内海聡FBより転載
2022.07.15
ーーー転載開始ーーー
健康を考えて日々の食を変えようと思った時、いきなりガラリと変えるのは難しいものです。
まず着手しやすく、かつ日々の食への影響も大きいのが「調味料」ですから、まずは調味料を変えることをオススメします。
その次に変えるとしたら、私は肉をオススメします。
「野菜じゃないの?」と思った人も多いかもしれませんね。
調味料→肉→魚→野菜と、野菜は最後でいいと私は考えます。
なぜなら、野菜に比べて肉や魚は、さまざまな物質を食物連鎖を経て生物の体内に蓄積していく「生態濃縮」が高い食材だからなのです。
放射能やダイオキシン、農薬などの化学物質は体内での分解や排出がされにくいため、エサや水、大気によって生物の体内に取り込まれ、徐々に蓄積していきます。
そういった生態濃縮度の高い肉を人が取り込むことの体への影響力を考えると、気をつけるべきは、やはり調味料の次は肉だと私は考えるのです。
高額な肉に変えなさいと言っているわけではありません。
むしろ、高額な霜降りの牛肉は病気であることが多いので、危険です。
手頃な価格で美味しい肉は、探せばいっぱいあります。
「どの肉を選ぶか」という視点ではなく、「どの肉を避けるか」という視点も大切ですから、「アメリカ産牛肉」と「ブラジル産鶏肉」を避けるだけでも違うはずです。
よく「肉を食べると胃もたれする」という人がいますが、それはいいお肉ではない証拠。いい肉は胃もたれしないのです。
いい肉とはもちろん育て方のいい肉のことですよ。
放射能リスクがあるので、産地は選ぶべきですが、鹿、馬、ラムなども栄養素が非常に高いですから、普段買っている肉の種類の幅を少し広げてみるといいのではないでしょうか。
<あなたを殺す食事生かす食事より抜粋>
ーーー転載終了ーーー