日常のあれやこれや

日記ブログでございます。内容は多岐にわたります。

続きだよ 道後温泉 旅楽し😄

2023-10-21 06:50:00 | 旅行

一泊で道後温泉に来ました。

二日目の朝
お部屋についているヒノキのお風呂に
入りました。
温泉です。

ヒノキのいい香り

バスローブを羽織ってテラスで休憩

お茶を飲む
湯呑みが可愛いです。

そうだ、お手洗いの洗面ボウルも陶器のおしゃれなものでした。


素敵じゃない?

朝食は付けていません。
夜ご飯でお腹いっぱいです。
普段も朝ごはんは食べません。
11時のチェックアウトまで、お部屋でのんびりしました。

荷物はまだ預かってもらって
チェックアウトしました。

いいお天気〜


お昼近いからお腹もちょうどよくすいて
イタリアンに入りました。

店内に可愛いカップコレクション。


また道後ビール


水牛モッツァレラのピッツァ

しらすのパスタ

両方とも美味しかった。

私好みのこんなお店が!
道後麦酒館

入りませんでしたが、
次回は来たいな〜

またしても坊ちゃん団子を食べます。
坊ちゃん団子の元祖
つぼやさんです


前日はお休みでしたので、リベンジです。
落ち着いた店内

お抹茶とセットでいただきました。

美味しいお団子です。

道後温泉本館の
皇室専用浴室見学ツアーに参加しました。
御成門です
皇室専用の玄関で、
ご訪問の時しか開きません。

御居間

奥に玉座の間
一段高い畳の縁は
繧繝(うんげん)べり。
天皇陛下しか使えないんですって。


御更衣の間

ここで白くて薄い着物にお着替えになり、
浴槽に浸かるんですって。

御湯殿

香川から取り寄せた御影石を使ってます。
正面に見える彫刻は
大国主命と少彦名命です。
道後温泉の由来

むかし出雲いづも神様かみさまである、大国主命おおくにぬしのみこと少彦名命すくなひこなのみこと伊予いよくにおとずれたとき、病気びょうきになった少彦名命すくなひこなのみこと道後どうごひたしました。
すると、少彦名命すくなひこなのみことはたちまち元気げんきになり「ましましいねたるかも(しばらくていたようだ)」とさけんで、たまいしうえったといわれています。

ここからニ柱の神が彫られたのですね。
私たちが入った浴槽にも
この神々の石像がありました。

おトイレ
一度も使われた事が無いそう。
きれいな漆塗りのふたです。

手水鉢


以上、絢爛豪華な
皇室専用浴室
又新殿(ゆうしんでん)の見学でした。


長くなりましたので
また明日〜バイバイ👋











坊ちゃんの 団子食べたり 道後かな〜♨️

2023-10-20 06:06:00 | 旅行

護國神社から道後温泉に戻って
少し休憩
ジェラートをいただきます。

全てが柑橘系。
抹茶にみかんの果肉入りと
デコポンかな、不知火の味。
不知火が超美味でした。

宿にチェックイン
山の手別邸葉隠れさんです。
アプローチに素敵なランプがずらりと並んでいました。





ウェルカムドリンクはやはり
みかんジュース🍹

美味しい😋

お部屋は一軒ずつの離れになっています。

木々に囲まれた素敵な建物。
お部屋
お〜!広い〜🎵

こんな素敵なテラスが。
カエデが紅葉しています🍁

ヒノキのお風呂付き
温泉です。

はー、最高🥰

まずは部屋のお風呂に入らず、
道後温泉本館へ行ってきます。

外は木々がたくさん。
素敵な空間です。

ホテルの敷地内を、従業員さんがカートに乗せて走ってくださいます。
このカートで公道に出て、
道後温泉本館まで連れて行ってくださいました。

みかん色のカートで、
道行く人々に注目されました。

中も雰囲気ある木の建物です。

浴槽は楕円の、深さのある
石造りのお風呂です。
大国主命と小彦名命の石像が中央に鎮座しています。

いいお湯をいただきました。
あー、気持ち良かった☺️

出たら、娘が坊ちゃん団子🍡を食べたいと。

夏目漱石の坊ちゃんに出てくるお団子がルーツ。
松山の中学校に赴任した坊ちゃんが道後温泉に入ったあと、団子を二皿七銭で食べました。
生徒に会わなかったから大丈夫だと思ったのに、
次の日坊ちゃんが働いている学校へ行き、教室に入ると
黒板に
「団子二皿七銭」
と書いてある。
坊ちゃんは生徒を
どうも厄介な奴らだ
と思って、二時間目の教室へ行くと
「団子旨いうまい」
と書いてある
というお話しですね。
「坊ちゃん」
面白い小説です。

宿泊した山の手別邸の
本館に大浴場があります。

そちらにも入りました。
かけ流しの温泉

道後温泉本館の勝ち

夕食は全て美味しかったです😋
そして器が全部素敵〜💕





私たち母娘、大好物の土瓶蒸しが出て
テンション上げ上げ⤴️😆


↓素敵な器。これ欲しい〜♡

このお肉が柔らかくて美味しかった〜‼️
まわりの野菜が揚げてあって、
美味しいんだけどちょっとしつこかった。
生野菜が良かったな〜。



このさわらと野菜の土鍋ごはんがすごく美味しかったのに、
お腹いっぱいで少ししか食べられなかったのが残念。


しか〜し
デザートは別腹。
全ていただいちゃいました。



土鍋ごはんをおにぎりにしてくださいました。

でも、娘が一つ食べたきり。
今このおにぎりがあったらな〜!

そして、楽しく夜は更けていきました。

また明日〜バイバイ👋













初めてよ 松山空港 みきゃんちゃん

2023-10-19 06:30:00 | 旅行

娘と道後温泉へ


企画ものの飛行機が何機かいます。
グリーンジェット


鬼滅の刃ジェット


鬼滅の後ろにJALの…
これは何だろ?

富士山が🗻

松山空港に着いたら
みきゃん
がお出迎えしてくれました。
みきゃん可愛い😍


蛇口をひねると
みかんジュース🍹


言わずと知れた
今治タオル屋さん


空港からリムジンバスで
道後温泉へ向かいます。

路面電車が。

着きました〜♪

坊ちゃん列車


なんと!
メインの
道後温泉本館が工事中😱

一部お風呂は入れるようです。

とりあえず、宿泊場所へ行って荷物を預かってもらいました。

そして腹ごしらえ
秋嘉さん






宇和島鯛めし膳
白ご飯に鯛のお刺身や卵を
かけて食べるタイプ

松山鯛めし膳
鯛の炊き込み土鍋ごはん


鯛せんべい


全て美味しゅうございました♪

各都道府県にある護國神社へ。
道後温泉から20分ほど歩いたら着きます。
愛媛縣護國神社です。

護國神社の御朱印を集めています。
東京都と神奈川県(靖國神社)
の他、千葉、埼玉、新潟、大分、長野、福岡。
そしてこの度の愛媛




続きはまた明日〜バイバイ👋

どうでもいい話しですが、
本日10月19日
私の誕生日です。
力士の遠藤と同じ誕生日🎶







福島屋 なんて美味しい 素材良し😋

2023-10-17 05:07:00 | 料理

虎ノ門ヒルズへ行った時に
福島屋
というスーパーマーケットがありました。

創業者 福島徹氏が全国の生産者と共につくりあげた、野菜、肉、魚などの生鮮品や、国産・添加物不使用を意識し店内のキッチンでつくられる惣菜が並ぶフードマーケットです。店内には、定食屋やワイン専門店があります。


ですって。
写真を撮り忘れた。

戦利品


白菜は、できるだけ無農薬で作っていて
柔らかいし生で食べられると書いてありました。

豚肉
与えている餌や水まで書いてあります。

こんなの初めて。
良さげな餌と水ですねー。
バブコックスワイン種
って言う種類の豚だって。
こちらは岩手県産。

パンの原料も

安心ですね〜。


白菜と豚肉を使い、晩御飯を作りました。

おー!きれいなお肉

塩と胡椒を振りかけ
小麦粉をまぶした。

生姜焼きにしようと思っていたのに
生姜が無かった。
しょうがないw
照り焼き風味付けにしました。

白菜は出汁とうすくち醤油とみりんで
炒め煮にして
玉子とじに。

お味噌汁はカツオ出汁で
大根と油揚げ

出来ま〜したよ〜!

サラダは生の白菜の柔らかいところと
サニーレタスをちぎって。

ふんが〜‼️
我ながら
これは旨い😋

生の白菜は特に味がないけど
レタスみたい。柔らかい。

白菜の玉子とじ、
少し甘すぎたけど、美味しい😋

そして〜
豚肉‼️
これは美味しい〜‼️
お肉がとにかくいい。
二枚でけっこうなボリューム。

いつも晩御飯に炭水化物は御法度の我が家。
でも、夫が
この肉と一緒にパン食べたいよ〜って。

もーう!
しょーがねぇなぁ🙄

一枚出して、私はその端っこを少しちぎって
食べてみましたらー

「うっまー❗️❗️❗️」

ヨーグルトみたいな風味。
いや、バターの風味がフワーっと
お口の中に広がって
これはすごい‼️

福島屋さん
美味しかった〜🤤
ありがとうございました😭

美味しいものを食べて幸せでーす🥰


また明日〜バイバイ👋