ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

ヨドバシカメラ→シグマのストロボ「EF-610 DG SUPER」ニコン用を購入

2019-02-18 19:44:48 | 日記














……………………
「臓器移植」関連記事。私自身の資料(記録)とするため、コメント等は致しません。

ネット検索で収集。
「時事通信社」
昨夜(2月17日)、午後8時21分付
リード

◎6歳未満男児の臓器提供へ=両親「優しい息子だった」→移植ネット

記事より一部引用させていただきます。

「(省略)17日、群馬県内の病院に入院していた6歳未満の男児が(省略)脳死と判定(省略)家族が臓器提供を承諾(省略)6歳未満からの提供は10例目。男児の両親は(省略)『人から求められると何でも分け与える優しい息子だったので、臓器移植という選択が息子の意思に沿うものと信じています』とのコメント(省略)」
【注釈】
臓器提供の詳細が記されておりません。よって後日、「日本臓器移植ネットワーク」サイトにupされ次第、引用させていただきます。
以上
……………………

大阪市内、晴れ。

まだちょっとだけ?体がしんどいなぁ。
ハァ〜。。。p(u.u)゛

昨夜は午後10時に消灯したケド、なかなか寝つけず!就寝したのは午前零時前ッス。
そして午前5時前に目覚めてしまい、起床時間の午前6時半まで眠れず!
先週からこの調子。多分、服用中のお薬の中で?1種類だけ用量を半分にしたよね?その影響カモ。来月の診察日に伝えなきゃ!

今朝、出勤前…
(携帯電話の)ワンセグ機能で予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「ピアノの森」(第2期→第4話→トータル16話)を視聴。

「ショパンコンクール」第2次予選最終日。3人目の演奏者は、ポーランドの新星?シマノフスキ。審査員を魅力する。もう優勝者が決まったような雰囲気。30分間の休憩を挟み、いよいよ主人公が登場。
(先週カキコした)主人公の突き指だっけ?それを治療したミュージシャン・ハンド・ドクター?名医の中尾も観客席へ。
演奏前、(主人公は)舞台の上に飾っているショパンの大きなレリーフを見上げ、(心の中で)「また会えたね。ショパン♪」と挨拶。
1曲目。
審査員たちは、「喜びに溢れている」&「愉快な気分にさせる」&「自然な音楽。暖かくて懐かしい」&「ポーランドの菜の花を感じる」etc.「母が子守唄がわりに弾いてくれた曲。やすやすと点数をつけられるか!」と言いながら涙が零れる審査員も。
一気に、主人公が奏でるピアノに魅了。
2曲目は、ほんの少しだけ流れたケド!審査員は、深い悲しみを感じると好評価。
3曲目「ポロネーズ第6番・作品53・英雄」。主人公は、抑え気味に入り、途中から(生まれ育った)森へ森へ♪と念じながら弾いてたヨッ。
あの涙の審査員は、「こいつ、本物だ!」とね。
(3曲目が終了)まだプログラムの途中なのに?観客席の聴衆は、「私達のポーランド!」と叫び大喝采だーい♪
今週はココまで。

私は、クラシック音楽を聴きませぬ(苦笑)つまり、無知だよぉーッ!それでもショパンの「ポロネーズ」は?何処かで聴いたことがあったぞなモッシ〜♪それは、小学校時代の音楽の時間?又は、商業施設等で流れてたのだろうか?
トニカーク!
イイ曲だったなぁ〜(^こ^)゛
来週は4曲目からスタートするのカナ?カナカナ?(コンクールの)ファイナルに残って欲しいぜ〜↑

ところで…
771日目のアルバイト先へGO〜。
トボトボ〜ε=ε=(ノ・ェ・)ノ゛

午前8時40分、アパートの戸締まり。午後4時56分に戻る。実質、約1時間10分弱だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、裏道&某幹線道路沿いを歩き→「大阪駅前第4ビル」前から地下街へ→「新梅田食堂街」横の歩道橋を渡り→「ヨドバシカメラ」梅田店へ寄り道→JR「大阪」駅→JR大阪環状線「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

勤務先は、午前9時29分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

作業は3種類。私は、「袋詰め(流れ作業92」。
最終工程の(袋に付いているテープを剥がして)留める係。

午前11時10分過ぎ、この商品が終了(数を数えておりませぬ)

直ぐ…
朝イチに搬入されたばかりの?流れ作業の商品に取りかかる。私は、最終工程の係(袋自体にテープは無し。両端を内側へ折り曲げ、それを持ち上げて折り返し、三角形になった上部の1ヵ所を?セロテープで留める)。取りあえず、「袋詰め(流れ作業92」と記すッス。

午前中、数を数えておりましぇーん。

お昼。
弁当は、「白身魚のマスタードソース」。

午後1時、作業スタートやケド?「袋詰め(ダイレクトメール9)」に変更。
ちなみに?追加分なんだなぁ。まだまだ続きマース。

午後、数を数えてナーイ。

午後3時半に退勤。

さてっと…
2日前の(土)夕方。「ヨドバシカメラ」で、某メーカーのクリップオンストロボの取り寄せをお願いしたよね?
(当ブログ、2019年2月16日付を参照)
本日、それを購入するため!寄り道した次第っちゃ♪

