ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

アニメをチェック→新装開店した?いつものスーパーへ。食材をね

2021-12-11 18:57:49 | 日記






大阪市内、晴れ一時曇り。

昨夜のパソコンは、午前3時01分にシャットダウン。

目覚めたのは、午前9時10分過ぎッス。

体がしんどいので、午前中は休息に専念してただよぉーッ(情けない)

午後1時06分から…
予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「SELECTION PROJECT」(第11話)を視聴。

「9-tie」の初路上ライブは、大宮駅前でスタート。
しかし、観客がいなくて反省会。セレプロを辞退したため、チアーズが沢山フォローしている(各々の)個人のSNSは使わず、グループ名だけのSNSでスタート(フォロワーは、698人)。だからこそ、地道な宣伝活動が大切。みんなでチラシ配りをね。
毎週末の大宮駅前、相変わらず観客はほとんどいない。そこに、主人公(美山鈴音)と一緒に地区予選争いをしていた二人組が通りかかり、全員が決勝で辞退するのならば!予選の段階で辞退して欲しかったと言われてしまう。
その夜、正論を言われ(宿泊先の「ABA HOTEL」で)落ち込むメンバーたち。
みんなバイト等をして、東京まで来てくれている。それに応えなきゃと、主人公&花野井玲那は?夜の大宮駅前でチラシ配りを頑張る。
隠れて路上ライブを観ていたスミパンダこと「おしるこジュン」は、社長(女性)に報告。何か手助けしてあげたいに対して、社長「(省略)これは、あの子たちが選んだ道なのよ。黙って見届けるしかないじゃない」と優しく諭す。
路上ライブ前、宿泊組の7名はファーストフード店で朝食?悩みながらも後悔はしていない。隣の席の女子たちが?「9-tie」の話題をしていた。嬉しくて、ありがとうの気持ちが芽生える。グループ名のフォロワーは、854人に。
あの正論を発した人が、主人公たちグループのSNSをチェック。フォロワー969人に。初路上ライブの動画を再生し、何かを感じた様子。
主人公のスマホに、アメリカで頑張っている来栖セイラからTel。お互いに諦めず、夢を叶えようとエール交換。
大宮駅前の路上ライブ。あの正論を発した2人組も?観に来てくれた。「9-tie」を囲むくらいの観客に増えてたヨッ♪ラスト曲を歌う前、リーダーの濱栗広海から順番に?全員が目の前の観客&生配信の視聴者に挨拶。ラスト曲は、オリジナルの「いつか 叶う 夢」。その途中、フォロワー数5万8762人が?5万9141人に増えていく。
路上ライブ終了後、あの正論の2人は?頭を下げて「ごめんなさい」と謝罪。続けて、「みんなの歌、ちゃんと聴いてもいなかったのに、酷いことを言って。ライブ凄く良くって、特に最後の曲、感動しちゃった(省略)」。そして、手を差し出す。主人公と握手だーい♪
さらに、おしるこジュンが現れた。何しに来たと?広海が詰め寄るが?おしるこジュン「(省略)君たちのこと、一番最初にフォローしたの俺なんだよ。心配で気になって仕方なくってさ。でも、これで白黒ハッキリしたね?9-tieの活動が大きな反響を呼んでいることを受けて、今日はセレクションプロジェクトを代表して、異例の提案を伝えに来たんだ。君たち全員の?本選復帰。君たちさえ良ければ?特別最終審査の段取りを進めたいと思ってる。と言うのが?番組を運営する事務所の社長、直々の意向だ。プロデビューをかけた?ファイナルライブステージだ。条件は、200万エールを超えること。チャンスは一度きり。やるかどうかは?君たち次第。それとも、もう番組は懲り懲りカナ?」。
その提案を聞いた主人公は、「やらせてください。今までエールを贈ってくれた人たちに、もう一度みんなで歌を届けられるのなら?断る理由なんてありません」とね。
再び、みんながあの寮へ。
夜、「また戻ってこれた」と呟いた主人公が?バルコニーから部屋へ向かう途中、一瞬ふらついた?今週はここまで。

不安感に襲われながらも!夢に向かって頑張っている姿は?とても素晴らしい♪
セレプロの社長さんも優しいね。さらに正論を発した2人組も、素直で良かったなぁ♪
トニカーク、来週の展開が楽しみやケド!主人公がラストにふらついたのが気がかり。再び心臓が悪化しませんように(願望)。夢を追い求めるストーリーには?ハッピーエンドが相応しいからだよぉーッ!

