goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

アニメを視聴後→うめきた広場で、オブジェ「真庭のシシ」を鑑賞

2022-02-06 17:52:38 | 日記


















大阪市内、晴れ一時曇り。

まだ少し?体がしんどいッス。
それにしても…
今朝は寒いぜ~{{(>o<)}}゛

日曜日恒例の冷凍食品「お好み焼き」を食べた後、午前8時52分から…
予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「明日ちゃんのセーラー服」(第5話)を視聴。

大熊実は虫&動物に興味津々。入学式前に遡る。「満月寮」へ入寮時、庭を案内され「クジャクチョウ」を初めて見た♪が、飛んで行く。「待って!」と追いかけると?「満月寮」近くを歩いていた主人公(明日小路)の指先に蝶々が!その光景が美しく、しばし眺めていた大熊だった。
そして、時系列は現在に戻る。
主人公の指先にとまっているオトシブミや、シュレーゲルアオガエルを見つめる主人公を!大熊は影から眺めていた(苦笑)
廊下から悲鳴が聞こえる?アオダイショウが現れてたからね。誰も触れない中、大熊が掴むと?主人公「迷子カナ?可愛いね♪」とアオダイショウの頭をナデナデ。
二人は外へ行き、アオダイショウを逃がしてあげる。主人公から様々なアオダイショウと遭遇した話を聞いた大熊は?その場で座り込み、(持参している)研究ノートに何やらカキコ。
主人公「一緒!」と発し、気づいたことはノートにメモしていると(鞄から)見せる。大熊は生物だが?主人公はクラスメートについてッス(今までクラスメートが居なかったからっちゃ)
観察は大事との大熊に、主人公「じゃあ一緒に」と手を握る。
早速、自動販売機前で二人は隠れる。毎朝買いにくる生徒がいるからだって。平岩蛍が「おしるこ」のボタンを押そうとジャンプするが?背が低いため難しい。主人公が後ろから抱き抱えてサポート。何とか買えた平岩だった。
それを見た大熊曰く、「駄目ですよ明日さん。生き物観察とは?あくまで客観的に物事を見て記録するものなのです。対象物に手出しをしてはいけません」だって。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
校舎沿いを歩きながら、大熊「言うなれば隠密です。自分の存在感を消し、ひっそりと対象物を観察する。その一瞬の変化も見逃さず」とね。
なんやかんやあり、大熊の研究ノートには?「明日小路は行動派!!明日小路は目立つ!!」とメモされてたがなぁ。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
誰も居ない教室。狭いロッカーに二人が隠れる。四条璃生奈が一人教室へ戻り、サンドイッチを鞄から取り出す。大熊の髪のが顔に当たり?くしゃみをした主人公。二人、ロッカーから飛び出し四条にバレる。大熊の研究ノートには、「明日小路は、くすぐりに弱い!!」が追記されたヨッ。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
自然豊かな校庭で、美術の写生の時間。大熊は、絵が上手い。主人公は簡略化して描いているケド?それにより特徴が際立つ。
屋上で一人佇んでいる峠口鮎美は、この学校の受験時に?主人公からハンカチを借りていた。それを返したかったが?主人公が美人の上、キラキラしたクラスメートたちに囲まれている。少し訛っている私にも構って欲しくて、(持っていたバケツに向かって)「裏切り者~↑」と叫ぶ。それを観察していた主人公&大熊が歩いて来た?主人公がどうのこうのではないと峠口が正直に話す。
主人公は?やっと気付く。あの受験時にハンカチを貸してあげた子が?峠口だったとね。
そして、ハンカチを返却。峠口「明日小路さん。こ、こ、これからヨロシク~!」と、顔を赤らめながら発したヨッ♪主人公「こちらこそ~♪」。それを聞いた峠口は、笑顔になる。
下校時、(クラスメートの)人間観察が終了。なんやかんやあり、大熊「今度は一緒に、昆虫観察に行きませんか?」。主人公は満面の笑みを浮かべて、大熊を抱きしめる。今週はここまで。

毎週毎週、良いストーリーだよね。
今週は大熊に焦点をあてながら、主人公をクローズアップ。
誰に対しても(裏表なく)真っ正直に接する主人公は、人間として優しく素晴らしいぞなモッシ~♪
今週も癒された~d=(^O^)=b゛
トニカーク、来週のエピソードが待ち遠しいなぁ♪

アニメの後…
心が落ち着く狭いアパートで、部屋の整理整頓をしてたッス(苦笑)

お昼は、「トースト」。
その後、先に皿洗いを済ませたのダァ~。

そして、布団へ潜り込み?しばし休息に専念(情けない)

さてっと…
このまま日曜日が終わってもよいのか?寂しくないのか?
スマホでイベント等を検索。
ネットサーフィンをしていたら?「うめきた広場」で、以前から設置されているオブジェ以外に?岡山県真庭市から貸し出されたモニュメントが(1月28日から)展示中とな?
ゴミに関心を持って欲しいとのことで、(数年前に)真庭市が現代アート作家「淀川テクニック」さんに依頼された作品だって。
ヨシヨシよーし!
まだ体がしんどいケド、それを鑑賞するのならば?頑張って歩けそうっちゃ。
行ってきマース。
まだフラフラ~ε=ε=(ノ-x-)ノ゛

午後2時16分、アパートの戸締まり。午後3時54分に戻る。実質、約45分強だけ歩く。

アパート→JR大阪環状線「弁天町」駅→JR「大阪」駅下車→「うめきた広場」でオブジェを眺め→梅田ランプ東交差点を渡り→幹線道路沿いを西方向へ→福島6丁目交差点を左折→「なにわ筋」沿いを南へ→JR大阪環状線「福島」駅→JR「弁天町」駅下車→コンビニへ寄り道→アパートでござるぅ。

↑、写真の1〜6枚目。
「うめきた広場」にて。
作家「淀川テクニック」さんの作品である?オブジェ「真庭のシシ」を鑑賞。
(写真、6枚up)

素晴らしい~ヽ(^∧^)ノ゛
直ぐに目に飛び込む圧倒的な存在感♪廃材が、イキイキと蘇ってるがなぁ~↑
まわりを行き交う人たちも立ち止まり?私と同じようにスマホで写真を撮ってたヨッ♪

↑、写真の7・8枚目。
▼梅田ランプ東交差点を渡ってから?工事中の元JR貨物線跡地越しに「新梅田シティ」の「梅田スカイビル」を望む。
▼JR「福島」駅前の踏切で、特急「はるか」が走る線路を眺める(苦笑)

帰り、コンビニへ寄り道。

↑、写真の9・10枚目。
▼PB商品「セブンプレミアム」の「五目野菜炒めセット」(内容量・260g入り。税込み108円)
▼同じくPB商品「切干し大根煮」(内容量・70g入り。税込み127円)

今からシャワー。その後、晩御飯。

昨夜の残りゴハンと?おかずは、↑上記の2品っちゃ♪ちなみに?「野菜炒め」の味付けは、醤油&ブラックペッパーのみでね。
思い出した~↑先週の残りの「豆腐」。賞味期限が今日までなので?寒いケド「冷奴」で(苦笑)

パソコンの勉強…
明日に備えたいので、早めに寝ますぅ。よってキャンセル(ごめんなさい)

では、また。
まだ早いケド…
一応、Good night〜(っω-)゛zzZ