)と12年契約を結んだと発表した。
大リーグ公式サイトなどによると、総額3億2500万ドル(約462億円)の契約で、投手としてメジャー史上最高額となる。
 米メディアによると、ポスティングシステムを利用した山本との巨額契約により、オリックスへの譲渡金は5060万ドル(約72億円)に上る見込みだ。
 契約の詳細も明らかになってきており、6年目(2029年)と8年目(31年)のシーズン終了後に選手が残りの契約を破棄できる「オプトアウト」の権利が盛り込まれていると伝えられた。
大谷のような後払いはなく、総額のうち5000万ドル(約71億円)は年俸ではなく、契約金だという。
だけど、71億円だけでも一生暮らせますね。
私などは、2~3億円程度ですよね。
税金引きでも、半分は手にするんでしょうね。
もう、アメリカに行っただけで、一生の生活が変わりますね。
後当分はこれに続く人は日本選手には出ないでしょうね。
来年の、大谷翔平と山本由伸投手の活躍を夢見ますね。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来期にトリプルスリーに佐藤輝明がなれるか?・・(^_-)-☆

2023-12-29 19:01:42 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆

今日の奈良も昨夜の10時ころから寒くなり、今は8℃と少し寒いかも?・・
天気予報によると最高気温は心持昨日よりは上がる予定ですね。
マリア猫が今日も布団の隅に入って寝ていました?・・(^_-)-☆
暖かいことを覚えたのかもしれませんね?・・(^_-)-☆
だけど、床の中に居る時には枕元まで来るのに、起きると2m離れますね?・・(^_-)-☆
これが理解できませんが?・・
今日も2時過ぎに餌を食べに一階に?・・(^_-)-☆
食べるとすぐに、二階に?・(^_-)-☆
今日もつかず離れずで、マリアと一日暮らすことになるんでしょうね?・・
来年にトリプルスリーになれそうな選手は?・・.
現代野球において最も価値が高いと言われる野手は確実性と長打力を備え、さらにスピードも守備力もある選手である。
そんな選手の分かりやすい勲章が打率3割、30本塁打、30盗塁のトリプルスリーであり、2010年代には山田哲人(ヤクルト)が3回(2015年、2016年、2018年)、柳田悠岐が1回(2015年)達成している。
特に山田の3回達成というのは前人未到の大記録であり、今後なかなかこれに並ぶ選手が出てくることは難しいだろう。
ただいつの時代も新たなスターは出てくるものである。
そこで今回は次にトリプルスリーを達成する可能性を秘めた選手を探ってみたいと思う。 
まずセ・リーグで可能性を感じるのが佐藤輝明(阪神)だ。
ホームランが出づらいと言われる甲子園を本拠地にしながらも、入団から3年連続で20本塁打以上を放っており、30本塁打は近年の間にクリアが期待される。
打率に関しては打撃の調子に波があるのは課題だが、年々出塁率も向上しており、ホームランに比例して上がっていけば、3割も現実的な目標と言えるだろう。
トリプルスリー達成に向けて、ここから大きく上げていく必要があるのが盗塁だ。
過去3年間の盗塁数は6、11、7と決して少なくはないものの、30という数字はまだまだ見えてこない。
ただ大型でありながら脚力は申し分なく、昨年は11盗塁で盗塁死は3と成功率も高かったことを考えると、まだまだ伸ばせる余地はある。
来シーズン、20盗塁をクリアできれば、一気にトリプルスリー達成も見えてくるだろう。
こんな選手に佐藤輝明離れるか?・・
それが実現すれば阪神の連破も可能になりますね。
それを期待したいですね。
今日は福の日なんですね・・(^_-)-☆
お正月の食卓には欠かせないおせち料理。
その中に使われる様々な水産練り製品などを製造・販売をする株式会社紀文食品が制定。
日付は、お正月前ということで12月、日は「ふく(29)」(福)と読む語呂合わせから。
正月行事本来の意味・謂われを知ることで福を招いてもらうことが目的。
また、この日には買い物や大掃除をして正月に備えようと提案している。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
紀文食品は、1938年(昭和13年)に東京・八丁堀に山形屋米店として創業した会社で、現在は東京都中央区銀座に本社を置く。
創業以来のスピリット「革新と挑戦」を継続してきた。
そして、紀文グループは、水産練り製品を主体とするチルド食品の製造・販売を中核とした幅広い事業を進め、売上高で1000億円を超える企業集団となっている。
紀文の商品といえば、おせち料理に欠かせない蒲鉾や伊達巻、おでんの材料となるはんぺん、ちくわ、さつま揚などが有名で、紀文の焼印の入った商品群も多い。
近年では、時代のニーズに合わせて、カット済みの蒲鉾・伊達巻・玉子焼などが入っていて、盛り付けるだけで手軽にできる簡単おせちシリーズ「我が家のおせちセット」などの商品も販売している。
我が家の御節は今年は30日に軽い感じの物を買って来ようと思います。
なぜかというと値段の割に美味しくないからです。
今日にも年越しそばを買って来ようかなあ?・・
それともお天気も良いので最後の掃除をしようかなあ?・・
最近あった幸せは?
糖尿性網膜症の進行がここほぼ一年ほど禁酒して悪くなるのを止めることができました。
やっぱり昨年の9月15日からの酒を止めたことと思います。?・・
ここ4ヶ月ほど目の進行が止まると寝れないときに少しお酒を?・・(^_-)-☆
だけど酒を止めた性で、酒を飲むと二日酔いに?・・
特に缶酎ハイを飲むと二日酔いが激しく、ウィスキーだけだと二日酔いがないことも分かりました。
だからどうしても眠れない日にはウィスキーだけ飲む日を作っています?・・
今年最後の診療日に風邪ひきで熱があり診療をしていませんが?・・(^_-)-☆
来年最初の診断で、目の進行がなければ、時々身体に合わせて酒を再開しようかなあと思っています。
それでも体調が良ければ、楽しみで週に二回ほど軽く飲む日を作りたいなあと思います。
だけど、田舎では苦餅と言って29日には、あまり正月飾りはしませんでしたね。
今朝の血圧は、130-69、脈拍は68、血糖値は130でした。
体温は36.4℃でした。
昨日の散歩数は、23141歩でした。
天気も良いので、年末最後の洗濯もしますね。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

