いつぶりかな?鎌倉❤️

↑いいとこ撮り


もうビーフシチューやらないのかな〜。





あいたた!


由比ヶ浜

建長寺

いい眺め!



虫のオブジェ









登ってみる

この先で道が三又になっちゃった


覚園寺道に行こう!


たまに紅葉

もう少し

階段になってきた。

いい道だわ。

終点近し

はい、出られました。


あー、今日ハイキングするつもりじゃなかったんだけどなー。

調べてみたら10月31日以来でした。
富士山と紅葉が見たくてやってきました。
富士山を見るために
建長寺から勝上嶽展望台に登りましょ。
北鎌倉で降りて
円覚寺の入り口は紅葉見頃過ぎています。

↑いいとこ撮り
明月院の参道入り口のイチョウも
盛りを過ぎて。

去来庵

もうビーフシチューやらないのかな〜。
建長寺に到着


法堂をバックに紅葉🍁

勝上嶽へ行くには半僧坊大権現に上がっていかなきゃ。
ひゃ〜、心臓破りの階段
(私にとってはね)

烏天狗さんたちが見えたら半僧坊はすぐ。

ゼェゼェ😮💨

ゼェゼェ😮💨
半僧坊の富士見台

あいたた!
富士山頂に雲がかかってあまり見えません😭
勝上嶽はどうかな?

くぅ〜っ😂
またしても心臓破りの階段



由比ヶ浜

建長寺

いい眺め!
富士山は見えなかった。
降りて行こう。


途中に養老孟司先生発案の虫塚が。

虫のオブジェ



竹と紅葉のコラボ

回春院へ行ってみる




大覚池の向こうにハイキングできそうな山道があるのを発見💡

登ってみる

この先で道が三又になっちゃった
どうしよう


なんと、地元の女性が一人で登ってきました。
西御門から登ってきたんですって。
お散歩中でした。
彼女に道を聞くと、
こっちに行くと天園ハイキングコースです
と教えてくださった。
彼女もそちらに行くというので付いていきました。
途中やぐらが


天園ハイキングコースに着いた!
彼女は左へ。私は右。
ありがとうございました!
助かった〜。迷子になるかと思ったわ。
こんな地層が。

覚園寺道に行こう!

こんな道

たまに紅葉

もう少し

階段になってきた。

いい道だわ。

終点近し

はい、出られました。


あー、今日ハイキングするつもりじゃなかったんだけどなー。
北鎌倉をぶらぶらするつもりが、
二階堂に来てしまいました😅
では覚園寺にお邪魔いたしましょ。

えー、この日はまだまだ続くので
続きはまた明日にいたします。
いとま申して〜👋