名古屋健康禁煙クラブ

禁煙席でグルメする。名古屋健康禁煙クラブからのお知らせ

IQOS増税検討

2017年09月07日 | 名古屋健康禁煙クラブ
産経ニュースより
「加熱式たばこ」増税を検討 宮沢洋一・自民税調会長 

産経新聞 9/7(木) 22:17配信
自民党の宮沢洋一税制調査会長は2017年9月7日、産経新聞などの
インタビューに応じ、通常の紙巻きたばこに比べて
税負担が軽くなっている「加熱式たばこ」の増税を
平成30年度税制改正で検討する方針を明らかにした。

 宮沢氏は、紙巻きたばこから加熱式たばこに切り替える人が
増えていることを指摘。
「(紙巻きと加熱式では)実効税率が違っており、
年末までに答えを出していかないといけない」と
述べた。30年度改正では、紙巻きたばこについては
増税しないことも明言。
--------

<税率>
63.1%:紙巻きタバコ
49.2%:IQOS
36.2%:glo
14.9%:プルームテック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たばこが助長がんリスク

2017年09月07日 | 名古屋健康禁煙クラブ
たばこが助長がんリスク
日経スタイル記事より

飲み続けたいならまず禁煙 がんのリスクたばこが助長
9/7(木) 7:47配信

喫煙が、がんをはじめとした様々な病気の原因になることは
広く知られている。一方で、お酒の飲み過ぎが体に悪いことも
繰り返し紹介。タバコと飲酒の2つが重なると
どうなるのだろうか。がんになる危険性が一層高まる
といったことはないのだろうか。
酒ジャーナリストの葉石かおりが、
日本のがん研究の総本山であ
る国立がん研究センターに取材。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170907-00000011-nikkeisty-hlth&p=2
受動喫煙による肺がんの発症リスクも「確実」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170907-00000011-nikkeisty-hlth&p=4



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たばこ報道操作

2017年09月07日 | 名古屋健康禁煙クラブ
JTと電通が露骨な「報道操作」

大メディアでは「煙草批判はタブー」に

選択 2016年7月号公開

https://www.sentaku.co.jp/articles/view/16030
「マナー広告を続けようと思う」
 日本たばこ産業(JT)が新聞広告で謳う
キャッチコピーだ。JTやメディアの自主規制により、
タバコの商品広告を目にする機会は減った。
一方で、JTはマナー啓発などをテーマとする
広告を各種メディアに出し続けている。

実はこれがタバコに関する報道を偏向させているのだ。

新聞社による異様な「配慮」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康破壊企業 JT

2017年09月07日 | 名古屋健康禁煙クラブ
 選択 より

《企業研究》日本たばこ産業(JT). 国内外で窮地に立つ
「健康破壊企業」. 2017年9月号 . 米RJRナビスコの
米国外事業や英ギャラハーなどの大型買収を繰り返し、
たばこ業界 世界三位の座にまで上りつめた
日本たばこ産業(JT)。そのJTがいま
岐路に立たされて ...


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がん医療を一緒に考えるセミナー2017

2017年09月07日 | 名古屋健康禁煙クラブ
がん医療を一緒に考えるセミナー2017
のおしらせ
2017年9月30日(土)13:00-(開場:12:30)

東京都中央区京橋1-11-2 八重洲MIDビル

がん情報サイト「オンコロ」、認定特定非営利活動法人
西日本がん研究機構、特定非営利活動法人
日本肺癌学会、樋口宗孝がん研究基金、
株式会社インテリム、NPO法人肺がん患者の会ワンステップの
6団体は9月30、東京都内でがん医療共催セミナー
「<今こそ、患者・医療者が共にルビコン川を渡る時>
白衣を脱いだ医療者・パジャマを脱いだ患者が、
がん医療を一緒に考えるセミナー2017」を開催します。

https://oncolo.jp/event/rubicontk2017

【プログラム】
13:00-13:05  共催団体紹介
13:05-13:10  開会挨拶
       認定特定非営利活動法人 西日本がん研究機構 理事長 中川 和彦
13:10-13:40  講演1 “高齢者に抗がん剤は効果なし”は本当なのか?
       後藤 悌(国立がん研究センター中央病院 呼吸器内科 医員)
13:40-13:50  講演1 Q&A and Talk Session
13:50-14:20  講演2 診療ガイドラインはこうやって作られる。並みの治療ではないのです!
       山本 信之(NPO法人日本肺癌学会 ガイドライン検討委員会 委員長)
14:20-14:30  講演2 Q&A and Talk Session
14:30-15:00  講演3 益々困難になるがんにおける新薬開発
       安達 進(アッヴィ合同会社医学統括本部長)
15:00-15:10  講演3 Q&A and Talk Session
15:10-15:40  講演4 がんの治験・臨床試験はどうやって探すのか?
       可知 健太(がん情報サイト「オンコロ」オンコロジー事業部本部長)
15:40-15:50  講演4 Q&A and Talk Session
15:50-16:20  講演5 がん医療は国を滅ぼすのか?患者中心の医療って何なのか?
       NPO法人 肺がん患者の会 ワンステップ! 代表 長谷川 一男
16:20-16:30  講演5 Q&A and Talk Session
16:30-  閉会挨拶
       中川 和彦(認定特定非営利活動法人 西日本がん研究機構 理事長)

参加費有料
https://ws.formzu.net/fgen/S53521212/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都民ファーストの会 団長さんの声

2017年09月07日 | 名古屋健康禁煙クラブ
都民ファーストの会 団長さんの

http://www.gikai.metro.tokyo.jp/newsletter/323/11-1.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする