![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f0/09a7c4c3ea1c5b3d0e9d57bb5831a16d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/30/4bda9c857f517a1fcd191d6d53fd32aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a4/05414b53bd883814dcb88baff585bcf1.jpg)
大阪市内、晴れ。
(昨夜の)真夜中に(3回)しっかりと目覚めては?その度に水分補給ッス。やはり、風邪だったのカナ?少しだけ寝汗もね。
トニカーク!
鼻水はマシになったヨッ♪
ただ、ちょっと咳があるため~↑(同僚に移さないように)仕事中、マスクをするっちゃ。
ヨシヨシよーし!
22日目のアルバイト先へGO~。
ヨチヨチ~ε=ε=(ノ^∧^)ノ゛
午前8時40分、アパートの戸締まり。午後4時54分に戻る。実質、約50分だけ歩く。
↓
アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、同じルートで→地下鉄「弁天町」駅下車。定期券窓口へ寄り道→ホームセンター「コーナン」弁天町店へ寄り道→アパートでござるぅ。
勤務先は、午前9時29分に到着。
↓
午前10時、朝礼。そして、作業スタート。
↓
作業は4種類。私は、「超小型商品・テープ巻き」カモ~♪
↓
ハサミの切れ味が悪いため、テープ裏の糊が引っ付くがなぁ!しばし、ハサミを研ぐ(苦笑)そして作業開始。
↓
午前中、100個仕上げる。
お昼。
↑、写真の1枚目。
弁当「鶏肉のタンドリー風」。
お肉は嬉しいなぁ。
美味しかった~(^Q^)゛
午後1時、作業スタート。
↓
午後は、156個仕上げる(午前中の分とあわせて、合計256個ッス)
↓
午後3時半に退勤。
あっソダ!
定期券の有効期限は?明日までなんだなぁ。慌てないように、帰り「定期券窓口」へね。
↑、写真の2枚目。
通勤定期1ヶ月で、継続したヨッ(4660円)
ちなみに?障害者の「大阪市・乗車料金割引証」で半額料金っちゃ♪
ところで…
午後6時10分から、2日振りの銭湯へ。
さてっと…
少しだけ時系列は戻りマス。
↓
以前(2つ目のクッションを購入した時に)カキコしたケド…
最初のクッションは背もたれ用に。2つ目が本来のクッションだーい。
↓
私専用の椅子…
最初のクッションの紐を座る場所付近にくくりつけているッス。よって、出勤したら?それを(洋式)便器のように立てて背もたれに。そして、椅子の上に2つ目のクッションをね。
↓
しかーし!
椅子は?パイプ椅子ではないケド、上部以外は隙間がありマース。
だから…
作業をしていて、お尻を少し動かすと?その隙間から背もたれ用クッションが抜け落ちるがなぁ(苦笑)
その度に作業の手を休め、クッションを元通りにね。後、下へもズレるッス。
↓
午前中の作業中、ズレた背もたれ用クッションを上に引き上げたら?結び目の紐が~↑1つ切れただよぉーッ!
トホホ~(´・ω・`)゛
↓
何度も何度も背もたれ用クッションが後ろの隙間へ。定位置に戻すケド…
これでは?作業効率が悪いわなぁ。
↓
午後から…
背もたれをせず作業をしていたら?やはり背骨がズキズキ~↑
↓
帰り間際、ふと思った!
紐が切れしまっては後の祭りやケド、横着をせず?紐を椅子の上部にくくりつけていれば?こんなことにはならなかったはず(残念)
↓
ヨシヨシよーし!
もう1つだけ紐付きのクッションを買おう。
そして、今まで使っていた背もたれ用クッションも?その前に立てて使うっちゃ。
つまり…
椅子の背もたれ上部→新しいクッション→紐が切れたクッション→私。
これで?少しは背骨の痛みが軽減するカモ~♪
↓
前置きが長くなったケド…
帰り、ホームセンター「コーナン」へ寄り道をした次第っちゃ。
↑、写真の3・4枚目。
▼レシート(税込み645円)
▼購入した「シートクッション」で…
商品名「スイング・シート」(色→ブルー。サイズ→43×43センチ)ぞなモッシ~♪
今から晩御飯。おかずは?冷凍食品「カニクリームコロッケ」の予定。炊きたてゴハンには、ふりかけをね。
では、また。
一応、Good night~(っ.-)゛zzZ