沖縄の貸別荘 ペンション うみつばめ日記

沖縄県(北部)東海岸(宜野座村)に位置する貸別荘・ペンション海燕の管理人です。沖縄情報・愛犬と自然等etc紹介します

そのまま食べる、もずくズナック♪もずちゃん♪沖縄特産

2010年11月07日 15時54分29秒 | 特産品

貸別荘・ペンション 海燕の紹介CMです
 クリックしてね(画像が見れますよ)
http://cmizer.com/movie/37552

沖縄は、朝から雨です
しとしと しとしと降り続いてます
お客様の チェックアウトと
今日お見えになった お客様のチェックインを済ませ
家路へ・・・
さて今日の夕飯は 何食べようか
迷ったときに ひょいと立ち寄る
私の好きな場所
道の駅・「おんなの駅」
そこで見つけたもずちゃん

貸別荘のある宜野座村の もずくを使った
ダイエットスナック

そのまま食べる!もずちゃんの
可愛らしいネーミングと
値段の安さに引かれて
買っちゃいましたワ~ン

唐辛子入りの ダイエット用と
梅味の2種類
袋の中が気になる・・・


あぁ~これは見た目 海苔です
味は・・・うんうん まるで味付け海苔
水で戻さず 
そのまま スナック菓子風に食べるんです
でも それを食べる時は 
お茶か水をたくさん飲むよう 
記載されてました

そうすると もずくが お腹の中でふくらんで
満腹感が得られるようです
注意書きには 
お腹の中で膨らむので 
食べ過ぎないようにと。。。

食べやすくて 味も美味しい~
たまには 食べたほうがいいかも~
もずくって腸にも良いし・・・
あっ 値段ですが 1つ157円でした
 もずちゃんの お問合せ先は
0120-250-629です

おまけ。。。
前髪を 真ん中分けしてる猫で~す



そう見えませんか?
byうみつばめ
にほんブログ村ランキングで頑張っています
にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ

ポチ・ポチと応援よろしくね
貸別荘・ペンション海燕(うみつばめ)
沖縄県宜野座村字宜野座663-10
電話:090-7587-5962


肌身離さず持ち歩く沖縄の魔よけサングヮ~

2010年10月03日 16時05分16秒 | 特産品

貸別荘・ペンション 海燕の紹介CMです
 クリックしてね(画像が見れますよ)
http://cmizer.com/movie/37552

先日、ペンション・貸別荘の宿仲間と
夏の反省会、情報交換、色々困った事などを
それぞれの経験を元に お話しする機会がありました。
そこで 新たな出会いもありました。
革細工を製作している ご夫婦です
WING ROUTE’S

ステキな皮製品を作ってます。
嬉しい事に、お二人から 嬉しいプレゼントが。。。
沖縄の魔よけとして 使われている
サングヮ~です

沖縄では、昔からススキの葉を結び


子供の枕元
病気で入院中の 患者のベットに結んだり
又、お供え物やお土産など、
食べ物を買って 持ち帰るときなど
悪鬼・霊などが、食べ物に取り付いて
早くダメ(腐らないよう)にならによう
さんぐゎ~を持たせます


それが 携帯ストラップとして誕生~~
私も さっそく携帯につけました


沖縄では 家の守り神として
有名なシーサーがあり
又 貝(水字貝)を家の門や軒下に吊るす
魔よけもあるんですよ


でも~・・・
やっぱ~・・・
私の1番の魔よけは
コイツ。。。。。かも


(ちょっと 頼りない、シーサー犬バディー
byうみつばめ
にほんブログ村ランキングで頑張っています
にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ

ポチと応援よろしくお願いします


暑い時はミックス冷やしモズクそうめん♪沖縄

2010年08月04日 20時13分53秒 | 特産品

貸別荘 海燕の紹介CMです
 クリックしてね(画像が見れますよ)
http://cmizer.com/movie/37552

暑いです
太陽の陽射しが強烈です

貸別荘・ペンションの掃除も
気合で頑張ってます。。。
どんなに休憩をとっても
食事が口に入らない・・・
困ったもんです。

そういう時は 冷やしそうめんに限ります
氷を浮かしたつゆに そうめん
良いですね~

そうめんだけでも 良いのですが
モズク入りを おすすめします


ガラスの器に入れた 冷やしモズクそうめん
涼しげでしょう~
ネギをぱらぱらと散らし
生ショウガを入れると 食が進みますよ

食欲が無い方 ぜひモズク入りそうめんを・・・
おすすめですよ~
byうみつばめ
にほんブログ村ランキングで頑張っています
にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ

ポチと応援よろしくお願いします


長命草を加えた琉球ジュアールティ♪沖縄飲料

2010年07月30日 07時10分34秒 | 特産品

貸別荘 海燕の紹介CMです
 クリックしてね(画像が見れますよ)

http://cmizer.com/movie/37552

今日は、朝から大雨と雷ゴロゴロの沖縄

車に乗るにも 今は外に出れない状態
ちょっと雨が止むまで ブログタイム~

最近見つけた お茶があります。
沖縄バヤリースから 出ている
琉球ジュアールティ
(前からあったようですが・・・私は知らなかった)

飲んでみたら 薬草の味がする

ポリフェノールがほうれんそうの100倍
赤ワインの167倍
特に スーパーカテキンを呼ばれている
「テアクラビン」 (初めてきく成分だぞ)という成分が
他のお茶と比べて 多く含まれてるようです

テアクラビンは 糖の吸収を抑え
メラニンの生成を抑制する作用があるようで。。。

沖縄限定 琉球ジュアールティーは
沖縄に古くからある 長命草(ボタンホウボウ)を
加えているそうですよ・・・

うんうん 確かに薬草の味でした
でも 体に良さそうな気がする~

どれどれ 雨は止んだかな?
ちょっと小降りになったよう・・・
今のうち 車に乗り込むとします
バディー・ゴンタ仕事に行くぞ~

さぁ そろそろ起きてくださーい
では いってきまーす
byうみつばめ
にほんブログ村ランキングで頑張っています
にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ

ポチと応援よろしくお願いします



手のひらサイズの小さなバナナ♪沖縄の島バサナイ

2010年07月27日 15時54分04秒 | 特産品

貸別荘 海燕の紹介CMです
 クリックしてね(画像が見れますよ)

http://cmizer.com/movie/37552

皆さんはバナナ好きですか?
私は あまり好きではありません。。。。


が・・・唯一食べるバナナがあるんです

それは 沖縄で根強い人気のある
島バサナイなんで~す
(バサナイとは 沖縄の方言で バナナの事)

実は小振りで 熟すると皮が薄くなり
時々 皮がはじける事もあるんですよ

私は 冷蔵庫で冷やしたのが好きで
ちょっと黒ずんでいるのは 冷蔵庫で冷やした為
でも 皮をむいたら
ほら 綺麗なバサナイ

マンゴーと一緒で ちょっと黒点が出てきた頃が
甘みがまして 美味しいです

島バサナイは 台湾バナナやモンキーバナナよりも
値段が高い
地元沖縄で人気がある為
ほとんど本土の方では 出回ってません。
画像の島バサナイは 少し大きめですが
もっと 小さいのもあります

島バサナイ
甘みと酸味が強くて 美味しいですよ
byうみつばめ
にほんブログ村ランキングで頑張っています
にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ

ポチと応援よろしくお願いします


沖縄の魚!スクを食べて舌がしびれたよぉ~(涙)

2010年07月12日 12時25分09秒 | 特産品

貸別荘 海燕の紹介CMです
 クリックしてね(画像が見れますよ)
http://cmizer.com/movie/37552

今 沖縄ではスクの時期
スクとは・・・アイゴの稚魚の事
(沖縄では エーグヮーと言われてます)
7月頃 外洋で生まれた アイゴの稚魚達が
大群となって リーフの中に入ってきます。

待ってました~とばかりに
ウミンチュ(漁師)達は スク漁へ・・・

スーパーでは 獲りたて新鮮な生スクが
売られてます。

私が スクを買うかどうか 迷っていたら
店員のお兄ちゃんが 寄って来て 
ぺちゃくちゃお喋り

お喋りにつられて 買っちゃったよぉ~

あぁ~ お兄ちゃん 上手いんだもんなぁ~

まぁ 今しか食べれない 時期物だし
まっ いいかっ


ところが・・・
早く食べたくて・・・手のひらに乗っている
スクを パクと口に入れてしまった私

ヤバイ 
ヒレが舌に刺さった
痛い。。。
どうしよう~
しびれてきた

アイゴには ヒレに毒がある為
気をつけなければ いけない・・と聞いた事が
アイゴは死んでも ヒレ・トゲの毒は消えないらしい
わぁ~ どうしよう~

しばらく ティッシュで舌を押さえて
マッサージ・・・
15分ほどで 痛さとしびれがなくなり
一安心

でも 生のスクは食べたいし・・・
そうだ これを使おう

酢です
沖縄の人は 刺身を食べる時
ワサビの他に お酢を入れて食べる

醤油にお酢を入れて
スクを 10分程 漬け込むことに

これで大丈夫
ヒレやトゲも 柔らかくなり
美味しく食べましたよ~

痛い思いをしても 
旬の物は食べたくなるんですよね~

みなさんも アイゴを食べる時は
気をつけてくださいね

アイゴのヒレに刺さると
数日間は痛みと 腫れに襲われるらしいですよ
byうみつばめ
にほんブログ村ランキングで頑張っています
にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ

ポチと応援よろしくお願いします






貸別荘マリリンオーシャンのデカフルーツパパイア

2010年07月05日 14時55分24秒 | 特産品

貸別荘 海燕の紹介CMです
 クリックしてね(画像が見れますよ)
http://cmizer.com/movie/37552

沖縄も やっと沖縄らしい天気になってきました

私が管理している
貸別荘マリリンオーシャン
パパイアの木を植えてます

あまり気にもとめず
気がついた時に 水を与える程度だったのに
見てビックリ
たくましいパパイアです
1本の木に たくさんの実が連なってました



私の手のひらの 倍の大きさまで成長

超~でかっ

約30cm程の大きさは あるかもしれません
太陽と雨の恵みの お陰ですね

パパイアは匂いがダメで 食べれない・・・
という方もいると思います
私もその1人でした
でも・・・食べ方によって 美味しく頂けるんですよ

レモンやシィークヮサーをかけると
苦手な人も 美味しくい頂けると思います

1ヶ月前まで まばらだった実が
沢山の実をつけ おまけに 超~でかになっていた
1ヶ月前の画像と 今日撮った画像です

画像には写ってませんが
裏の方にも 沢山のパパイアがついているんです

パパイアの時期は これからです
だって ほら
ちぃちゃな実が 
まだまだ どんどんつき始めてるんですよ

お客さんが 今週末からお見えになります
貸別荘のオーナーとも話して
お客様にも 貸別荘マリリンオーシャンで
初収穫したパパイアを 差し上げたいと思っています

フルーツパパイアなので 
きっと甘くて美味しいですよ~

今日の沖縄は暑いです
愛犬バディーは バテてます

前足を広げて バンザイ状態で
寝ています
byうみつばめ
にほんブログ村ランキングで頑張っています
にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ

ポチと応援よろしくお願いします



夏の果物パイナップル畑♪沖縄宜野座村

2010年07月04日 16時16分17秒 | 特産品

貸別荘 海燕の紹介CMです
 クリックしてね(画像が見れますよ)
http://cmizer.com/movie/37552

まだまだだなぁ~ 
小さなお子ちゃまパイナップル
貸別荘海燕のある宜野座村には
パイナップル畑があります


所々に、ちいさなパイナップルが出来てましたよ

ある程度 成長すると
新聞紙を被せるようです

パイナップルは 一口サイズに切って
冷凍しても(アイスキャンディー風に)美味しく頂けます
また  
砂糖と煮て 冷やしても美味しいです



宜野座のパイナップルの収穫は 
まだまだのようですなぁ~

沖縄では、パイナップルは 旧盆には欠かせない果物
スイカと一緒に仏壇にも 供えられます

沖縄では 無くてはならない
果物の一つなんですよ
これからです
 マンゴ・パイナップル・ドラゴンフルーツと
沖縄ならではの 果物が店頭に並ぶのも・・・
秒読みです
楽しみ~るんるんるん



んん?視線を感じるぞ~

あぁ~ゴンタ君かぁ~

何見てるの?ゴンちゃん
byうみつばめ
にほんブログ村ランキングで頑張っています
にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ

ポチと応援よろしくお願いします


沖縄の果物♪カニステル♪まるでお芋だよ

2010年05月21日 14時12分13秒 | 特産品

貸別荘 海燕の紹介CMです
 クリックしてね(画像が見れますよ)
http://cmizer.com/movie/37552

昨日の天気と、うって変わって
今日は 又梅雨空になってる沖縄
蒸し暑いです
汗ダラダラです

今日は ちょっと寄り道して「おんなの駅」
行きました。。。

そこで店員さんを捕まえ質問
おにぃさ~ん  今注目を集めてる
カニステル・・・てどんな味?
どのくらいが食べごろ?

私の質問に・・・
店員さん。。。食べさせた方が 早いと思ったのか
丁度 熟したのがあるので
食べてみますか~って

ほんとにぃ~?食べたい食べたい
やっほ~~い
ラッキ~
 
嬉しい~ わーいわ~い

待つ事5分 
黄色?オレンジ色のカニステルを持って
おにぃさんがやって来た~

いただきまーす

おいしい
カニステルって、こんなに美味しかったっけ?

ゆで卵の黄身?かぼちゃ?お芋のホクホク味
水気は、ほとんど無いけど
おいしい~

中南米原産で 
別名「エッグフルーツ」「クダモノタマゴ」
と言われてるそうです
栄養価も高いようで。。。
ビタミンA・C・Eなど
カルシウム・リン
特にポリフェノールが黒大豆、黒ゴマ、赤ワインと
比較にならないくらい
多く含まれてるそうなんですよ

食べ頃は 皮に少しシワがよって
指で押すと、くぼむくらいがいいそうで。。。

今日は ただで美味しい果物頂きました~
ラッキーです
おにぃさん ありがとう~
又 行くのでヨロシクね

何?
私って図々しい・・・って
アハハ 確かに~~
byうみつばめ
にほんブログ村ランキングで頑張っています
にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ

ポチと応援よろしくお願いします



今日のおやつは、ゴーヤーチップス♪沖縄のお菓子

2010年05月19日 09時49分45秒 | 特産品

貸別荘 海燕の紹介CMです
 クリックしてね(画像が見れますよ)
http://cmizer.com/movie/37552

沖縄で夏の野菜といえば
にがうり・・・ゴーヤーです
苦さが苦手な方も、いると思うのですが
私達沖縄の人は この苦さがたまらなく美味しいんです

今 ゴーヤーを使ったお菓子などが
商品化されていますが・・・
前から気になっていた
ゴーヤーチップスとゴーヤーかりんとう

どういう味 想像しますか?

ゴーヤーチップスの味は、想像つきますが
かりんとうは・・・?

ゴーヤーチップスは ゴーヤーそのまんま
味は 塩気の中にちょっぷり甘みがあります
でも 噛めば噛む程 
お~ ゴーヤーの苦味が。。。
いける。。。いける味
苦味が やみつきになりそう~

かりんとうは、苦味がありません
かりんとう・・・そのまんま
ちょっと ゴーヤーの歯ごたえが 感じられる?かも
ゴーヤーチップスは ビールのつまみに
ゴーヤーかりんとうは お茶うけに



欲しそうにしてる子は だ~れだ?