↑、写真の1〜8枚目。
▼レシート(2点で、税込み20010円)
ヨドバシのポイント残高が、5956pに♪
コレは?「ライトスタンド」購入費にあてよう(予定しているライトスタンドは?約7千円弱。あと、「ダボ」&「シンクロコード」もね)
▼購入した…
「SIGMA ELECTRONIC FLASH EF-610 DG SUPER」(NA-iTTL・ニコン用)と、「ヨドバシカメラ」の「アルカリ乾電池」(単3形、4本パック)

本当は?充電式のニッケル電池が欲しかったケド!約3千円強もするので〜↑次回にね(苦笑)
▼シグマのクリップオンストロボ。その保証書。
▼取り扱い説明書。
まぁ、念のためニコン用を買ったケド?私はオートでは絶対に撮りませぬ。マニュアル発光で使用するのダァ〜。
だから、(ガイドナンバーを替える)光量の設定の仕方etc.を確認するだけッス。
撮影時は?露出計のフラッシュメーターで絞り値をね♪
▼箱から取り出したとこ。
ストロボ本体に、付属として!収納カバー&雲台が入ってたぞなモッシ〜♪
バンザーイヽ(=^▽^=)ノ゛

なぜ喜んだかと言えば…
ライトスタンドに取り付けるには、「ダボ」と呼ぶ物が不可欠。さらに!このストロボとダボを取り付けるための〜↑アダプターを買わなきゃならなかったからね。
(この雲台があれば?あとは「ダボ」を1つ購入すれば完了)
▼ストロボの裏面。パネル部分を眺める。
▼私の(安価な)デジタル一眼レフカメラに、早速セットしたヨッ♪
▼2日前に購入した?あの安価なディフューザーをストロボに装着。
コレで、屋内のイベントでも大丈夫っちゃ♪

あっソダ!
何故、このストロボを選んだかと言えば…
ガイドナンバーが61もあるからだよぉーッ(驚き)
コレだけあれば?全身写真は勿論のこと、数名の集合写真も可能だからね♪
そして、ガイドナンバー61もありながら!安かったからだーい♪
(定価39420円の50パーセント引き)

クリップオンストロボを購入したのは?私は初めてッス。
高校時代は、アルバイトして「カコ」のハンドストロボを買ったなぁ(ガイドナンバー32前後だったはず)
そして、写真学生時代は?学校指定で、「ナショナル」の「PE-5651」を購入(今は製造中止の?積層電池パックを使用)ガイドナンバーは、54か56だったのカナ?そのハンドストロボは、記者会見etc.カメラマンが使う定番だったなぁ。
プロの音楽雑誌カメラマン時代は、「バルカー」の大型ストロボを所持してたヨッ♪

今から皿洗い&お米を研ぎ、先にシャワー。その後、晩御飯。

炊きたてゴハンに、缶詰「はごろも煮・まぐろ味付(フレーク)」をマゼマゼ〜♪おかずは、カップ麺「チキンラーメン・担々ごまラー油」カモ(炭水化物に炭水化物かぁ)

パソコンの勉強…
まだ少し疲れが残っているため!今夜もキャンセル(ごめんなさい)

早く寝たいケド、寝つけるかなぁ?
トニカーク、今夜は…
午後10時半に就寝したいぜ〜↑(願望)

では、また。
一応、Good night〜(っ.-)゛zzZ

何もナーイ日曜日→ワンセグ録画のTVアニメをチェック後、休息に専念

2019-02-17 19:30:10 | 日記


大阪市内、曇りのち(夕方から)晴れ。

昨夜のパソコンの勉強は、午前4時20分頃にシャットダウンしたのカナ?

目覚めたのは?午前9時過ぎ。今週の平日と同じく睡眠不足だよぉーッ!
寝よう寝ようと試みても?神経が昂り眠れず。仕方なく、静かに目を閉じて休息に専念。

あきまへん!眠れず、諦めたッス。
トホホ〜(T^T)゛

午前10時56分に起床。
今から、冷凍食品「たこ焼き」で朝食っちゃ。

午前11時28分から…
(携帯電話の)ワンセグ機能で予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜」(第6話)を視聴。

今週も3エピソード。
1つ目。
生徒会、第4のメンバー?会計の石上優(1年生の男子生徒)が登場。
会計を辞めたいとな?理由は、ヒロインから殺される?生徒会室のテーブルの下に貼り付けられていた?喫茶店の無料引換券を見つけてしまったからとな?
それは、ヒロインが主人公を誘って行きたいために〜↑仕掛けていた物だったッス。チャンス到来。だが、そこにナーイ?振り返ると?石上が手にしていた。だからね(苦笑)
ある日。石上がヒロインに、「会長が好きなんですね?」と尋ねたら?ヒロインは手が震える程の動揺を見せながら違うとな?だから、脈なしと(主人公に)それとなく伝えますね。と発した途端〜↑首を絞められたとな?
「多分、暗殺術極めてます。ソファーの角使って絞めにくるとか!プロですよ!」だって。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
さらに、(ヒロインの目つきにより)書記の藤原千花は、余命2ヶ月とな?
もっと仲間を信じなさいと諭す主人公。
対してヒロインは、「(生徒会を辞めると言って)会長を困らせないでください」。石上に、オモチャの包丁を突き刺す真似(苦笑)
本日の勝敗、石上の負け。
2つ目。
図書館で「恋の心理テスト」を借りてきた千花は、みんなに出題。答えるだけで深層心理がわかるとな?
千花の行動パターンを知りつくしているヒロインは、図書館の入荷リストにあると気づいた時から〜↑生徒会へ持ち込むと判断。前もって(答えの意味を)調べてたがなぁ!
薄暗い道で、後ろから肩を叩かれた。それは誰?
好きな人が分かる設問だと認識しているヒロインは、会長がヒロインの名前を言えば〜↑告白したも同然と心待ち状態。
先に答えたヒロインは、無難に藤原サンとね。答えを知っている千花は?喜ぶ(苦笑)
会計の石上は、ヒロインの名前を。コレは本当の恐怖からだよぉーッ(苦笑)ヒロインは、心の中で思う。「イイ子だし嫌いじゃないケド、ごめんね。石上くんのことは、虫けら程度にしか思えません」だって(苦笑)
会長は、ヒロインを思い浮かべたヨッ。しかし、寸前で思いとどまる。もしかして、この設問の答えは!好きな人ではないか?と。ヒロインの名前を言えば、優位に立たれてしまう。よって、無難に妹とね。
好きな人がわかると?千花から聞いた石上は〜↑ガタガタと震えながら、「会長。ストックホルム症候群っぽいので、帰ります」。落ち込みながら帰ったぞっ?
千花も答える側をやりたいと?本を投げ出してネットからね。
一面花畑。(持ち主から)好きなだけ花を持って帰ってよい。どれくらい持って帰りますか?
千花は、「私は綺麗な花だけ選んで、ほんの少しだけでイイです」。
この質問による答えが読めない主人公&ヒロインは焦る。
ヒロインは、「大好きな花束を作れるくらいでしょうか?」と、素直に答えてしまう。
主人公は、「無料だろ?トラックに積めるだけ積めて、持って帰る」とな?
こっそりとノートパソコンに近づき、答えを覗くヒロイン。持ち帰った量は、「想い人に対しての、愛の大きさ」を表します!とモニターに。
(会長からの愛を知り?)顔を赤らめながら、ヒロインはノートパソコンを閉じたッス。
答えを聞きにきた千花に対して、花の大好き度でしたヨッ。とね(苦笑)
本日の勝敗、主人公の負け。
3つ目。
服装規定に抵触しない程度の?「ジェルネイル」をしたヒロインは、会長に気づかれたいと願うが!会長は気づかない?私に興味が無いと言うんですか!と焦るヒロイン。
しかし、主人公は気づいていた。触れてイイものかどうか?セクハラにならないか?と不安に。でも、気づいてあげようとしたら〜↑
石上が、「藤原先輩、リンス変えましたね?(省略)いつもより、匂い方が可愛いんですよね♪」とほめたつもりが!「石上くん。キモ〜↑」と千花。石上は主人公に、「死にたいので、帰ります」だって。
主人公は焦る。ヒロインのネイルに気づいたと言えば?石上と同じ反応をされ、死にたい気分になるカモと(苦笑)ただ、(ネイルに関して)純粋に照れくさいとのこと。
下校時、(主人公に)ネイルを気付かれなかったヒロインは?可愛くなれないと落ち込みながら歩いてたッス。そこへ、自転車に乗った主人公。「その爪な!カカカッ、」(苦笑)ハッキリと可愛いと言えばイイのに?「何でもナーイ」と逃げ去ったヨッ。ヒロインは、「最後まで言ってくださ〜い!」とね。
本日の勝敗、主人公の負け。

会計の石上くんが登場。イイ感じのキャラクターだぜ〜(苦笑)
特に、1つ目のエピソード♪何も悪いことをしていないのに?秘密にしている〜↑ヒロインの心の機敏(主人公に対する恋心)に触れてしまったからね。
お気の毒です〜(-人-)゛
トニカーク!
恋の駆け引きばかりやケド、よくよく考えたら?(主人公&ヒロインは)高校生らしい純愛だからこそ!ラブコメが成立しているのカモね♪
だからこそ、視聴している私は楽しくて…
心がポカポカ〜(^こ^)゛

話は変わりマス。
昼過ぎまで熟睡していれば?午後から街を散策しようと考えてたのに〜。
結果は寝不足のまま。
休日が1日だけだと?やはり体の疲れを取ることに重点をおかないとね。
と言うわけで…
アニメを視聴後、再び布団へ潜り込み!休息に専念してたッス。

午後2時40分頃だったのカナ?待望の昼寝に突入〜★

午後4時半、携帯電話の目覚まし機能で目覚めたヨッ♪
何とか?トータルの睡眠が約6時間半に。まぁ、これでヨシとしておこう。
ただ…
起き上がるのは辛くて、それから約1時間?さらに休息に専念(情けない)

さてっと…
勿体ない休日となってしまったなぁ。
ハァ〜。。。p(・・、)゛

トニカーク!
日課のウォーキングを済ませなきゃ。
いつもの?スーパー「ライフ」弁天町店への食材の買い出ししかおまへん。給料が出たばかりだし、少し買いだめしておこう。

無理やり、「ヨッコラショ、ドッコイショ」。
リュックサックを背負ってGO〜。
まだフラフラ〜ε=ε=(ノ゜、・)ノ゛

午後5時49分、アパートの戸締まり。午後6時47分に戻る。実質、約30分だけ歩く。

アパート→裏道を少しだけ遠回り→スーパー「ライフ」弁天町店へ寄り道→アパートでござるぅ。

スーパーで…
うん?
冷凍食品・日清「関西風・お好み焼」が広告の品で、税抜き158円。「ぶた玉」&「いか玉」を各1袋ね♪

クラコン「塩こんぶ」(28g)を2袋、丸美屋「とり釜めしの素」、(野菜が足りない時に飲用する)「野菜ジュース」(200mlパック)を3本、缶詰「はごろも煮・まぐろ味付(フレーク)」を3缶、冷凍食品・日本ハム「陳建一・四川焼売」(6個入り)を2袋、「キャベツ」、「トマト」。後、全てPB商品の「低脂肪乳」(1リッターパック)、食パン「まろやかトースト」(5枚切り)、缶詰「ライトフレーク・かつお油漬フレーク」(3缶セット)、冷凍食品「かにクリームコロッケ」&「コーンクリームコロッケ」(小サイズ・8個入り)を各2袋、瓶詰「なめ茸」を2瓶、「クックサラダ・かにかま」(小サイズ・12本入り)、「粋造り・かまぼこ(焼き)」をカゴにポイッ♪

