やっと義実家の事から解放されて、
鎌倉へやってまいりました。
夫と娘と三人です。
車で行こうかと言っていましたが、
お正月は北鎌倉駅や鎌倉駅周辺広い範囲で車の乗り入れができませんので、
電車にしました。
北鎌倉です。
浄智寺には入らず
脇道を歩いて行きます。
葛原岡ハイキングコースです。
山道。
葛原岡神社に到着しました。
お参りしました。
参道に椿真っ盛り。
まだ紅葉が。
ちょっと寄り道
源頼朝像です。
源氏山公園に鎮座しています。
目的地に到着しました!
じぇに(銭)を洗うだよ😁
銭洗弁財天宇賀福神社の狛犬
本宮にお参りしてから
殖えますように!
洗いました〜♪
お昼時です。
娘がとんかつ食べたいって。
勝烈庵へ行きました。
私の中ではそんなに混んでいない印象のお店ですが、開店前に並んでいる方がいらっしゃいました。
でも、すぐに入れた。
恒例のおビールです。
山道歩いたからうっま〜!!!
歩かなくてもうまいけどね😋
娘は上ロースカツ
私と夫はノーマルなロースカツ
見た目が全然ちがうなぁ。
普通のロースカツでもとても美味しかった。
でも、上ロースカツはやはり違う。
柔らかくて、お肉に甘味があるし
ボリュームもあるよ〜ん。
ごっつぉ様でした😋
続きはまた明日
地震で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
そして昨日の飛行機火災
我が家の娘は他人事ではなく、いつこんな経験をするのかわからないと、胸が潰れました。
事故に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
ベニアライゼンテン(本当に観光客がそう
言うのを聞いたことがある)に行った時、
スマホをスマホ専門の防水ケースに入れて
洗うのでしょうかね?最近そういう
人も多いから。
ではそういう人はお賽銭はどうする
のか?人気の社寺ではスマホ賽銭
決済QRコードなんてのが用意される
のかもしれません・・・なんて言ってたら
神田明神なんかではすでにあるの
ですね。今知りました(笑)
すると今度は新種の詐欺が誕生。
勝手に神社に自作のQRコードを貼り付け
自分のウェブサイトに誘導し、おカネ
を受け取ってしまうとか。
勝烈庵は人気ですね。
私も最近行きましたと思って調べたら
全然最近のことではなく、3年1か月前、
2020年12月に鎌倉店で「大勝烈定食」を
食べていました。コロナのマスク会食
が推奨されていた頃で、店内は
私一人。巨大なカツでした(笑)
昨日の飛行機の炎上、、お嬢さんのことも その機に乗られてなくても心配なことだったと思います。
全員無事、、日頃の訓練の賜物ですね。
来週 私 乗るんだけど(^_^;)
ご家族で新年に鎌倉なんて素敵ですね。
ところで どちらが、秋さん?お嬢さん?わからん、、。
ガラパゴスなわたくし、現金かクレジットカードしか使わないのです。
クレカも洗ってきました。
スマホ決済のみになったらどうなるのでしょう。
お賽銭もどうしたらいいのですかね?
私はとんかつと言ったら勝烈庵が一番好きです。
あれは3年前〜🎶って歌ありますね。
ブログを見返してあ、こんな事してたとわかるのも楽しいですね!
昨日の飛行機事故、
お嬢さんのことばかり考えました。
鎌倉へ3人で行きはったんですね。
で、どっちがあきちゃん??
ヘナのお写真もそうやったけど、
若々しすぎますよん。
お金を洗うのですね。お札も!
クレジットカードも!
ほんなら、じぇにが増えると!
よろしおすなあ!
ニュースで見ていて、旅客機は乗客乗員全員無事と聞いた時、私も娘も泣いてしまいました。
娘はこわいと言っていました。
海上保安庁の方々はお気の毒でした。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りします。
来週はどちらに行かれるのですか?
楽しみですね。
私は青いライトダウンを着た方です。
娘の方が地味ですね。
ご心配くださってありがとうございます🥹
今朝は娘、早朝の便の予定がお昼の便に変更になりました。
事故処理で羽田空港が機能していなかったのかしら。
え?若々しいかな?嬉しいな。
青いライトダウンがわたくしでございますぅ。
じぇに(笑)
ふえますように
パンパン👏