日常のあれやこれや

日記ブログでございます。内容は多岐にわたります。

茨城へ 小松護國に 二所ノ関

2024-12-16 06:04:00 | お出かけ
平家物語の平重盛に関してコメントをくださるmimozaさんが教えてくださったお寺
茨城県の白雲山小松寺へ行ってまいりました。
ーー追記ーー
mimozaさんって、
ブルーティアラさんだったのですね。
♯小松寺で見て判明しました。
失礼しました😅

\平重盛・灯籠殿・1/ - BlueTiaraの世界

\平重盛・灯籠殿・1/平家物語を調べていたら、平重盛公の墓所が近くにあるので昨日お出掛けして来ました🚙高速で1時間少し〜茨城県東茨城郡城里町、小松寺入口には石碑が...

goo blog

 


正門から雰囲気が素敵です。
紅葉がとっくに終わっていました。
両脇にもみじがあり、
11月はきれいだったでしょうね。


平家物語、平清盛の嫡男
平重盛のお骨が分骨されています。



正面から入っていくと
素敵な参道が。

両脇に紅葉の絨毯↑

そして苔生した道



唐門です。



この唐門は京都小松谷にあった
平重盛邸の勅使門を模造したとの事。



柱の上部に精巧な籠彫り。

見事です。



本堂に


観音堂


重盛公の念持仏
如意輪観音像が安置されています。



本堂のうらにまわり、階段を登っていくと
重盛公の宝篋印塔がありました。




重盛のお墓の左下には
重盛の腹心平貞能(左)と
重盛夫人のお墓(右)も。


急でいびつな階段を降りるのがこわかった


このお寺、見事な枝垂れ桜があります。
↓駐車場から見た景色

花が咲いたらそれはきれいでしょうね🌸

駐車場の突き当たりは小高くなっていて
もみじの絨毯がきれい🍁


はー、11月に来られたら良かったわ。

日陰は霜が降りていて寒かったです。



mimozaさんのおかげで素敵な場所に
出会う事ができました。
ありがとうございました🥰


小松寺から茨城縣護國神社は車で30分ほど。
行ってみよ〜う!

わたくし、
各県の護國神社へお参りしています。
こちらは水戸市の偕楽園近くにご鎮座。




お参りします。


日本を守ってくださった御英霊達に感謝を。



これで12ヶ所の護國神社に参拝できました。
これからまたゆっくりと各県の護國神社を巡るのが、私のライフワーク。

水戸の景勝地偕楽園や千波湖は
車の中から撮影のみ。

よくわからないね😅


茨城県に来たら
二所ノ関部屋を見たい!
水戸市から土浦方面へ高速道路に乗り、
桜土浦ICで降りてしばらく走ると
ありました。



だーれもいませんよー。
シーンとしています。
地方巡業中?

建物前の広場に土俵が書いてある


脇門から撮影

でっかい相撲部屋だわー。
こちらは阿見町。
牛久市がすぐ。

稀勢の里の出身地ですね。

この近くにラーメンショップの中で
日本一美味しい店があるから行こう!
とパパさんが。
よく知ってるね。

ジャーン‼️


黒山の人だかり👀‼️

諦めました〜💦

お昼ごはんは帰宅して(13:30到着)
冷凍餃子とビールで済ませました。
外食するよりリラックスして美味しかったかも♪

日曜日の
夫と二人、茨城ドライブでした🚗💨



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (marusan_slate)
2024-12-16 08:20:02
おはようございます🌞
お寺や神社を見るだけで、
癒しとパワーを😄
…自分の今日のブログは
神社にしようかと、
あと夜は同じく冷凍餃子に
ビールで(*≧∀≦*)🍺

お互いステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
返信する
Unknown (1kamakura)
2024-12-16 08:31:09
テルさん
おはようございます😃

寺社参拝はいいですね〜。
今朝も地元の寺社へ行ってきました。
守られている感じがしています。

冷凍餃子にビール?
おんなじですね〜♪

今日も楽しい事いっぱい❣️
の気持ちで頑張りまーす💪
返信する
Unknown (mimoza)
2024-12-16 16:52:37
秋さん!!

