おはようございます・・(^◇^)
昨夜来の雨が奈良では降り続いていますが、今朝も暖かい朝に・・(^◇^)
なぜか、6時前にマリア猫が二階の寝室の窓際に来て鳴くので、餌を与えると、30分ほどでまた雲隠れ?
強い雨で、屋根の上が嫌なのかなあ?
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問のこの人は、通称名を光明子、籐三娘と呼ばれた人で、聖武天皇の皇后となって、光明皇后と呼ばれますよね。
ヒントは、「やすかべひめ」と呼ぶのが、この人の諱です。
第二問は、六歌仙の一人で、平城天皇の孫で、平安時代きっての色男?
伊勢物語で「昔男ありけり」と謡われた稀代のプレイボーイと言えばもうヒントはいりませんよね。
では、挑戦を・・(^◇^)
(1) のちに聖武天皇となる首皇子に嫁いだ藤原不比等の娘は誰か。
ア.氷上娘 イ.安宿媛 ウ.尼子娘 エ.小足媛
(2) 『古今集』に収められた「ちはやぶる 神代もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは」を詠 んだ歌人は誰か。
ア.紀貫之 イ.在原業平 ウ.能因法師 エ.西行
今日は大仏の日なんですね・・(^◇^)
752年の今日、東大寺の大仏開眼供養が行われたみたいだよ。
だけど、何で、仏生会のお釈迦様の誕生日(4月8日)の日に行わなかったんでしょうね。
そして、仏教伝来には、538年と、552年説があって、552年からだとちょうど200年目に当たりますよね。
なぜそうなったのが分からないのが謎ですね?
一寸考えてくださいね・・(^◇^)
昨日は、青山会の例集会が終わって、外に出ると雨が降っていないので、花見の状況を見ようと奈良市街に向かいました・・(^◇^)
当初は、佐保川沿いの桜を見に行こうと思いましたが、目先を変えて、興福寺から、東大寺周辺に行くことにしました・・(^◇^)
興福寺では、キリスト教会の南に国宝の三重塔がありますが、ここに大きな二本の桜があり、一つは、ソメイヨシノで満開でしたが、もう一本は、シダレサクラで、一部咲きでした・・(^◇^)
続いて、氷室神社に向かいましたが、途中で、奈良国立博物館を抜けるときに昨日から快慶展が開かれていたので、覗こうかと思いましたが?
止めて、博物館の筋向いにある氷室神社に・・(^◇^)
流石に、この神社の桜は満開状態でしたが、すっかり白モクレンの花は散ってありませんでした・・(^◇^)
相変わらず、多くの観光客で一杯でした。
隣の奥村組記念館では、せんとくんと一緒に記念写真を写しているのを見た後この記念館の二階から東大寺や若草山の桜を写しました。
そして、奈良公園から東大寺の講堂跡に向かうのですが、こんな花見の人が?
ユニークな花見にびっくりさせられました。
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1イ2イ
▼本日限定!ブログスタンプ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます