
↑つるレーゲンスベルグの三番花

遅咲きのバラは今二番花で

太陽のようなオレンジ色のコリウスが
これともう一つ咲かせたらあとは摘蕾してあげます
パローレは二番花

遅咲きのバラは今二番花で
暑くて大変そう💦
レーゲンスベルグの挿し木は順調みたい
ベーサルシュートを伸ばしています

太陽のようなオレンジ色のコリウスが
隣で元気にしています
日曜日は洗濯機の掃除が開運アクションでしたので 寝る前に洗濯槽の洗剤を入れました

夫と二人で連れて行く
月曜朝に洗濯槽掃除が終わり 気持ち良く衣類のお洗濯をしました〜♪
月曜日 本日義母の通院です

夫と二人で連れて行く
一人で付き添いは大変だけど 二人でできるから有難い
受付 コロナ感染予防のために貼られていたビニールが取り外されて
とてもスッキリしていました
いい感じ😄
義母はなかなか食が進まず 塩分と水分が足りていないと
でもそのおかげと言ってはなんだけど
心臓の値が良くなり、HbA1c(糖尿病)が改善しているって👀‼️
全てうまくは行かないもんです
無事受診が終わり ほっとしました🏥
でも近々ペースメーカー検診があるから また通院です
ふう😮💨
決していいことではないけれど、何か
新たな変化があると、今まで悪かった
他の部分が軽くなるなんてことは、体の
バランスの中でたくさん起こりますね。
体全体がすべてお互い関連しているので、
何か新たに変われば、体のほかの部分
にも何かの影響があってそこも変化する。
私の母もそうでした。
ニンゲンだれしもそうですね。
お疲れ様です。
でもまだ他に中心になってお義母さま
を世話してくれる人がいることは
恵まれていますね。お義母さまを
なぜか一人で世話することになった
方を知っております。ご主人が早く
亡くなられましたので。
大変ですけれど、ところどころ気を抜き
ながらお過ごしください。
あっ!お嫁さんも(^_^;)
ご家族と一緒、、周りから羨ましいと思われてますね。
おはようございます。
に、しても暑い!熱い!暑すぎます(-_-;)
昨日は友人夫婦とランチして~お互い 終活案件(笑)の一つが同時期におえられて 良かったね会みたいな。
今日も良い1日を!
お優しい言葉をありがとうございます😊
私の家のお向かいさんは旦那様健在でも、一人で義母様を介護なさっていました。
頭が下がります。
私なんて全然楽な方で有難い。
ただ、実家の父を介護してからトータルで24年間こんな事をしていて、もういい加減疲れます。
ま、楽しい事いっぱいできていますから文句を言ったらバチがあたりますね。
夫は親孝行していると思います。
(それができているのは私のおかげ😁)
義母の世話から逃げちゃうお嫁さん、周囲にいっぱいいます。
義母は、実子全員と嫁二人を巻き込んで介護を受けられて、ホント幸せな人です。
ケアマネさんにもよく言われます。
義母、それわかっているのか?
終活案件ですか。終えられてよかったですね👍
私も元気なうちに終活に手をつけなきゃ。
いつ何が起こるかわかりませんものね。
ようなものであり、ある程度、仕方ないところは
ありますね。
ところが、ここだけの話(笑)、我が家の近所に
巨大な二世帯住宅があり、そこの息子夫婦が
隣の1人暮らしのお母さんの世話をしないと
有名になっています。お母さんは認知症が始まり、
よく倒れ、今朝も倒れ、救急車は来るし、
お腹は壊すし、それ全部近隣の人や民生委員
さんが面倒見てます。今日倒れたのも
朝様子を見に行った他人によって発見されて
ます。そこからまたひと騒動。でも息子夫婦は
知らん顔。
さらにそこには犬もいますが、その散歩やお預かりも
近所の人達でやっております。一体息子夫婦は
どうなっているのか?と怒りの近隣の人々。
しかし外からは分かりませんね。
お母さん側にかつてすごい問題があったかも
しれません。でも巨大な二世帯を建ててもらい
近隣が世話していて、それを知らないわけはなく、息子夫婦が知らん顔というのはあり得ないとは思いますが。
というすごい話でした。
それが、二世帯に住んでいても知らん顔できる方を何人か知っています。
玄関一緒の方が言うには
ー私、入院していたんだけど、たぶん義両親はその事気づいていないわよー
ですって。
ぶっ飛びました!
その後お会いしていないので、義両親が介護になっているのか知りませんが。
あと、同じ敷地内にいるけど、被介護者二人の義実家にはノータッチのお嫁さんとか。
その息子夫婦、酷いと思います。
でもお母様側に問題ありの事がなきにしもあらず。過干渉な親だったとか、毒親だったとか。恨みつらみが重なって、そういう暴挙に出ているかも。
わかりませんけどね。
しかしその息子たち、ご近所や民生さん達に世話かけさせて、よく平気な顔していますよね。恥ずかしくないのかしら。
すごいな!
おはようございます☀️
介護、大変です
無理はされないで下さいね
バラ🌹も暑さに負けず
頑張っていますね😌
おはようございます☀️
お優しい言葉をありがとうございます😭
バラに癒されながらやっております。
私、そんなに大変な事はやっていないんです。
でもでもやっぱり面倒なんですよ。
ブログに吐き出してごめんなさいね🙏