その他、2点購入。

↑、写真の1・2枚目。
▼「お菓子」コーナーで、セールの中から…
湖池屋「ポテトチップス・関西限定・肉吸い味」(スーパー価格→税抜き98円が、税込み105・84円)
コレは、ウォーキング・2時間コースを歩いた時のご褒美。
今週末も頑張って歩こう。
牛、牛、ウッシッシ〜(*^艸^*)゛
▼「お惣菜」コーナーで、残っていた割引シール付きから…
「白和え」(スーパー価格→税抜き198円が、税込み127・44円)

今から皿洗い。そしてシャワー。その後、晩御飯。

今夜は「カレーライス」。昨夜の残りゴハンに、先週の残りである「かにかま」を乗せて!レトルト「ククレカレー」(中辛)をかけマース。おかずは、↑上記の「お惣菜」ッス。

パソコンの勉強…
明日に備えたいので、早めに寝ますぅ。よってキャンセル(ごめんなさい)

では、また。
一応、Good night〜(+。+)゛zzZ

「ヨドバシカメラ」へ→ストロボは取り寄せ。安価なディフューザーをね

2019-02-16 20:42:11 | 日記










大阪市内、曇り一時小雨。

土曜日やケド…
本日、半ドンの出勤日っちゃ(苦笑)

今朝、出勤前…
(携帯電話の)ワンセグ機能で予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「ドメスティックな彼女」(第6話)を視聴。

今週のストーリー展開が良かったので?あらすじが長くなりマース(苦笑)

授業は自習。屋上へ本を持参してさぼる主人公。ふと、階段の屋根を見上げたら?自習を言い渡した国語教師・桐谷(男性)が、煙草を吸ってさぼってただよぉーッ(苦笑)
桐谷先生が、主人公に好きな作家を尋ねる。その中に、「蓮川要」の名前があり?興味を抱いたみたいッス。
義妹が(転校してきて)学校生活に慣れたから?部活を始めたいとのこと。放課後、主人公たちと一緒に女子の体育会系を見学(付いてきていた主人公の友達は、女子のトレパン姿を見て?満足して去ったヨッ)。次に文化系をね。文芸部がある図書室へ向かうと?誰も居ない。本棚から、蓮川要の「追憶」という小説を見つけた主人公は?勝手に借りたがなぁ。
翌朝、主人公は図書室へ。勝手に借りた本を(静かに)書棚へ戻そうとしたら〜↑女性の声?奥で、桐谷先生と女子生徒がキスとな?マズイ!逃げ去ろうとしたら、足音を響かせてしまった。振り返ると、二人が立ってたがなぁ!
主人公が問う。女子生徒は、「先生の目にまつ毛が入りそうだったので、取ってあげてた」との言い訳?本当カナ?私にはわかりませぬ。桐谷先生は、主人公が手にしていた蓮川要の本を確認。勝手に持ち出しetc.脅迫気味に文芸部への入部を強制(苦笑)女子生徒は、文芸部の部長で「葦原美雨」(あしはらみう)と名乗ったッス(部員は、葦原だけ)
放課後、葦原&主人公は文芸部勧誘のチラシ配り。
翌日、登校したら?下駄箱にラブレター↑と一瞬喜んだ主人公やケド、「本日、部活動有りby桐谷」のメモっちゃ(苦笑)
主人公も部長も、恋愛をテーマにした小説を執筆中。桐谷先生は?願望ではなく、恋や愛を感じたら深みを増す。だから、「君たち、今ここでキスしてみなさい」と催促。
葦原は目を閉じたぞっ?やはり、おかしい!主人公は寸前で止める。桐谷先生は、君の人となりがわかったとね♪
自宅へ戻った主人公が、部活勧誘ポスターを描いていたら?義妹も文芸部に入りたいとな?
翌日、図書室へ。キスの件で気まずいのカナ?葦原と主人公は筆談で会話。微笑ましい光景だったぜ〜♪
数日後の放課後だったのカナ?義妹と共に現れた柏原ももが発する。文芸部に入りたいとのこと。主人公は、二人を従えて図書室へ。
部長の葦原が、柏原に驚く。あの噂ではなく、テストの(貼り出された順位表で)上位10人に入っているから?名前だけ知ってたとな?柏原は頭が良かったのかぁ(苦笑)でも突然、名前が無い時も。それは彼氏が居た時期で、勉強が疎かになるとのこと。
(お互いにお勧め本をアドバイスしていた)主人公と葦原が、小説の話で盛り上っている。それを見た義妹は…。
日曜日。あの喫茶店へ、一人で出かけた義妹。マスターに悩みを打ち明ける。自分の中に違和感。ずーと胸焼けが続いている感じだって!
同じ日曜日。主人公は自宅。義姉から、(不倫の件で)迷惑をかけたので?「今度の日曜、二人で何処か行かない?」。今週はココまで。