アニメの後…
先に皿洗いを済ませたッス。

そして、再び休息ッス。

さてっと…
このままだと?寝てしまいそうになるがなぁ(苦笑)
無理やり、「ヨッコラショ、ドッコイショ」。
あっソダ!
今日から~↑いつものスーパー「ライフ」弁天町店が?新装開店だぜ~♪
この2週間、電車賃を払って(1駅先の)スーパー「ライフ」朝潮橋駅前店へ出かけてたよね?
これで助かった~(^^ゞ

ヨシヨシよーし、食材を買う目的ならば?何とか頑張って歩けそう。
リュックサックを背負ってGo~。
まだフラフラ~ε=ε=(ノ-x-)ノ゛

午後3時31分、アパートの戸締まり。午後4時49分に戻る。実質、約30分だけ歩く。

アパート→裏道を少し遠回り→スーパー「ライフ」弁天町店へ寄り道→アパートでござるぅ。

スーパー「ライフ」弁天町店…
1階の「食料品」売場。綺麗になったなぁ。床は?木目調になっていて目に優しいっちゃ。
かなりレイアウトが変わっていて!目的の商品を探すのに一苦労。
だから?全ての棚と棚の間の通路を歩いて~↑慣れるようにキョロキョロしたッス(苦笑)

以前は?「豆腐」の隣が「かまぼこ」&「竹輪」コーナーだったケド!(以前の「漬物」コーナーである)向かい側へ移動。早く、どの商品が何処にあるのか?慣れないとね。
トニカーク、買い物開始。

ハウス「和からし」(チューブ式。42g入り)、丸美屋「麻婆豆腐の素・中辛」(2回分)、レトルト・ハウス「シチュー屋シチュー」、ヒガシマル「うどんスープ・粉末つゆの素」(8袋入り)、冷凍食品・日本ハム「陳建一・四川焼売」(6個入り)、冷凍食品・ニチレイ「パリパリの春巻」(6個入り)、冷凍食品・マルハニチロ「白身魚タルタルソースフライ」(6個入り)、(野菜が足りない時に飲用する)「野菜ジュース」(200mlパック)を3本、「キャベツ」、「トマト」。後、全てPB商品の「低脂肪乳」(1リッターパック)、食パン「まろやかトースト」(5枚切り)、「生で旨い・ちくわ」(小サイズ・4本入り)、「もめん」(300g)、冷凍食品「コーンクリームコロッケ」(小サイズ・8個入り)、「粋造り・かまぼこ(焼き)」をカゴにポイッ♪

その他、4点購入。

↑、写真の1〜4枚目。
▼「カップ麺」コーナーで、新商品から…
寿がきや「冬期限定・コク辛塩ラーメン」(スーパー価格→税抜き178円が、税込み193.32円)
▼PB商品「スターセレクト」の冷凍食品「洋風野菜ミックス」(スーパー価格→税抜き198円が、税込み213.84円)
▼マルちゃん「ふっくら五目釜めし・3個パック」(スーパー価格→税抜き348円が、税込み375.84円)

私は「炊き込みご飯」が大好きで、(炊きたて&残りゴハンで)週に2回食べてたよね?しかし、主治医の先生から~↑(1回の食事では)お茶碗1杯分(0.5合)だけと注意されたわなぁ。それを守るのならば!残りを冷凍しなきゃならないケド…
白米と違って長持ちしないッス。さらに鶏肉&こんにゃくetc.入っていれば?なおさら。よって、このようにパックご飯にしたヨッ。

少し割高になるケド…
(ウォーキング・2時間コースを歩いた時の)ご褒美としてのお菓子。それを止めたので~↑これからはこちらのパックご飯をね(苦笑)
許してやぁ~(^人^)゛
▼PB商品「スマイルライフ」の「大根サラダ」(内容量・130g入り。スーパー価格→税抜き100円が、税込み108円)

それにしても…
今までと違って、5kgのお米がなかなか減らず?精米日から2ヵ月以上も保管することになるわなぁ。冬場ならば大丈夫やケド、夏場になると考え直さなきゃ!
これから購入するお米を2kgにすれば?逆に割高になってしまいそう。どないしましょ?
悩む~(--゛)

トニカーク、食生活の見直しで(しばらくは)四苦八苦するケド…
主治医の先生の忠告を守らなきゃね♪

今からシャワー。その後、晩御飯。

冷凍している残りゴハンに、ヒガシマル「ちょっとぞうすい・さけ」を使って「雑炊」にしよう。おかずは、冷凍食品・ニチレイ「お肉たっぷりジューシーメンチカツ」(小サイズ・5個全て)と?↑上記の「大根サラダ」だーい。

パソコンの勉強…
いつもの生活リズムに戻すため、午前零時までにはシャットダウンする予定。

では、また。
皆さんへ♪
よい週末を〜(^へ^)ノ~

帰り、福島~阿波座マデ散策→途中、「ラバーダック」を眺める

2021-12-10 20:58:08 | 日記


















大阪市内、曇りのち晴れ。

427日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^O^)ノ゛

午前8時55分、アパートの戸締まり。午後5時21分に戻る。実質、約1時間30分だけ歩く。

アパート→JR大阪環状線「弁天町」駅→JRの某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、JR大阪環状線の某駅→JR「福島」駅下車→「なにわ筋」沿いを南へ(「国道2号線」を横切り)→玉江橋北詰交差点を左折→川縁&「朝日放送」裏手の広場周辺をブラブラと散策→再び玉江橋北詰交差点へ戻り→橋を渡り、玉江橋南詰交差点を右折→幹線道路沿いを西へ→堂島大橋南詰交差点を左折→「あみだ池筋」を南へ(「土佐堀通り」を横切り)→地下鉄・中央線「阿波座」駅→地下鉄「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

勤務先は、少しだけ時間調整をし?午前9時44分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

私は、軽作業。
「針金工作→練習」。

正午まで作業。

お昼。近くのコンビニで、おにぎり「おむすび2ケ入」(ツナマヨネーズ&昆布)を購入(税込み210円)

近くの小さな公園で食べる。

午後0時50分、作業スタート。

午後3時15分に終了。
そして、後片付けetc.その後、終礼。

午後3時半に退勤。

午前中は、平面で飛行機&にわとり&鳩&折り紙風の鶴&もみじ&リボンのシルエット6種類で8個作る。そして、「Welcome」の文字&丸い枠を2個ずつ。
午後は、飛行機&鳥を使ってウェルカムボードを2個仕上げたッス。
その後、再び折り紙風の鶴のシルエットを作り?ウェルカムボードを作ったヨッ。
残り約10分だったので、「Welcome」の文字を1つ作りストック用にね。

さてっと…
今週のお仕事が終了。
解放感~ヽ(=^▽^=)ノ゛

今日から、「中之島ウエスト・冬ものがたり2021」が開催とのこと。ライトアップは?午後5時からかぁ。「コインランドリー」へ出かけなきゃならないので、その時間までは待てませぬ。
ヨシヨシよーし!数年前に写真upした「ラバーダック」が?今年も出現だって♪それを再び見物してみよう。
と言うわけで、JR「福島」駅で下車した次第っちゃ。

↑、写真の1〜10枚目。
▼イベントの案内ポスターを…
記念にパチリッ(「・・)゛
▼全長・約9.5メートルの「ラバーダック」だーい♪
(写真、3枚up)
▼「朝日放送」裏手の広場で、マスコットキャラクター「エビシー」と?サンタさんカナ?それを眺める。
(写真、2枚up)

私が到着した時、何やら合唱団が歌を披露されてたヨッ。
▼橋を渡りながら、「ラバーダック」を望む。
▼高級な「リーガロイヤルホテル」前で、リボンのイルミネーションを眺める。
▼「あみだ池筋」沿いの橋を渡りながら、梅田方向の高層ビル群を望む(苦笑)
▼同じく「あみだ池筋」沿い。某店前で、お出迎えのオブジェを眺める。
可愛いぜ~ヽ(o^ω^o)゛

話は変わりマス。
洗濯をしなきゃ。6日振りの「コインランドリー」へGO〜。

午後5時38分、アパートの戸締まり。午後7時36分に戻る。実質、約30分だけ歩く(トータル、約2時間)

「洗濯乾燥機」は、60分コースをね(1300円)

