こんばんは‥(^_-)-☆

今日の奈良は、昨日より陽射しも弱く少し寒い感じですね。
夜に入りまた寒くなってきて、いまは5℃です。
マリア猫も一度、餌を食べに降りて来ましたが、また、二階に?・・(^_-)-☆
多分に階の布団で眠るんでしょうね。
このごろはアンリ傍に吐きませんが夜に30分ほど居りてきてテーブルの上で居る時が増えてきましたね?・・(^_-)-☆
いつもだと、金曜日に1週間分をまとめて発表されるのに、なぜ日曜日の数値を発表したんでしょうね?・・
その数値は・・
奈良県の24日の新型コロナウイルスの新規感染者数は33人で、亡くなった人の発表はありませんでした。
奈良県の発表によりますと、24日、県内で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者数は33人で、先週月曜日の36人から3人減りました。
年代別では、30代が6人と最も多く、次いで10代、20代、50代、それに80代が4人などとなっています。
24日は亡くなった人の発表はありませんでした。
一方、奈良市は23日までの1週間に市内の高齢者施設4か所で新たにクラスターが発生したと発表しました。
県内でこれまでに感染した人は34万7707人。
入院している人は23日から1人減って43人。
このうち重症の人は23日とかわらずいません。
これまでに亡くなった人は878人です。
医療機関の状況です。
病床の使用率は14%、重症者用の病床の使用率は0%、無症状や軽症の患者を受け入れる宿泊療養施設の使用率は3%となっています。
奈良県の発表によりますと、24日、県内で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者数は33人で、先週月曜日の36人から3人減りました。
年代別では、30代が6人と最も多く、次いで10代、20代、50代、それに80代が4人などとなっています。
24日は亡くなった人の発表はありませんでした。
一方、奈良市は23日までの1週間に市内の高齢者施設4か所で新たにクラスターが発生したと発表しました。
県内でこれまでに感染した人は34万7707人。
入院している人は23日から1人減って43人。
このうち重症の人は23日とかわらずいません。
これまでに亡くなった人は878人です。
医療機関の状況です。
病床の使用率は14%、重症者用の病床の使用率は0%、無症状や軽症の患者を受け入れる宿泊療養施設の使用率は3%となっています。
だから日々の数も把握しているんですね。
だったらなぜ毎日発表しないのかが分かりませんね?・・
毎日取り上げないのは、社会問題から隠しコロナ問題を無くすためかなあと思います。
そうでないと基礎疾患を持つ私は何に怯え、何を根拠に社会復帰できる日を待つのかと思います。
関西2府4県のインフルエンザの患者は急速に増えていて、奈良と和歌山では大きな流行が起きているとされる「警報レベル」を超えました。
厚生労働省のまとめによりますと、今月(12月)10日までの1週間に関西2府4県で調査の対象となっているおよそ790の医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は2万820人で、前の週のおよそ1.3倍に増えました。
ひとつの医療機関あたりの患者数を府県ごとにみると、▽奈良が33.65人、▽和歌山が30.37人、▽兵庫が29.78人、▽滋賀が27.7人、▽京都が24.83人、▽大阪が22.2人で、奈良と和歌山では大きな流行が起きているとされる「警報レベル」の30人を超えました。
各府県は感染対策を徹底するとともに、発熱などの症状がある場合は早めに医療機関を受診するよう呼びかけています。
厚生労働省のまとめによりますと、今月(12月)10日までの1週間に関西2府4県で調査の対象となっているおよそ790の医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は2万820人で、前の週のおよそ1.3倍に増えました。
ひとつの医療機関あたりの患者数を府県ごとにみると、▽奈良が33.65人、▽和歌山が30.37人、▽兵庫が29.78人、▽滋賀が27.7人、▽京都が24.83人、▽大阪が22.2人で、奈良と和歌山では大きな流行が起きているとされる「警報レベル」の30人を超えました。
各府県は感染対策を徹底するとともに、発熱などの症状がある場合は早めに医療機関を受診するよう呼びかけています。
コロナが少し減っても、また違うインフルエンザが大流行に?・
これでは病弱者は外に出れませんよね。
今年も年末年始は家でゆっくりするいがいないかも?・・
安穏な日が早く訪れてほしいですね。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
このブログ読み終えたら下の身の回りの出来事をクリックしてね。