登場人物が増え、めっちゃ面白い展開になってきたぞなモッシ〜♪(ストーリーに幅ができ、奥行きが増すからね)
あっソダ!
第1話から、私にとって首を傾げてしまうシーン。つまり納得出来かねる描写がチラホラと散見してたわなぁ。でも、不倫問題が解決してから?激変♪途中で投げ出さず、視聴を続けてきて良かったカモ〜↑
トニカーク!
義妹は、主人公に恋している証だよね?主人公が憧れている義姉との関係も気になるケド!同じ趣味を共有している葦原が、どのように絡むのか?あと、桐谷先生が謎だなぁ。

ところで…
頑張って、770日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^∧^)ノ゛

午前8時30分、アパートの戸締まり。午後1時45分に戻る。実質、約1時間だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、乗り換えの駅まで(1駅分)歩く→地下鉄「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

地下鉄は休日ダイヤのため、約10分早めの戸締まり。でも?いつもの出勤時刻にするため、少し時間調整。

勤務先は、午前9時29分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

作業は4種類。私は、「袋詰め(ダイレクトメール9)」。

午後0時30分まで作業。
数を数えておりませぬ。

午後0時33分から…
お昼。
弁当は、「ロースカツ」。

午後0時49分に退勤。

さてっと…
今週のお仕事が終了♪
解放感〜ヽ(o゜ω゜o)ノ゛

以前カキコしたケド…
屋内のコスプレイベントでは、(私が所持している「リングライト」のLEDランプだと、光のムラが目立つため)やはりフラッシュが不可欠と痛感。
よって本日!「クリップオン」タイプのフラッシュを購入する予定。

その費用は…
アイランプの代用として撮影用LEDランプを買うため!別に2万円を貯金してたよね?それを流用だよぉーッ。
そのLEDランプは(泣く泣く)諦めるケド!安価なライトスタンドetc.は?今回のストロボにも使えるため〜↑再びコツコツと(撮影機材用の)貯金をしないとね。

トニカーク!
先にコインランドリーを済ませたいため、真っ直ぐ帰宅した次第っちゃ。

8日振りの「コインランドリー」へGO〜。

午後2時11分、アパートの戸締まり。午後4時ジャストに戻る。実質、約30分だけ歩く(トータル、約1時間30分)

「洗濯乾燥機」は、60分コースをね(1300円)

あの!去年の正月から読みかけの文庫本(苦笑)それを持参しようと考えてたのに…
ど忘れ〜(ノωヽ)゛
よって待機中、フラッシュに付けるディフューザーを何にしようか?携帯電話からネット検索してたッス(昨日の給料から捻出するため、予算は5千円以内)

今、洗濯物を折り畳んだとこetc.

ヨシヨシよーし!
「ヨドバシカメラ」へGO〜。

午後4時49分、アパートの戸締まり。午後6時22分に戻る。実質、約40分だけ歩く(トータル、約2時間10分)

アパート→JR大阪環状線「弁天町」駅→JR「大阪」駅下車→「ヨドバシカメラ」梅田店へ→帰り、同じルートで→JR「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

前もって決めていた「クリップオンフラッシュ」の商品を眺めた後…
その商品には?「ニコン」用と「キャノン」用がありマース。よって、「ニコン」用を店員サンにお願いしたヨッ。
えっ?
在庫が無いとな?京都店に在庫があるので、取り寄せになりますとの事。私が眺めていたのは?「キャノン」用だったのかぁ(苦笑)
トニカーク!
(私は)急いでいないので、お願いしたぞなモッシ〜♪

ただし、入荷は明日(日曜日)の夜。遅くなる可能性があるので、月曜日でしたら確実とのこと。
( ̄∩ ̄)ゞ了解!
(月曜日の仕事帰りに?寄ろう)

↑、写真の1〜6枚目。
▼取り寄せの控え。
先払いしようとしたら?商品との引き換えで支払うのかぁ。
当然カモ。もし商品が入荷しなければ?払い戻しになるからね。
(月曜日。この控え&2万円を、忘れずに持参しなきゃ)
▼購入したディフューザーの…
レシート(税込み2500円)
▼購入したディフューザーは…
エツミ「ランベンシー・フラッシュディフューザー・P3Nユニバーサル」(品番→E-6515)だーい♪
(写真、4枚up)

本来ならば?「トレーシングペーパー」さえあれば十分やケド!イベント会場で使うのでね。
ちなみに…
スタジオだと?大型ストロボを借りて、ディフューザーはバンクで!

今から皿洗い&お米を研ぎ、先にシャワー。その後、晩御飯。

炊きたてゴハンに「ふりかけ」。おかずは?冷凍食品「焼売」カモ〜♪

パソコンの勉強…
以前のRAWデータから1枚だけ選び、「ライトルーム6」で丁寧な現像をしよう。真夜中までね。
その前に?「YouTube」でアニソン&踊ってみた&チャンネル登録をチェックだぜ〜↑
(職場での~↑人間関係によるストレスが溜まっているッス。アニソン&踊ってみたで発散させるのダァ〜!)

