






……………………
【注釈】
私は、臓器提供659例目と660例目のニュース記事を見つけることができませんでした。
「臓器移植」関連記事。私自身の資料(記録)とするため、コメント等は致しません。
「日本臓器移植ネットワーク」サイト。
本日、更新(up時間の記載なし)
私なりに、サイトの報告書より一部引用させていただきます。
↓
▼法施行後、659例目。
▼福岡県内の病院に入院中の30代男性(原疾患は低酸素脳症)患者が、4日に脳死判定。
▼5日、臓器提供開始?
▼心臓は大阪大学医学部附属病院で50代女性、両肺は京都大学医学部附属病院で20代男性、肝臓は名古屋大学医学部附属病院で50代女性、腎臓は九州大学病院で30代女性、もう1つの腎臓は福岡大学病院で60代女性に。
……
▼法施行後、660例目。
▼三重大学医学部附属病院に入院中の20代女性(原疾患は低酸素脳症)患者が、7日に脳死判定。
▼8日、臓器提供開始?
▼心臓は埼玉医科大学国際医療センターで50代男性、両肺は京都大学医学部附属病院で20代男性、肝臓は慶應義塾大学病院で30代男性、膵臓と腎臓の同時移植は名古屋第二赤十字病院で40代男性、もう1つの腎臓は静岡県立総合病院で50代男性に。
以上
……………………
大阪市内、晴れ。
昨夜の晩御飯時…
ワンセグ録画のTVアニメ「放課後さいころ倶楽部」(第11話)を視聴。
↓
以前、大野翠と一悶着あった?あの「バッドドワーフ」社のジョージが、未発表のボードゲームのコンペを開催。面白ければ商品化。その情報を、大野はバイト先の店長から聞く。
プロも応募するコンペ。(どんな結果になっても)逃げないと決めていた大野は、テストプレイを主人公(武笠美姫)&高屋敷綾&エミーリアにお願いする。
以前、(みんなから)ダメ出しを食らった「ワンルーム」。システムを大幅に改良したバージョン2を?3人に加え店長もプレイ。
(ルール説明があったケド?当ブログでは省略しますぅ)
主人公「前に遊んだ時より、ズット面白くなってる」etc.みんな高評価。だが店長は?(誉めた後で)「コンペでは通用しない。このゲームはまとまり過ぎている。良くも悪くも」。大野自身も?「このゲームには、まだ大事な何かが足りない」と違和感を覚えていたッス。エミーリア「(省略)エミーもゲーム作る時、イメージ通りにならないこと、よくありマース。そんな時は、思考をシンプルに。翠のやりたいこと、全部やっちゃえばいいですよ」とアドバイス。
大野が、このゲームを作った動機。それは、今から4年前。ショールームを備えた大きな家具屋の娘である大野に対して、家具が大好きなフロアマスターが放った言葉。「どれだけ家具が好きでも、個人で購入できる物は限りが御座います。しかし、この仕事では?好きな家具を(ショールーム内で)自由にレイアウトすることが許されております。コレは?普通の人には決して体験できない贅沢(省略)」。それに感化され、「いつか、自分の好きな家具を自由に部屋に置くことができたら?確かにソレは凄い贅沢よね(省略)」と。そこで〜↑大野が一番やりたかったことを、やっと思い出す。それは?「今まで頭のどこかで思い込んでた。プロの作るゲームは、こうあるべきだって。でもソレにとらわれて、いつの間にか?こうしたい!を置き去りにしていたのね」。
寝不足の大野を、みんなが心配していた。
ゲームが完成。「自分の好きな家具を選んで、自分だけの部屋を作るゲーム。コレが、ゲームを作ろうと思った時、1番最初にイメージした形だったの」と、ゲームのボードを見せた大野。
(再びルール説明があったケド、省略)
テストプレイを、大野を含めた主人公たち4人でね。ワイワイ・ガヤガヤ。それを見ていた大野は、「考えてくれている。みんなが私のゲームに夢中で、嬉しい♪私、今!スッゴク幸せカモ」とね。
ゲーム終了。1位は?ゲームを作った大野(苦笑)トニカーク、みんな楽しかったとの感想。「選択肢が沢山あって、自由度が高い」とエミーリア。
そして、「(省略)一緒に遊んでくれる人がいたから、私は前に進むことができたんだもの」と感謝を述べる大野。
主人公は、心の中で思う。「何やろ?この気持ち。嬉しいのに、何かちょっと?寂しい?」。今週はココまで。
↓
先週もそうやったケド、店長は優しいなぁ。現在の大野の実力を正確に評価し、(ゲームとして)足りないところは?まだ高校生だし、勉学に励みながら次を目指して欲しいと、相手を思いやるアドバイスがあったんだなぁ。
大野が謝辞を述べたように、友達との関わりの中でゲームが完成♪(あの時)ジョージも指摘していたように、1人ではゲームは作れない。その意味を理解できた瞬間だったね♪
トニカーク、ゲームデザイナーを目指している大野&エミーリアの進歩を見て?主人公は焦ったのカナ?嫉妬など一切せず、純粋にゲームが楽しかったのに〜↑自分自身は進歩しているのだろうか?それを知らず知らずの内に自問自答してたのカモ(間違っていたら謝りますぅ)
