[貸別荘] ブログ村キーワード
まだか!まだか!と 待ちわびてました
今年も 沖縄県 宜野座村に阪神タイガースが やって来る
正式にキャンプ地と春季キャンプの
日程が発表されました
正式に発表されるまでは
なかなかブログに書く事はできず・・・
やっと GOサイン
やっほ~い
貸別荘・海燕より車で5分の所にあるドーム春季キャンプの日程は・・・
2月1日(日)~2月17日(火)
沖縄県:宜野座村野球場
休日予定は・・・4日(水)/9日(月)/13日(金)
キャンプの時は 選手達を まじかで
見られるというのが なんとも
うれしい~
(この画像だけは前のキャンプで撮った写真です)
今年のキャンプは お目当ての
選手の写真 いっぱ~い撮るぞ~
皆さんも ぜひ阪神タイガースキャンプへ
お越しください
迫力満点・・・豪快・・・選手達のオーラ
超~ 最高です
byうみつばめ
ブログランキング参加中
ポチッておしてね!
[貸別荘] ブログ村キーワード
今日の午後1時25分
私の携帯の留守電に 興奮状態の
オーナーおじさんの声が・・・・
(貸別荘前の海)
私は 今日免許の更新で すぐには電話がとれず
4時過ぎに 留守電を聞いた
いったい何事か・・・
言っている事が 聞き取れない
オーナーおじさんが 海から帰ってきた・・・
直接聞いてみると
な!なんと
オーナーおじさんの 船のすぐ前にクジラが現れたそうで
飛んで ジャバ~ン飛んで ジャバ~ン
を繰り返していたそうです
わたしが「ジュゴン」じゃないか・・・と言うと
「俺は目の前でみたんだ 間違いない」・・・と
宜野座の海では 潜っていると 亀に
遭遇する事は よくあるそうで・・・
ジュゴンもいるそうですクジラ?
でも こんなに広い海クジラが迷い込んでも おかしくない
よし オーナーおじさんに
デジカメもたせて クジラと遭遇するまで
海に行ってもらいましょうかね~頑張れ オーナーおじさん
byうみつばめ
ブログランキング参加中
ポチッておしてね!
[貸別荘] ブログ村キーワード
沖縄県 北部の大宜味村津波に
昔からある 前田食堂のそばが
とっても美味しいのです
(58号線沿いにあります・食堂の前は大パノラマの海です)
貸別荘・海燕より車で45分程かかりますが
北部観光(沖縄最北の辺戸岬・比地大滝など)
に行かれる時は ぜひ 寄ってもらいたい
そば家さんなのです
小さくて目立たないんですが・・・
私が 入ったのはお昼前
12時15分頃になると・・・
ぞくぞくとお客さんが入ってきました
やっぱり 美味しい所は すぐ満席になります
ソーキそば・てびちそば・など
牛肉おかず(950円)も 人気メニューの1つです
にんにくたっぶりで 美味しいです
店内の様子
奥には 座席が4つあります
定番のソーキそば (豚骨だしがgood)
あすすめは・・・牛肉そば
もやしと牛肉を炒めた 野菜がたっぷり
コショウ味がピリッときて 美味しいです
ほとんどのお客さんが 牛肉そばを注文してました
おそばに たどり着くまでに 時間がかかる・・・
ソーキそば等に比べると 汁が濃い味
ちょっと しょっぱいと言う方もいると
思いますが・・・私は 美味しかったです
私が 出る頃には
車も増え 観光客の方も入って来てました
おそばは好みが 分かれますが
ぜひ 一度は行ってほしいな~と思う
前田食堂です
営業時間:平日 10:00~18:00
日曜・祝祭日 10:00~18:30
定休日 水曜日(祝祭日除く)
電話: 0980-44-2025
byうみつばめ
ブログランキング参加中
ポチッておしてね!
[貸別荘] ブログ村キーワード
早いもので 1月も中盤ですネ
今日は 貸別荘・海燕で オーナーおじさんのお友達を
招待しての新年会を お昼に開きました
昨日から オーナーおじさんが
おでんの仕込みにかかり
ことこと ゆっくり時間をかけて
沖縄風おでんを 囲んでの新年会です
味はどうかな? 具は これでいいのかな?
沖縄のおでんには どうしても 入れないと
いけない 具があります
これです
足てぃびち (豚足)です
絶対 豚足は欠かせません
とろとろに柔らかく煮た 豚足が
たまらな~い のです
コンビニおでんにも やっぱり豚足入り
沖縄の人は 昔から・子供の頃から食べてる豚足にめがないのです
私は サラダと刺身の盛り付け担当
後は オーナーおじさんに おまかせしちゃいました
皆さんが楽しんでいる様子を 載せたかったのですが
載せないでくれ~・・・と言われたので
しょうがないので 1番準備で頑張った
オーナーおじさんを 載せることにします
昼間から 顔が赤いなぁ~・・・
まぁ~ いいか~ 年に1度の新年会だから
貸別荘のテラスを見ると・・・ もう1人?来客ですクロちゃんです (ノラです)
ガラス越しに 中の様子を ジーっと見てます
可愛いですね
byうみつばめ
ps・・後から クロちゃんに さつま揚げをあげたら
美味しそうに食べてました
ブログランキング参加中
ポチッておしてね!
[貸別荘] ブログ村キーワード
昨日のpart4の続きです
松田の海の様子です
この岩場の向こうには 何があるかな?
やっぱり どこまでも続く海・・・・
松田の海の特徴は 大きな岩場がある事です
そして 昨日紹介した ヒーピー公園
岩は3~4m程の高さがあり
岩場には ソテツや木々が生育してるんですよ
私は 大潮の時は
よく 松田の海へ貝とりに来ます
大きな岩があるので 貝さがしが 結構楽しいのです
ただ 気をつけないといけない事は
時間を忘れて 貝とりに夢中になっていると
どんどん 潮が満ちてくる
満潮時の時間を よく調べて
時計を見ながらの貝とりです
どんどん進んで行くと
なんだろう~?
どんどん足が進みます
海の側の岩場に階段が・・・
登ってみます
ドキドキ
あ~
海の守り神が まつられていたようです
1949年 正月吉日 と刻まれてます
今から60年前です
貸別荘・海燕のある 宜野座でも
やっぱり 漁港にも守り神があります
宜野座村は 4つのがあります
小さな村ですが・・・
各に それぞれ漁港があるんですよ
うみんちゅ(海人)が 自分達の海を
守っているんです
海にも それぞれのの顔が
あるんだな~ なんて 感じました
byうみつばめ
ブログランキング参加中
ポチッておしてね!
いよいよ 宜野座村 各の海・・・
終盤です
今日は 宜野座村松田の海ヒーピー海岸です
(貸別荘・海燕より 車で12分程)
ヒーピー海岸
ヒーピー海岸は 駐車場もあります
何があるかな~
じゃ~ん
こんなに綺麗な場所が隠れてました
宜野座村は 4つのがあります
(宜野座・漢那・そけい・松田)
その中で 松田のヒーピー海岸が
トイレや 休憩場所があるのです
ちょっとした 公園
でも そこのヒーピー海岸は
注意
使用する場合 許可が必要なのです
そこで 勝手にバーベキュー等を
する事は出来ません
でも 休憩して 海を眺めるのは
大丈夫ですよ
ヒーピー海岸からの 海の景色
海岸を 歩いて行くと
岩場・・・です
さぁ~ 岩場の先は 何があるかな~?
続きは 明日の part5で・・・
紹介しますネ
byうみつばめ
ブログランキング参加中
ポチッておしてね!