では、また。
皆さんへ♪
よい週末を〜(^へ^)ノ~

給料日→スーパー「ライフ」で、ウォーキング用スニーカー「スポルディング」を

2019-02-15 20:20:29 | 日記


















大阪市内、曇り。

今朝、出勤前…
(携帯電話の)ワンセグ機能で予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「BanG Dream!(バンドリ)」(第2期→第7話)を視聴。

先週の商店街のイベントで共演した「Afterglow」の誰だっけ?その女性が、「羽丘女子学園×花咲川女子学園」の合同文化祭を提案。同じ開催日にして、合同で出し物だって。
ポピパたちは、1ヶ月後の6月最後の土曜日に〜↑ライブハウス「ギャラクシー」で主催ライブを決定♪そして、迫っている文化祭で?ちょうどポピパ結成一周年。
たえが、主人公に質問する。何が欲しい?とね。たえ自身は、経験と答えたッス。つまり、主催ライブまで足りないのは?ライブ経験だから〜↑それまで毎日?路上ライブがしたいとね。
文化祭の打ち合わせに、パステルパレットやロゼリアetc.沢山のメンバー現れ、私には何が何だかわかりましぇーん(ココのあらすじは省略。ごめん)
たえが1人で路上ライブ中、主人公からメールが着信。新曲のイメージが記されていて、そのラストに?「また会える」の文字。
それを凝視していたたえは、突然「また会える」の曲カナ?弾き語りで歌いだしたがなぁ〜♪すると?飛び入りの女性と一緒に?ハモリながら歌ったぞっ!即興で作った曲ではないよね?
ナルホド(^ェ^)゛
その女性は、引っ越していった「めい」?小5以来だから6年振りの再会。現在、めいはベースを弾いているとのこと。
たえが、「音楽教室の近くの公園で、誰かと一緒に奏でたのは?あの時が初めてだった♪」と。あの曲が?「また会える」だったのかぁ。

それにしても?主催ライブまで1ヶ月間で大丈夫か?普通は、もっと前から準備しないと!と私は心配してしまったケド〜↑コレはアニメだった(苦笑)
そして、さらに登場人物が増えただよぉーッ!でも、ポピパのメンバーと親しい人ならば?歓迎っちゃ♪
めいは、たえのバンドと一緒にやりたいと呟いたヨッ。今後、どのように展開するのか楽しみだぜ〜↑

ところで…
本日、待望の給料日♪頑張って、769日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^O^)ノ゛

午前8時40分、アパートの戸締まり。午後5時25分に戻る。実質、約1時間だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、乗り換えの駅まで(1駅分)歩く→地下鉄「弁天町」駅下車→スーパー「ライフ」弁天町店へ寄り道(2階の衣料品売場の後、1階の食料品売場へね)→アパートでござるぅ。

勤務先は、午前9時29分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

作業は4種類。私は、「袋詰め(流れ作業91」。
最終工程の(袋に付いているテープを剥がして)留める係。

午前10時10分過ぎから、給料の手渡しが始まったヨッ。私は、午前10時25分頃にget♪

↑、写真の1・2枚目。
アパートへ戻ってからパチリッ♪
▼1月分の給与支給明細書の全体。
診察日に半日有給を使ったので〜↑皆勤手当の千円がついてマース。
牛、牛、ウッシッシ〜(*^艸^*)゛
▼差引支給額は、7万4908円♪

話を作業に戻しマス。

午前中、数を数えておりませぬ。

お昼。
弁当は、「豚肉の生姜焼」。

午後1時、作業スタートやケド?「袋詰め(ダイレクトメール9)」に変更。

午後、数を数えてましぇーん。

午後3時半に退勤。

さてっと…
通勤用のスニーカーとして使っている?「ダンロップ」&「グッドイヤー」は、さすがタイヤメーカー。まだまだ靴底は大丈夫♪
凄いぜ〜⊂(=^ω^=)⊃゛

ただ…
先に購入し、かなり履いている「ダンロップ」の内側の部分。負担がかかる場所が?少しくぼみ&糸がほつれてマース。
だから?余裕がある時に〜↑次の通勤用のスニーカーを買っておこうと思ってたッス。
と言うわけで、スーパー「ライフ」弁天町店の2階!衣料品売場の奥にある?「靴」コーナーへ寄り道した次第っちゃ。

先月、「液体ブルーレット・おくだけ(つけ替用)」を買いに!スーパー「ライフ」弁天町店の2階へ出かけたよね?その時に〜↑「靴」コーナーで、ウォーキング用スニーカーを確認してたんだなぁ♪

(腰&背骨に障害を抱え、足の裏も痛くなった私に)主治医の先生から…
ウォーキング用シューズが望ましいと言われてたよね?
でも、ウォーキング専用は高いだよぉーッ(号泣寸前)だから諦めてたッス。
しかーし!
私が履いている「ダンロップ」&「グッドイヤー」と?同程度の金額。だからね♪

↑、写真の3〜9枚目。
▼レシート(税込み3564円)
▼「ウォーキング&スポーツ」用の陳列棚から購入した…
「スポルディング」(品番→JN-252、サンド)だーい♪
(写真、6枚up)

スニーカーを履く時、腰に負担が少ない?マジックテープだぜ〜↑
嬉しい〜ヽ(^ω^)゛

まだまだ「ダンロップ」は使えるので…
コチラは休日に履いて〜↑そして、3月中旬から通勤用にする予定。

いつもの「食料品」売場(1階)へ。
うん?
冷凍食品・テーブルマーク「ごっつ旨い・大きなたこ焼」(6個入り)が!広告の品で、税抜き158円とな?安いぜ〜↑普段は、税抜き198円なんだなぁ。だから、2つ買った〜♪

そして、「巻き寿司」等のコーナーへ。今夜の晩御飯に?コレを選んだのダァ〜。

↑、写真の10枚目。
「田舎風ばら寿司・小」(スーパー価格→税抜き198円が、税込み243・84円)
給料日だから!プチ贅沢を…
許して〜(^人^)゛

今から皿洗い。そしてシャワー。その後、晩御飯。

↑上記の「ばら寿司」と、PB商品のカップ麺「ソース焼そば」にするっちゃ。

パソコンの勉強…
まだ疲れが残っているので、今夜もキャンセル(ごめんなさい)

先日カキコしたように…
明日の土曜日は、半ドンの出勤日だよぉーッ!