このブログ読み終えたら下の身の回りの出来事をクリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良まほろばソムリエ目指して、挑戦を・・(^_-)-☆

2023-12-29 12:16:42 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆


今日の問題は奈良まほろばソムリエ15回の奈良通2級の検定問題からです。‥(^_-)-☆

1奈良県の気候、地理、動植物に関する事柄について、最も適当なものを選びなさい。

④山の辺の道に沿って奈良盆地の東縁を南北に走る断層層はどれか。

ア 春日断層  イ 名張断層  ウ 千股断層  エ 大和川断層

⑤吉野山の桜にちなみ、呼び名に「桜」が冠せられた吉野川産の魚はどれか

ア アマゴ  イ アユ  ウ ウナギ  エ コイ

⑥絶滅したと言われるニホンオオカミが最後に捕獲され、現在オオカミのブロンズ像が立つ村はどこか

ア 東吉野村  イ 曽爾村  ウ 川上村  エ 上北山村

④の問題の山の辺の道は奈良市から桜井市までの奈良県の中心部の道のりですよね。

だからヒントは奈良市の東部にある山の名前を思い出してください。

⑤の問題は、桜に例えられる魚だともうこれしかありませんよね。

⑥の問題は、テキストを持っていないと分からない問題ですね。

これは方角がついていない町名がある村です・・(^_-)-☆

奈良の桜の名所といえばもう分かりますよね。

それに方角が付いた村です。

今日の奈良もほぼ昼間は昨日と同じくらいの暖かさになりました。

いいお天気なので、朝に掃除して、午後には洗濯物を干しますね。

マリア猫ちゃんも、朝起きて姿が見えないので探すと布団の中に?・・(^_-)-☆

もうすっかり布団の中で寝るようになりましたね。

だけど、昼間は、マリアは、布団の上で寝ているんですよ?・・(^_-)-☆

だけどよく眠るなあと思う日々です。

ちょっと興味がわきましたか?・(^_-)-☆

明日も続きを?・・(^_-)-☆

答えは最後にみてね。

もう2日も寝ると来年ですね。

歳を取ると一年が早いですね。

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆。

このブログ読み終えたら下の身の回りの出来事をクリックしてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする