沖縄の貸別荘 ペンション うみつばめ日記

沖縄県(北部)東海岸(宜野座村)に位置する貸別荘・ペンション海燕の管理人です。沖縄情報・愛犬と自然等etc紹介します

沖縄のお墓!亀甲墓。その形の不思議と意味!

2010年11月27日 19時25分00秒 | 沖縄旅行

貸別荘・ペンション 海燕の紹介CMです
 クリックしてね(画像が見れますよ)
http://cmizer.com/movie/37552

どうして 沖縄のお墓は、こんな形してるの?
どうして こんなに大きいの?

沖縄では 亀甲墓と呼ばれる
お墓があります

亀甲墓・・・これは
「きっこうばか」とか「かめこうばか」と読みます
亀甲墓の写真です

どうして 亀甲墓と言うのか・・・
形が亀の甲羅に似てるトコから
亀甲墓と言われてて・・・

でも・・・
実は・・・
お墓の形は、母体の子宮を
あらわしたもので
墓の入口は ちょうど産道に当たり・・・

人は 母の胎内から生まれ
死ぬと又 母体へ帰っていくという
思想からきてるんです

どうして こんなに巨大なのか・・・?
沖縄では「門中」と呼ばれる 親族の集まりが
一つのお墓に入る・共用する為に
大きく作られたようなんです
室内は 4畳から 大きい物になると8畳程の
広さがあるそうですよ
この亀甲墓は 沖縄本島中南部で
多く見られます

今は、核家族となり
お墓も 小さく・・・こじんまりとしています
でも 本土のお墓と比べると
かなり大きいですよ

今では この形が一般的です

今日は 沖縄の豆知識を
お届けしました~
byうみつばめ
にほんブログ村ランキングで頑張っています
にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ

ポチ・ポチと応援よろしくね
貸別荘・ペンション海燕(うみつばめ)
沖縄県宜野座村字宜野座663-10
電話:090-7587-5962