では、また。
一応、Good night〜(-_-)゛zzZ

心斎橋の裏道を散策→今夜は?割引「ぽかぽか生姜スープ」

2019-02-14 19:51:39 | 日記










……………………
【注釈】
私は、臓器提供575〜577例目のニュース記事を見つけることができませんでした。

「臓器移植」関連記事。私自身の資料(記録)とするため、コメント等は致しません。

「日本臓器移植ネットワーク」サイト。
本日、更新(up時間の記載なし)

私なりに、サイトの報告書より一部引用させていただきます。

▼法施行後、575例目。
▼水戸医療センターに入院中の20代女性(原疾患は急性脳症)患者が、1月24日に脳死判定。
▼医学的理由により、移植に至らずとのこと。
……
▼法施行後、576例目。
▼浜松医療センターに入院中の60代女性(原疾患は重症頭部外傷)患者が、1月24日に脳死判定。
▼1月26日、臓器提供開始?
▼心臓は国立循環器病研究センターで40代男性、腎臓は浜松医科大学医学部附属病院で50代男性、もう1つの腎臓はJCHO中京病院で50代男性に。
……
▼法施行後、577例目。
▼関東甲信越地方の病院に入院中の15歳以上18歳未満の女性(原疾患は低酸素脳症)患者が、1月27日に脳死判定。
▼1月28日、臓器提供開始?
▼心臓は東京大学医学部附属病院で10代男性、両肺は京都大学医学部附属病院で50代女性、肝臓は国立成育医療研究センターで10代女性、膵臓と腎臓の同時移植は九州大学病院で30代女性、もう1つの腎臓は東邦大学医療センター大森病院で10歳未満男児に。
以上
……………………

大阪市内、曇り。

昨夜の晩御飯時…
ワンセグ録画済みの?TVアニメ「アニマエール!」(第6話)を視聴。

外部からの依頼で、地元密着型イベント「神ノ木フェスティバル」のオープニングセレモニーに(チアとして)出演だって!
それは?イベント実行委員の娘サンが、(先々週の)女子バスケの練習試合でチアを見たからとのこと。
屋外でのチア。
だから、トランスフォーメーションを取り入れるとな?さらに、初のスタンツなので!難易度低めの(二人のベースの太ももの上に乗る)「ダブルベースサイスタンド」をね(上に乗るトップは?主人公)
いよいよ練習。
うん?
マットがある。ひづめ曰く、「チアをやる上で一番大切なのは、怪我をしない。させないことです」。ナルホド〜♪
ひづめは、もう構成を考えていて!兄とのチアの動画を(みんなに)見せる(苦笑)
イベントは1週間後。天気予報は雨なので、てるてる坊主を吊り下げてたヨッ。
当日は晴れたぜ〜♪
虎徹(こてつ)が緊張するが?(自分たちが)楽しむことだけを考えれば大丈夫と、主人公からのアドバイス。
チア本番中、みんなと一緒ということに気付き?やっと安心する虎徹だったヨッ♪

4人になって、初めてのチア。(主人公が発してたように)楽しむと言うことは?「元気」であることが前提ッス。その元気な姿が〜↑視聴している私にも伝わり、今週も心が和んだぞなモッシ〜♪

今朝、出勤前…
(携帯電話の)ワンセグ機能で予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「同居人はひざ、時々、頭のうえ。」(第6話)を視聴。

前半、主人公からの視点。
喧嘩ごしの男性は?押守ななサンの弟で、大柄な高2の優伍(ゆうご)。ドアを開けたと同時に主人公が倒れてきたので?不審者と勘違いしていたとのこと。
テーブルを挟んで向き合い、ななサンがお茶を運んでくるまで?居心地が悪い主人公(苦笑)
うん?
優伍くんの鞄に、雑誌「小説北極星」を見つけた主人公。それは、(現在)主人公が連載中の雑誌だったッス。
えっ?
優伍くんは、主人公の小説にはまっているとな?猫チャンが殺し屋として登場。優伍くん曰く、「誰の手も借りずに事件を解決しようとする主人公が、格好いいッス」とね。ななサンも読んでいるとな?
優伍くんから、この小説を勧められた主人公は!作者だと言い出せず、逃げるように帰ったがなぁ。
後半、ハルからの視点。
弟がお世話になっている(先に飼い猫となった)猫サンに挨拶をしたら?俺たちは家族みたいなものだとね。
主人公に抱き抱えられ帰る時、また弟と離ればなれになると不安になるが?弟は「またね♪」と。
そして、野良猫時代を思い出す。
ハルを含めて5匹の兄弟。1番大きなハルが、姉としてみんなを守らなきゃ!犬に怯え逃げると?知らない町。猫チャンの世界にも、縄張りがある。虎柄の猫から、迷子になったのか?ついてこいとね。その虎姉サンから、餌の探し方etc.を教わる。そして、一見怖そうな黒い猫。黒サンから、カラスを見たら危険だと教えてくれた。
弟たち2匹が、人間に捕まった!虎姉サン曰く、優しい人間だ。(その人間と)家族になる運命だと聞く。
カラスが舞っている。虎姉サン&黒サンが盾となり、逃げろと?夢中で知らない町へ。弟たち2匹を待たせて、餌を探してくるとハル。遅くなって戻ると?弟が倒れて亡くなっていた!もう1匹の弟は何処へ?
野良猫時代の回想から、現実に戻るハル。そう言えば、弟がお世話になっている猫チャンが言っていた。「どんな時も助け合い、共に泣いて共に笑う。家族ってのは、そういうもんだ」。その言葉を噛み締めながら、主人公の胸の中で!そっと目を閉じるハル。
エンディング曲の後。
主人公の自宅へ、担当編集者が訪問。またハルに会いに?いや、今回は?沢山のファンレターを届けにね。その中に、「押守優伍」の名前が!今週はココまで。