わぁ~行かれたのですね~すごい行動力
小松寺、人影も無く寂しいところだったとお写真を拝見して、私もそうだったので・・ここで静かにおやすみしていますね。

だから、ここに灯籠殿でしたので灯籠をを吊るせばぼんやりでも明るくなるし、あったらいいなと思うのですが、静けさが重盛にはなによりかもしれませんね。

同じところへって、とても嬉しいです。

それに他の所へも行けて、少旅行の旅、羨ましいです。

と、mimoza って書いていますが、ブルーティアラなのでした・・・過去の小松寺や重盛邸跡の投稿などを見て頂いて、ありがとうございます。

次は、どこへ行きましょうね( ^)o(^ )
返信する
Unknown (mimoza)
2024-12-16 16:57:35
次は!!!今年中には渋谷へ行って、見に行きたいです。
返信する
Unknown (1kamakura)
2024-12-16 17:23:37
mimozaさん

ミモザさんとブルーティアラさんがつながらず、失礼しました!
てっきり女性だと思ってコメントをお返ししていましたわ🤭

いや〜、行ってきましたよ。
いい佇まいのお寺でした。
気に入ってしまいました。
ありがとうございます😊

灯籠殿ですね〜!そうでした。
これも示唆いただくまで頭からポーンと飛んでしまっていた。
お勉強になります。

西の方にあるはずの重盛の遺構が関東にもあって、嬉しいですね。
貞能さんのおかげ😄

私は平家物語全般好きなので壇ノ浦なんか行ってみたいです。
あと、寂光院。
mimozaさんは行かれましたよね😄
返信する
Unknown (1kamakura)
2024-12-16 17:25:26
mimozaさん

渋谷、是非行ってみてくださいませ。
無料であんな素晴らしいものが見られるなんて、幸せですよね。
返信する
Unknown (mimoza)
2024-12-16 17:50:48
小松寺の雰囲気は、私もとても気に入りました。調べていたら、茨城になんで?って感じでしたけどね。でもなんだか嬉しい。

平家物語ならば、アニメの平家物語は観られましたか?https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/ 清盛が後白河法皇の讒言のくだりを見て、重盛がめちゃかっこいいのです。惚れました!話の細かいところまでは描かれていないけど、敦盛も維盛なども分かりやすく描かれています。物語最後の一族みなを描いた絵が、「ただ春の夜の夢のごとし」そのものを表現しています。是非(*^-^*)

壇ノ浦や屋島へも、仕事の延長で行きました。仕事抜きでお出掛けしたいです。

大丈夫です、いつも女性と間違われています(*_*)
返信する
Unknown (1kamakura)
2024-12-16 18:35:56
mimozaさん

アニメは残念な事に、気づいた時には終わっていました😭
古川日出男さんの平家物語、現代語訳を買った時にアニメの事を知ったのです。
終わってるやん!って残念だった〜。
リンク貼ってくださりありがとうございます♪
見てみますね。
重盛、カッコいいんですね。
見たら私も惚れそう。
私は敦盛派。
あの最期は熊谷直実も哀れで泣けます〜!

あとは平家物語の人形劇を見たり吉川英治さんの新・平家物語を読んだり。
平家物語を読むようになったきっかけは鎌倉です。
頼朝といったらやはり平家がでてきますよね。

わー、mimozaさん本当に平家物語お好きなんですね!
私も屋島は行ったんですよ。
お仕事、いろいろな場所へ行かれているのですね。
そうですよね。
仕事抜きで行きたいですね。
返信する
Unknown (mimoza)
2024-12-17 14:09:56
アニメの平家物語は、U‐NEXTで観ています。31日間の無料期間がありますので、入会後観たら辞めれば・・・ただで観れますよ。

敦盛派なら、最後の場面を是非アニメで観てみて!すごく良いですよ。

古川日出男さんの平家物語は読んでみたいと思っているけど・・実現できず・・

吉川英治さんの新・平家物語は、手を出せず・・他はだいたい読んでいるのですが・・

以前よりも本を読むことが少なくなりました・・

今はアルケミストを読んでいます。
返信する
Unknown (1kamakura)
2024-12-17 14:31:32
mimozaさん

いい事伺いました!
新年になったら観てみます。
ありがとうございます😊

敦盛〜😭
あの若さで戦しなきゃいけない、しかも切られてしまうなんて酷ですね。
武士の時代に生まれなくて良かった。

古川さんは琵琶法師が語るような文章で書いておられます。
アニメの原作ですものね。
アニメには琵琶というキャラクターが出てきますよね。
新・平家は長くて大変でした。
でも面白くて二度読みましたよー。
NHKの人形劇を見たおかげ。

私の今の読書は藤原彰子です。
夜ベッドに入ったら、少しずつ読んでいます。
大河ドラマ、光る君へが終わってしまい
抜け殻〜😮‍💨

アルケミストって、初めて知りました。
返信する

コメントを投稿