最近 毎日と言っていいほど息子のゴンタが
ラッキーの耳掃除・・・
不思議な事に ボクサー犬のバディーには1度も
耳掃除なんてしたことがありません
バディーは いつも寝てばかり
バディーちゃん女の子なんだから凄いいびきは やめてほしいなぁ~
私が つまみ食いをすると・・・
テーブルの下から きまって ゴンタが顔を出します
あとの2匹は 私の両サイドにいます
犬用のおやつがありませんそういう時は白米です
味のついてない 白米を美味しそうに食べます
犬は ネコと違い ガツガツ食べる
ほとんど 丸呑み状態
ネコは ゆっくり 噛んで噛締めて食べてるよう・・・
前に聞いた事がありますネコはグルメって・・
昔は 割り箸であげるとポロポロ こぼしてた バディー
今では こんなに 箸使い?が 上手くなりました
バディーパーフェクト いぇ~い
byうみつばめ
宜野座村の海
各には それぞれの海がある
貸別荘前の海から つながっている海なのに
また 違う感じの海の風景
今日は そけいの海を ご案内~
貸別荘 海燕より 車で5分
徒歩では 15分程のトコロ
貸別荘前の海の景色と似ていますが・・・
それが 違うんです
先を行くと・・・
低めの岩場 両サイドの木が 良い感じ
そこの 間を抜けると
広い海が広がってます
そけいの海は 大きな岩がありません
ちょっとした 平らなトコロに 緑がありワンちゃん達との 散歩には すごく歩きやすい
しらさぎです
エサを探してるのでしょうか・・・?
海面近くを飛んでます
あっ雲の透き間から 太陽の光りが・・・
ぎんぎらぎんの太陽 青い空
青い海も良いもんですが
こういう 海も また良いもんです
変化があって 面白いです
byうみつばめ
今 沖縄で 若者達の集う場所といえば
北谷町
そこは ちょっとした
ショッピングモール とでも言いましょうか
そこに 行ったら なんでもある
居酒屋・レストラン・鉄板焼きステーキ
回転すし・雑貨店・映画館
ホームセンター・ペットショップetc・・・
沢山の 店舗が連なっています
ぶらぶら 歩くだけでも 楽しい~
そこに 私がよく行く ファスートフード感覚で
食事ができる お店がありますピザハウス ジュニア
です
本店が牧港にあり 1958創業
復帰前からある古いレストラン
本店は かしこまって 食事をする・・感じ
それに比べて ジュニアは
気軽に 何の抵抗もなく お店へ 入っていける
正面玄関
入口を開けると・・・
なんとも 可愛らしい~
アメリカンスタイル
メニューも豊富で 値段も手頃
ランチメニューで¥800~
ピザハウスなので もちろん ピザもあるよ~
明るくて 可愛らしい店内
私は ステーキを注文
ジューシーで 柔らかく 美味しかったですよ
単品だと スープ付
セットメニューにすると サラダとドリンク付
単品メニューでも お腹いっぱ~いになります
また お持ち帰りも出来るのです
家で ステーキを食べる・・・
なかなか良いもんです
場所:沖縄県北谷町美浜3-5-9
098-936-6767
byうみつばめ
宜野座村にある漢那ダム
今回 久しぶりに行ってみました
1代目 ボクサー犬がいた時は
散歩といえば 漢那ダムへ よく行っていたものです
2代目ボクサー犬 バディーは
まだ 一度も連れて行った事がないので
その子を連れて 5年ぶりに行って来ました
全然変わってませんでした
水が少ないように感じます
緑の中に ちょっこと 紅葉ぽい木が・・・
実は 病気にかかってる 「松の木」なのです
犯人は 「松くい虫」
近くで見ると
1本の木が 全滅です
松の木を 枯らしてしまう 虫は
大きさが1mmにも 満たない
マツノザイセンチュウという 小さな線虫らしいのです
でも この虫は 自分からは移動できず
元気な木に移動を助けているのが
「マツノマダラカミキリ」いうカミキリ虫の一種
一瞬 緑の中に 赤っぽい色があったら
紅葉ぽくみえますが
残念ながら 松くい虫で 枯れてしまった松なのです
防ぐ方法は ないのでしょうかねぇ~
久しぶりの 漢那ダム
老犬ラッキーも ゴンタおじさんも 何度も散歩に来たダム
覚えてるかな~
記念撮影しよ~っと
湖畔公園にて
byうみつばめ
沖縄の今日の天気は 曇りや
雨で
すっきりしない天気でしたが
老犬 ラッキーが 今日は
調子が良さそうだったので
貸別荘近くの 海まで行ってきました
そこの海は 貸別荘・海燕より車で8分程のトコロ
(宜野座村 漢那)
かんな
国道329号線沿い/未来ぎのざの真向かいの海
そこは 引き潮になると かなり遠くまで潮が引き
よく 家族連れでの 潮干狩りの光景が見られます
うふふ 面白いものを見つけました
岩の上に マツの木の一種の
モクマオウが生えてます
回りは海・・・
モクマオウがあるのは この岩だけ
なんとも 面白い
モクマオウは 砂浜では
よく見かけますが
海の中?の岩の上にある木は
私は 初めて見ました
すごい 生命力ですね
今日は ちょっと得した気分です
うふふっ
byうみつばめ
考えてみたら・・・
貸別荘前の 海の様子は よく紹介してますが
貸別荘 近辺の 海の様子を 紹介してない事に
気づいた 私・・・
良い所が たくさんあるのに・・・
なんで 今まで 貸別荘前の海ばかり?