以前カキコしたケド、人と関わるのが苦手な主人公の?成長物語カモとね。
それを踏まえ、「家族」というキーワードを通して…
人と人との結びつき、猫と猫との結びつき、人と猫の「家族」としての結びつきを表現カナ?カナカナ?
トニカーク!
ななサン&優伍くんは、主人公が人気ミステリー作家だと知れば?どのような反応を示すのカナ?それが楽しみでもあるし、優しそうなななサンと主人公が〜↑恋人同士になって欲しいなぁ(願望)
そして、ハル。人間と飼い猫も家族だと言う認識に戸惑ってはいるケド?頼りない主人公をハル自身が守らなきゃ!と決意。ハル自身も?成長していくストーリーなんだよね?
来週が待ち遠しいぜ〜(^ェ^)゛

ところで…
768日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^o^)ノ゛

午前8時40分、アパートの戸締まり。午後5時51分に戻る。実質、約1時間25分だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、乗り換えの駅まで(1駅分)歩く→直通か?乗り換えたは秘密。地下鉄・御堂筋線「心斎橋」駅下車→「心斎橋筋」(商店街)の1つ東側にある?裏道を南へ→突き当たりを左折→1つ目の交差点を左折→裏道を北へ→三休橋交差点で、「長堀通り」を横切り→1つ目の交差点を左折→2つ目の交差点を右折→「せんば心斎橋筋」(商店街)を北へ→地下鉄・中央線「本町」駅→地下鉄「弁天町」駅下車→スーパー「ライフ」弁天町店へ寄り道→アパートでござるぅ。

勤務先は、午前9時29分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

作業は4種類。私は、昨日の午前中に搬入された商品。
(請求書etc.が郵送されてくる?大きさの)透明な封筒に、各々の住所が印字されたラベルを貼る(コレは昨日、違う同僚たちで終了済み)→某店の優待券を50枚ずつ分け、ゴムで留める→某店のカタログ&案内状&優待券(50枚)を、透明な封筒に入れ→封筒に付いているテープを剥がして留める。その作業だよぉーッ。取りあえず、「袋詰め(ダイレクトメール9)」と記すッス。

午前中、数を数えておりませぬ。

お昼。
弁当は、「エビカツ」。
苦手なエビのため〜↑いつも通り残してしまった(反省)

午後1時、作業スタートやケド?午前中に搬入された流れ作業の商品に変更。
私は、最終工程の(袋に付いているテープを剥がして)留める係。取りあえず、「袋詰め(流れ作業91」と記すっちゃ。

午後、数を数えておりましぇーん。

午後3時半に退勤。

さてっと…
歩ける時に歩かなきゃね。
あっソダ!
心斎橋で下車すれば?だいたい「アメリカ村」内をブラブラと散策することが多いわなぁ。
だから?久々に反対方向を歩いてみた次第っちゃ。

↑、写真の1〜4枚目。
▼「心斎橋筋」から、1つ東側の裏道。
某ビル前で、地下へ向かう階段を眺める。
▼「心斎橋筋」から、2つ東側の裏道。
細いビルの跡地カナ?ここに、これからビルを建てようとすると?大変カモ!そう思っただけっちゃ(苦笑)
▼同じく裏道。
某店前で、ボトルの上に「OPEN」だって!お洒落〜♪
▼「せんば心斎橋筋」(商店街)へ向かう裏道。
某ビル前で、エントランスの屋根を見上げる。

帰り、スーパー「ライフ」弁天町店へ寄り道。
今夜のおかずを買いにね(^^ゞ

↑、写真の5・6枚目。
▼「カップ麺」コーナーで、新商品から…
日清「チキンラーメン・担々ごまラー油」(スーパー価格→税抜き118円が、税込み127・44円)
▼以前、「粕汁」を買ったよね?そのコーナーを覗いたら?割引シール付きが沢山あったぞなモッシ〜♪
その中から、温まりそうなコレを選んだのダァ〜↑
「ぽかぽか生姜スープ」(スーパー価格→税抜き298円が、税込み192・24円)
私にとって!ちょっと値段が高いケド(苦笑)明日は給料日なので…
プチ贅沢を許して〜(^人^)゛

今から皿洗い。そしてシャワー。その後、晩御飯。

昨夜の残りゴハンに「ふりかけ」。おかずは、↑上記のスープだーい♪

パソコンの勉強…
少し疲れが溜まりかけなので!今夜はキャンセル(ごめんなさい)

早めに就寝しよう。

では、また。
一応、Good night〜(っω-)゛zzZ