待機中…
本日upする(Android端末のカメラ機能による)写真を選び、アプリで簡単に画像加工をしてたッス。

洗濯物を折り畳んだとこ。
そして、皿洗いを済ませたッス。

今からシャワー。その後、晩御飯。

昨夜の残りゴハンに、「ふりかけ」。おかずは?冷凍食品・日本ハム「陳建一・四川焼売」(6個全て)と?PB商品の冷凍食品「野菜スープの具」とヒガシマル「うどんスープ・粉末つゆの素」で~↑「野菜スープ」カモ~♪

パソコンの勉強…
真夜中までする予定。その前に、「YouTube」でアニソン&踊ってみた&チャンネル登録をチェックだーい♪

では、また。
一応、Good night〜(っд-)゛zzZ

出勤前にアニメをチェック→帰り、天王寺~新今宮まで1駅歩く

2021-12-09 19:02:21 | 日記










大阪市内、晴れ。

今朝、出勤前…
予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「古見さんは、コミュ症です。」(第10話)を視聴。

エピソード1。
第23回伊旦高校体育祭が始まる。
第1競技は体操。教頭先生がラジオ体操を見て点数を付けるが?2年生の根津野(女性)が上手い。いや、古見硝子を確認して10点を!第2競技はクラス対抗の綱引き。古見の真後ろにいた山井恋たち数名は、古見の体に触れ?興奮し力が抜ける。よって、1回戦負け(苦笑)第3競技は障害物リレー。上理卑美子→中々思春→只野仁人のリレーだが、最下位。古見が小さく「頑張って」と発しているのを確認した只野は!力がみなぎる。結果、5組中3位でフィニッシュ。
エピソード2。
体育祭の後半戦。急に雨が降って中断。そこへ古見の母親(古見秀子)が現れ、クラスのみんなに挨拶。恥ずかしがる古見だった。雨が上がり、第4競技は借り物競争。上理&山井&古見&長名なじみ達が?只野に借りに来る(苦笑)
第5競技は、全校生徒によるイス取りゲーム。クラス全員が?古見にイスを譲る。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
第6競技はハチマキ取り。第7競技は球転がし。第8競技はチャンバラ棒倒し。これは説明だけの描写ッス。
最終競技はクラス対抗リレー。最終ランナーは古見だが?転倒してしまった。みんなからの大声援が聞こえる。立ち上がり必死で走る。2位でフィニッシュ。
エピソード3。
クラス委員長の只野には?様々な仕事があり書類が溜まっている。お姉さん気質の尾根峰は?只野がみんからイジメられている&M体質と勘違い(苦笑)だから、書類の山を一緒に職員室へ持って行く。それを?柱の影からそっと覗き込む古見だった。
翌日の放課後も?大量の書類。先に帰って良いと只野が発したが?古見はノートに「私も手伝いたいです」とカキコ。それを見た尾根は、ピンっときた。よって、手伝いを遠慮して帰る。
その翌日。(登校後に)階段前で古見&只野を見かけた尾根は、古見に耳打ちする。「二人のこと、応援しているから」とね。古見は顔を真っ赤にし、先に階段を上って去って行ったヨッ。
エピソード4。
プリントシール(プリクラ)が流行っていると知った古見は、只野に催促。結果、なじみ&山井の4人でゲームセンターへ。プリクラの後、外へ出ようとしたら?古見がクレーンゲームの何かを凝視。只野がそれを確認。
3日後、小さなキーホルダー付き猫のぬいぐるみを?古見に手渡しした只野。古見のためにクレーンゲームでget。
しかし、あの日?帰り際になじみに言ってgetして貰ったと古見。もう必要ないねと只野が発したら?交換したいとメモを見せた古見。
自宅へ戻った古見は?ベッドで横たわりながら~↑(只野と交換した)小さなぬいぐるみを握りしめながら喜ぶ。今週はここまで。

初登場の尾根峰は?優しいね。只野がイジメられていると勘違いしたからこそ、何とか助けようと声をかけてたからだーい♪
その尾根が、只野と一緒に職員室へ出かけるのが~↑気になって仕方がない様子の古見。可愛かったなぁ♪
トニカーク、古見と只野の距離がもっともっと縮まり?恋人同士に発展して欲しいぞなモッシ~♪