来週が最終回。今までヒトリボッチだった主人公が、ゲームを通じて友達ができた♪その先である?人間としての成長を!来週は描くのカナ?いや、私の願望ッス。どちらにしても?ハッピーエンドを期待だーい♪
ところで…
985日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^ω^)ノ゛
午前8時40分、アパートの戸締まり。午後5時43分に戻る。実質、約1時間35分強だけ歩く。
↓
アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、裏道&某幹線道路沿いを歩き→「大阪駅前第4ビル」前から地下街へ→(先日、改装オープンしたばかりの)「泉の広場」へ→地上へ出て→「扇町通り」沿いを東へ→「扇町公園」内を南から北へ通り抜け、右折→「天神橋筋」沿いに出て、左折&直ぐに左折→JR大阪環状線の高架沿いを北西方向へ→表通りに出て、左折→「都島通り」沿いを西へ→堂山町交差点で、「新御堂筋」を横切り→阪急東交差点を渡り→「阪急百貨店」前→JR「大阪」駅→JR大阪環状線「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。
勤務先は、午前9時29分に到着。
↓
午前10時、朝礼。そして、作業スタート。
↓
作業は6種類あるケド?まだ急ぎの商品が残っているため、3種類だけとのこと。私は、「結ぶ商品24」。
↓
午前中、234個仕上げる。
お昼。
弁当は、「たらフライのタルタルソース」。
午後1時、作業スタートやケド?「配布用→袋詰め1」に変更。
昨日の段階では?残り約20分程で終わると思ってたら〜↑在庫の半分を?私が確認して無かっただけッス(苦笑)つまり、昨日の段階で半分弱が終了。
トニカーク、午前中も10名の同僚を投入していて!午後もね。
↓
午後3時15分前、この急ぎの商品が終了(数を数えておりませぬ)
納品の軽トラックは?午後3時半過ぎに到着するので…
ギリギリ間に合った〜ヽ(o^ω^o)゛
(商品が仕上がる度、まとめて〜↑スタッフさん達が箱詰めを済ませており、あと約10分弱で終わりそうだからね)
↓
即、「袋詰め2」のお手伝いをする。
↓
午後、20個仕上げる。
↓
午後3時半に退勤。
さてっと…
今夕は、どのコースを歩こうカナ?カナカナ?
そう言えば?「扇町公園」を散策したのは夏だったカモ。
ヨシヨシよーし!
(久々に)その公園まで歩き、あとは気ままに〜。
↑、写真の1〜8枚目。
▼改装オープンした「泉の広場」で、天井を見上げる。
↓
以前、ココに噴水があったよね?(当ブログで、数回?写真をup済み)
噴水が無いと?広く感じたカモ。
あっソダ!
周辺もリニューアルされていて、お洒落な飲食店etc.綺麗になってたぞなモッシ〜♪
▼「扇町公園」の南側の入口付近で、オブジェ風に置かれている物を眺める。
コレは?昔ココに「扇町プール」があった名残デース。
▼同じく「扇町公園」。小高い丘で、「どんぐり」のような照明灯&椅子?を眺める。
(以前も写真upしているため、構図を変えたッス)
▼JR大阪環状線の高架沿いで、駐輪中の自転車を眺める(苦笑)
▼同じく高架沿いの裏道。某店前で、壁面を眺める。
↓
いつも思うケド?コレはこのように無造作に置いてあるの?それともオブジェ風なの?
未だに分からん〜ヾ(・ω・`;)ノ゛
▼「都島通り」沿いにある某店前で、椅子を眺める(苦笑)
▼阪急東交差点付近にある「OSビル」前で、スノーマンを…
パチリッ(「・・)゛
▼JR「大阪」駅構内で、「新サクラ大戦」の大きな宣伝ポスターをね。
ちなみに?この右側は!(私が丸刈りをする)大衆理容店だぜ〜♪
↓
このポスターは、ゲームソフトの宣伝やケド!来年の春アニメとして〜↑TV放映されるっちゃ。多分、コスプレイヤーさんに流行るはず。よって、チェックしないとね(約10年前カナ?「ストフェス」で「サクラ大戦」コスを見かけてたからだーい)
アパートへ戻り…
先に皿洗いを済ませたッス。
今からシャワー。その後、晩御飯。
↓
昨夜の残りゴハンに、缶詰「はごろも煮・まぐろ味付(フレーク)」をマゼマゼ〜♪おかずは、レトルト・ハウス「シチュー屋シチュー」にしよう。あと、「かまぼこ(焼き)」もね。
パソコンの勉強…
ちょっと疲れが溜まりかけなので、今夜はキャンセルさせてやぁ(ごめんなさい)
↓
早く就寝したいケド、どうなることやら〜。
あっソダ!
先日カキコした通り?明日の土曜日は半ドン出勤だよぉーッ(正直、泣きそう)でも?1日早い給料日なので〜↑それだけが楽しみ〜♪
では、また。
一応、Good night〜(+.+)゛zzZ