さっそく 今日は近辺の海を
紹介しますね
貸別荘・海燕より 徒歩10分のトコロ
貸別荘前の海とは 反対方向ですが 近~い
いつも 散歩で そこの海の前は
歩いているのですが・・・
砂浜を歩いたのは 初めてでした
宜野座漁港や 貸別荘のある ペンション村が 見えます
あれ? いつもと違うぞ~
いいんだよ バディー
今日は ここの海で遊ぼ~日が 暮れていきます
反対側の空を見ると・・・
月が 顔を覗かせてました
近日中に 別の海を紹介しますね
byうみつばめ
車を走らせてると・・・
うっすらと ピンク色の花が・・・桜です
貸別荘海燕より車で 15分の場所にて
この木は ほぼ 満開してます
まだまだ 全然咲いてない木がありましたが・・・
ただ 何気に車からの見えた
桜に 感激~~
ヒカンザクラです
一見 紅梅を思わせるような
濃いピンク色
それが 満開すると
とても 綺麗です
来週 成人の日 あたりから
どんどん 桜が咲き始めるでしょう
宜野座村近くにも 私が 勝手に さくらロードと
呼んでいる 桜の穴場があります
(貸別荘海燕より 車で15分のトコロ)
お花見の時期になると
車も 人も混雑しない
さくらロードに 毎年愛犬達と
行ってます
残念な事に そこはまだ咲いてませんでした
咲いたら そこを 紹介しますね
byうみつばめ
今日まで お正月休みで
家でのんびり してます
愛犬達との散歩も
家の近くを ゆっく~り 歩く・・・
とは いかない
犬達は 何かを 見つけるのが早い
急に 引っ張り 走り出す
何? 何?
なに見つけたの?
金網の向こうに・・・牛です
今年の干支ですね
お~ よく見つけた 愛犬達よ・・・
新年早々 縁起がいいぞ~
まだ 子牛のようです
鼻ぺちゃ のバディーは目がてん・・・
バディーにとっては
まだ 見た事のないものが
たくさ~ん あります
さぁー 行こうー
しばらくすると・・
また 何かを見つけたようです
今度は 何かねぇ~
子犬です
6 7匹います
かわいいですね
犬3匹と暮らしている 私ですが・・・
こういう 光景を見ると 子犬が欲しくなるなぁー
1人で 散歩してると
普段 なかなか 気にも とめずに歩く道
犬達と 散歩してると
色んな事が 発見 体験できる・・・
散歩も 楽しくなります
畑に ひまわりが 咲いてました
バディー ゴンタ
帰ろう~
トコトコ ゆっくり 帰ろうね~
byうみつばめ
貸別荘海燕に
最近よく クロネコが訪ねてきます
前に あまりにも お腹を空かしているようなので
犬のエサを あげた事があるのです
そのせいか・・・
以前よりも よく顔を見せるようになりました
真っ黒できれいなネコです
よく テラスで見かけるように なったので
ひょっとしたら・・・
お客さんから 何か貰っているのかもしれません
私としては 追い出すこともできず
まぁ~いいか・・て感じ
あっ!ボクサー犬のバディーがネコに 気づきました
ずんぐりむっくりで 足の短いバディー
短い足で 立ってます
本人 必死です
居座ってしまった クロネコ・・・
招き猫に なってくれる事かもしれないと
勝手に 良いように 考えてます
なので・・・
そ~っとしておこうと思ってま~す
byうみつばめ
ブログランキング参加中
ポチッておしてね!