ところで…
426日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^∧^)ノ゛

午前8時55分、アパートの戸締まり。午後5時18分に戻る。実質、約1時間15分だけ歩く。

アパート→JR大阪環状線「弁天町」駅→JRの某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、JR大阪環状線の某駅→JR「天王寺」駅下車→「阿倍野歩道橋」を渡り→「阿倍野筋商店街」を南へ→真ん中辺りで左折→裏道を少しウロウロと散策→再び「阿倍野歩道橋」を渡り→幹線道路沿いを西へ→太子交差点を右折→JR大阪環状線「新今宮」駅→JR「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

勤務先は、少しだけ時間調整をし?午前9時44分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

私は、軽作業。
「針金工作→練習」。

正午まで作業。

お昼。近くのコンビニで、おにぎり「おむすび2ケ入」(ツナマヨネーズ&昆布)を購入(税込み210円)

近くの小さな公園で食べる。

午後0時50分、作業スタート。

午後3時15分に終了。
そして、後片付けetc.その後、終礼。

午後3時半に退勤。

事業所で作った物をネット販売すると、以前カキコしたよね?私は引き続き作る側やケド、ネットへupする(スマホでの)写真撮影&紹介文etc.担当の同僚に~↑私が使っているスマホ用の画像加工アプリをダウンロードして頂き、使い方等の説明を約1時間強させていただいたヨッ。
よって午前中は?虎&猫のシルエットを(針金の色を替えて)合計7個作っただけっちゃ。
午後は、虎&猫を使ってウェルカムボードを2種類仕上げたッス。

さてっと…
歩ける時に歩いておかなきゃ!
しかし、歩きたいコースが思い浮かべませぬ。ならば?いつもの天王寺~新今宮までの1駅にしよう(苦笑)
と言うわけで、JR「天王寺」駅で途中下車した次第っちゃ。

↑、写真の1〜6枚目。
▼「阿倍野筋商店街」にある某店前で、ショーケース越しに「エヴァンゲリオン」の「綾波レイ」(高さ、約22センチ)のフィギュアを眺める。
▼裏道から、電信柱&「あべのハルカス」を見上げる(苦笑)
▼「あべのHoop」前には?お洒落なキッチンカーが停まってマース。その車の後部と?側に設置されている木々のイルミネーションを眺める。
▼再び「阿倍野歩道橋」へ戻ると?照明灯に電気が灯ってたぞなモッシ~♪それを見上げる。
▼西へ向かう幹線道路沿いにある某店前で、照明灯の影を見上げる(苦笑)
今日も私は~↑見上げてばかりの…
アホ丸出し~ヘ(・ο゜)ノ゛
▼地元のコンビニで…
PB商品「セブンプレミアム」の「ほのかなコーンの甘み・コールスロー」(内容量・130g入り。税込み108円)を購入。

アパートへ戻り…
先に皿洗い&お米を研ぎ、炊飯器にセット完了。

今からシャワー。その後、晩御飯。

炊きたてゴハンに?おかずは、輪切りの「ちくわ」&「もめん」&残っている丸美屋「麻婆豆腐の素」を使って~↑「麻婆豆腐」だーい♪あと、(サラダとして)↑上記の「コールスロー」も。
あっソダ!
今回も(炊きたてゴハンは)4等分し、お茶碗1杯だけ。明日の分は冷蔵庫へ。残りの2日分は、冷凍庫へね。

パソコンの勉強…
「Adobe・ライトルーム6」で、丁寧な現像をね(レタッチがメイン)

午後11時にはシャットダウンしますぅ。

では、また。
一応、Good night〜(-_-)゛zzZ

特に何もナーイ→「イオンモール」へ。PB商品「のり茶漬け」等を購入

2021-12-08 19:07:34 | 日記












……………………
【注釈】
私は、臓器提供794例目~796例目のニュース記事を見つけることができませんでした。
「臓器移植」関連記事。私自身の資料(記録)とするため、コメント等は致しません。
「日本臓器移植ネットワーク」サイト。
本日、更新(up時間の記載なし)
私なりに、サイトの報告書より一部引用させていただきます。