バディーかぁ~
一つ食べてみる?
はい!どうぞ

お前は、あげるものは 全て食べてしまうんだね
もう 太るから おしまい

終わり~~
こんな顔しても あげないよ
はい!ハウス
もう寝なさい・・・

都合が悪くなったら ハウスと言って
無理やり寝かせる 私です
byうみつばめ
にほんブログ村ランキングで頑張っています
にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ

ポチと応援よろしくお願いします



沖縄のスナックパイン♪指でちぎって食べよう~おすすめです

2010年05月17日 16時54分27秒 | 特産品

貸別荘 海燕の紹介CMです
 クリックしてね(画像が見れますよ)
http://cmizer.com/movie/37552

今 沖縄で人気を集めてる
パインがあります
それは スナックパイン

又の名を ボゴールパイン
一般的に知られてるパインに比べて 
小ぶりだけど、それがとても甘いんです

食べ方にも特徴があり・・・
食べるのが楽しくなるんです
やめられない 止まらない。。。て感じ
どうして スナックパインと言うのか?

それは 指でちぎって食べる事が出来る為に
そう名前が付いたそうなんです

ちょっと食べ方を紹介しますね
まず パインを2等分にして


そして裏の皮の部分を指でつまみ・・・


えい!とちぎります。


ほらねっ簡単でしょう~
力も要りません

ひとつひとつ ちぎって食べる楽しみ
これが結構 面白いんです

実の部分を 食べます
皮まで食べないでくださいね

スナックパインは 糖度が高く 
酸味が ほとんど無いため
酸味の苦手の方には 大うけ
芯も食べられるし、芯も甘いんです

主に沖縄で栽培されてるスナックパイン
沖縄ではマンゴーに続き
スナックパインは 今人気を集めてます
沖縄物産店 道の駅 スーパー等で
手に入りま~す

スナックパイン 甘くて美味しいよ~
です
byうみつばめ
にほんブログ村ランキングで頑張っています
にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ

ポチと応援よろしくお願いします





沖縄モズク♪いっぱ~い取ったよ

2010年05月14日 17時39分41秒 | 特産品

貸別荘 海燕の紹介CMです
 クリックしてね(画像が見れますよ)
http://cmizer.com/movie/37552


昨日1日ネットがつながらず、ちょっと不安でしたが
今日無事、インターネットも復活したことだし
ブログ頑張りま~す

今日は嬉しい事に、ペンション仲間の 
恩納村の
ペンションVentoLuceさんと
本部町の ちぃちゃなお宿
風の丘さんが 宜野座に来て
みんなで 雨の中モズク取りに行って来ました~
とっても楽しかったですよ~

大潮だったので、30分程で7キロのモズクをゲット

養殖の物と違い、天然物は太くて歯ごたえがあり
それを食べたら 他のモズクは食べられない。。。


明日、明後日まで大潮なので
時間があったら 又モズク取りに行きます

だって、昨日の事。。。
まだとってもないモズクだけど
近所の人何名かに
「明日モズク取りにいくからモズクあげるね・・・」
と言ってしまった私

取れなかったら、どうするつもりだったのか。。。
まぁ~今日は取り合えず 7キロとれたので安心
だけど・・・まだ足りないのです
他にも モズクを待ってる人がいるんです

あぁ~そんな事、先に言わなければ良かったよぉ~


貸別荘のオーナーおじさんは、
夕方 なにやらゴソゴソ
モズクを箱に詰め、出かける様子
「モズク持って何処行くの?」と尋ねると
これから 那覇へ行く・・・と
オーナーおじさんも 私と一緒で
お友達にモズク上げる約束をしたらしい
モズクを抱えて 出かけて行きました~


疲れてないのかな~?
今日は 海にも行ったことだし
雨も降ってるから 明日にしたら?と言うと
俺の事は、ほっといって・・・と言われました

行くのはオーナーおじさんだから・・・
まぁ~私には関係ないけどね。
それにしても 元気だね。オーナーおじさん
元気がありすぎて たまに困ることもあるけどね

私は、これからモズクの塩揉み はじめま~す
byうみつばめ
にほんブログ村ランキングで頑張っています
にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ

ポチと応援よろしくお願いします



沖縄限定菓子♪昔ながらの、はちゃぐみ

2010年05月10日 10時20分45秒 | 特産品

貸別荘 海燕の紹介CMです
 クリックしてね(画像が見れますよ)
http://cmizer.com/movie/37552

沖縄の代表的な駄菓子。。。
塩せんべい、亀の甲せんべい
そして もう一つ昔ながらの
はちゃぐみがあります。
久しぶりに買って食べたら・・・
やっぱり美味しい~
子供の頃に食べた味と変わらな~い


はちゃ米と書いて。。。「はちゃぐみ」と言うんですよ
はちゃ・・・とは、初起こし、景気づけの意味があり
ぐみ・・・とは お米の事

お米を砂糖と水飴で固めたものです
でも そんなに甘くなく 程よい甘さで
お子さんのおやつや お茶請けにgood


子供のこぶし大位の 真ん丸菓子
恥ずかしがらずに 大きな口を開けて
ガブッと食べましょう~

最近では はちゃ棒と言うのも出てて
それは 真ん丸 はちゃぐみと違い
棒状になっているので 食べやすいと思います
でも・・・私としては昔からある
真ん丸 はちゃぐみを、食べて欲しいな~

沖縄のスーパー 商店・物産店で買えますよ
byうみつばめ
にほんブログ村ランキングで頑張っています
にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ

ポチと応援よろしくお願いします


沖縄に昔からある亀の甲せんべい

2010年04月24日 15時47分42秒 | 特産品

貸別荘 海燕の紹介CMです
 クリックしてね(画像が見れますよ)
http://cmizer.com/movie/37552

沖縄の駄菓子は 色々ありますが・・・
古くから 塩せんべいと並び
親しまれてきた 亀の甲せんべい

今でも根強い人気です
略して「かめせん」とも言います

亀の甲羅のような 形と柄なので
そうネーミングが付いたようなんです

味はシンプルな塩味
でも 塩せんべいと比べると 
せんべい自体が ちょっと濃い?というか
深みがあるかもしれません

噛めば サクサクと良い音が。。。
やめられない とまらない
ビールやお酒のつまみとしてもいける・・・
でも やっぱり熱いお茶とが
グッドマッチング~~かも。。。

沖縄物産店 スーパーや 道の駅で
買えますよ。。。
byうみつばめ

にほんブログ村ランキングで頑張っています
にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ

ポチと応援よろしくお願いします


沖縄限定!沖縄そばのカップ麺

2010年04月19日 06時27分03秒 | 特産品

貸別荘 海燕の紹介CMです
 クリックしてね(画像が見れますよ)
http://cmizer.com/movie/37552

こんなに長い事 沖縄に住んでて
今日まで食べた事がなかった
沖縄そばのカップ麺
(もちろん そばのカップ麺が、ある事は知ってましたよ~)

かつお昆布だし。かつおとソーキ味が
あるってことすら 知らなかったんです
どちらかと言うと 私はカップラーメン派で
特に「金ちゃんヌードル」が好きで。。。

今回は、2種類買って食べてみる事にしました

かつおとソーキ味の沖縄そばを食べる事に。

ごま油?それともラード?
スープに特徴が。。。
食堂で食べる そばの味と違うので
最初 ん?と思ったけど

食べてる内に どんどんスープが進む
意外と美味しいのに

沖縄のスーパー・商店・物産店
道の駅でも 売ってます
よく観光客の皆さんが 
お土産に買っているのを見ますねぇ~

あっそうかぁ お土産に良いかもしれませんね
重くないし、沖縄限定ときてるし。。。
いいかも いいかも~

今日は、かつおと昆布だしを食べてみよーっと
byうみつばめ
にほんブログ村ランキングで頑張っています
にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ

ポチと応援よろしくお願いします