▼法施行後、794例目。
▼長岡赤十字病院に入院中の20代女性(原疾患は低酸素性脳症)患者が、11月25日に脳死判定。
▼11月27日、臓器提供開始?
▼心臓は東京大学医学部附属病院で50代男性、両肺は京都大学医学部附属病院で40代女性、肝臓は国立成育医療研究センターで10代女性、膵臓と腎臓の同時移植は九州大学病院で50代男性、もう1つの腎臓は新潟大学医歯学総合病院で60代男性に。
……
▼法施行後、795例目。
▼埼玉医科大学国際医療センターに入院中の50代男性(原疾患は頭部外傷)患者が、11月30日に脳死判定。
▼12月2日、臓器提供開始?
▼心臓は北海道大学病院で40代男性、腎臓は東京女子医科大学病院で70代男性、もう1つの腎臓は東京医科大学八王子医療センターで50代女性に。
……
▼法施行後、796例目。
▼京都第二赤十字病院に入院中の40代男性(原疾患はくも膜下出血)患者が、3日に脳死判定。
▼4日、臓器提供開始?
▼心臓は大阪大学医学部附属病院で60代女性、左肺は京都大学医学部附属病院で20代男性、右肺は東京大学医学部附属病院で60代男性、肝臓は神戸大学医学部附属病院で20代女性、腎臓は京都大学医学部附属病院で50代男性、もう1つの腎臓は奈良県立医科大学附属病院で60代女性に。
以上
……………………

大阪市内、曇りのち晴れ。
今朝、TwitterのTLをチェックしていたら…
来年10月から、アニメ「弱虫ペダル」の第5期放映だって♪
やったね(^^)v゛
楽しみ~♪

トニカーク、今日も頑張って働こう。
425日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^こ^)ノ゛

午前8時55分、アパートの戸締まり。午後5時19分に戻る。実質、約1時間05分だけ歩く。

アパート→JR大阪環状線「弁天町」駅→JRの某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、JR大阪環状線の某駅→JR「大正」駅下車→大正橋交差点を渡り→大阪ドーム前交差点付近にある?「イオンモール」大阪ドームシティ店へ寄り道→再び大阪ドーム前交差点へ戻り→大正橋を渡り→JR大阪環状線「大正」駅→JR「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

勤務先は、少しだけ時間調整をし?午前9時44分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

私は、軽作業。
「針金工作→練習」。

正午まで作業。

お昼。近くのコンビニで、おにぎり「おむすび2ケ入」(ツナマヨネーズ&昆布)を購入(税込み210円)

近くの小さな公園で食べる。

午後0時50分、作業スタート。

午後3時15分に終了。
そして、後片付けetc.その後、終礼。

午後3時半に退勤。

午前中は、ゴルファー&バレーボール&スキーヤー&釣り人のシルエットを作る。そして、「Welcome」の文字を作り、ウェルカムボードを作り始めたところで?お昼休みに。
午後は、午前中の続きをね。(ゴルファー&バレーボール&スキーヤーを使って)ウェルカムボードを3個仕上げたッス。
さらに、釣り人&釣竿と?ストックしていたイルカで~↑ミニ・ガーランドを1つ作ったヨッ。
その後、新しい図案で?虎を2つ&猫のシルエットを作りストック用にね。

さてっと…
昨夜の冷凍ゴハン!私の解凍方法が間違っているのカナ?レンジで(600W)3分チーンしただけやケド?美味しく無かっただよぉーッ(残念)
以前も?ゴハンを冷凍してた時期があったよね?あの時も美味しく感じなくて~↑結局(玉子なしの)「雑炊」or 「お茶漬け」にしたわなぁ。
トニカーク、今後は冷凍ゴハンを食べる日々が(4日の内2回は)続くため!「雑炊の素」or 「お茶漬けの素」が必需品カモ~(苦笑)
と言うわけで、JR「大正」駅で途中下車。「イオンモール」へ寄り道した次第っちゃ。

↑、写真の1〜7枚目。
▼レシート(8点で、税込み1000円)
食材を何点か買って?税込みジャスト千円は~↑初めてだぜ~♪
何だか?
小さな喜びを感じたカモ(苦笑)
ワーイε=ヾ(*^O^)ノ゛
▼ヒガシマル「ちょっとぞうすい・さけ」(内容量・3袋入り)
▼PB商品「トップバリュ」の「のり茶漬け」(内容量・8袋入り)
▼同じくPB商品の「親子丼」を探していたら?約40円安いコレを見っけ。一瞬、量が少ないカナ?と思ったケド!お茶碗1杯分にかけるのでね。さらに、「低糖質」って健康に良いイメージだから買った~↑
PB商品「低糖質・親子丼」&「低糖質・中華丼」&「低糖質・大豆からつくったすき焼き風」だーい♪
▼PB商品の冷凍食品「5種の野菜ミックス・野菜スープの具」(内容量・200g入り)
▼今夜のおかずを「カット野菜」の棚で探していたら?割引シール付きがあったヨッ♪
PB商品「きのこ入りもやしミックス」(内容量・220g入り)
▼PB商品「小松菜の白あえ」(内容量。85g入り)

アパートへ戻り…
先に皿洗いを済ませたッス。

今からシャワー。その後、晩御飯。

冷凍している残りゴハンに、↑上記のPB商品「のり茶漬け」1袋で「お茶漬け」ッス。おかずは、同じく↑上記のPB商品「きのこ入りもやしミックス」で「野菜炒め」にしよう。あと、↑上記のPB商品「小松菜の白あえ」もね。

パソコンの勉強…
「Adobe・ライトルーム6」で、丁寧な現像をね(レタッチがメイン)

午後11時にはシャットダウンしますぅ。

では、また。
一応、Good night〜(U。U)゛zzZ

ホワイティうめだへ→クリスマス仕様?シルバニアファミリーの装飾を見物

2021-12-07 19:07:12 | 日記


















大阪市内、雨。

何とか?いつもの体調に回復傾向カモ。
フゥ〜。。。p(u.u)゛

トニカーク!
424日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ・ェ・)ノ゛

午前8時55分、アパートの戸締まり。午後5時13分に戻る。実質、約1時間10分だけ歩く。

アパート→JR大阪環状線「弁天町」駅→JRの某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、JR大阪環状線の某駅→JR「大阪」駅下車→歩道橋を渡り→地下街「ホワイティうめだ」を少し散策(「泉の広場」を経由)→「阪神百貨店」B1階前→JR「大阪」駅→JR大阪環状線「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

勤務先は、少しだけ時間調整をし?午前9時44分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

私は、軽作業。
「針金工作→練習」。

正午まで作業。

お昼。近くのコンビニで、おにぎり「おむすび2ケ入」(ツナマヨネーズ&昆布)を購入(税込み210円)

近くの小さな公園で食べる。

午後0時50分、作業スタート。

午後3時15分に終了。
そして、後片付けetc.その後、終礼。

午後3時半に退勤。

午前中は、平面で(全て紫色の針金を使って)動物のシルエットを11種類作り?ストック用にね。
午後は、立体で籐編みによるバスケットを1個作成。
その後、「Welcome」の文字を2つ作ったところで時間ッス。

さてっと…
久しぶりの雨。
滑って転べば(障害を抱えた腰&背骨が)大変だよぉーッ!
でも、少しは歩きたいのでどないしましょ?やはり、大きな地下街がベストだぜ~↑
と言うわけで、2日連続のJR「大阪」駅で下車した次第っちゃ。

地下街「ホワイティうめだ」をキョロキョロしながら歩いていたら…
約1ヵ月半前だったのカナ?カナカナ?「シルバニアファミリー」のオブジェを眺めて~↑写真upしたよね?
あの時は秋の装飾だったケド、今回はクリスマス仕様ぞなモッシ~♪

↑、写真の1〜8枚目。
地下街「ホワイティうめだ」にて。
▼イベント看板を…
記念にパチリッ(「・・)゛
▼「シルバニアファミリー」の装飾は?3箇所とのこと。
「サニーテラス」で眺める♪
(写真、2枚up)
▼「泉の広場」だーい♪
(写真、2枚up)
▼「ファルル」前の通路でもね♪
(写真、3枚up)

↑、写真の9・10枚目。
同じく地下街「ホワイティうめだ」にある?「富国生命ビル」B1階前のスペースにて。
▼クリスマスツリーを眺める。
▼何やら?ハートのオブジェが展示されてたヨッ♪

アパートへ戻り…
先に皿洗いを済ませたッス。

今からシャワー。その後、晩御飯。

冷凍している残りゴハン。おかずは、缶詰・キョクヨー「さんま蒲焼」&PB商品の「切干大根煮」にしよう。あと、PB商品「つぶ入りコーンクリーム(ポタージュ)」1袋をマグカップでね。

パソコンの勉強…
「Adobe・ライトルーム6」で、丁寧な現像をね(レタッチがメイン)

午後11時にはシャットダウンしますぅ。

では、また。
一応、Good night〜(+д⊂)゛zzZ