たった10分、子供たちから目を離しました。
たった10分です。
見たら、ビオフェルミンの粉状のお薬(ヨーグルトのようなものと思います)が床一面に広がっており、ショベルカーで粉をすくっての砂場遊びをしていました。
この1時間ちょっと、人生設計を考え、50年後の未来までの複利の計算をしてみました。
眠いし、パソコンを閉じてしまったので、それはまた後で書けたら書きます。
みらい電卓という複利の計算サイトで検算しましたが、大体金額があっていましたので、多分正しく計算できました。
また、株主優待の取得月を銘柄ごとに一覧にして数を出しました。
その気なら、保有銘柄数、保有銘柄のうちの株主優待がある銘柄の数など、全部ソートして出せるようにデータベースを作りました。
時間を忘れて楽しくできました。
調べたところ、1月権利獲得の株主優待は1銘柄も持っていなかったです。
2〜12月は、毎月何かしら権利を獲得する見込みです。
いろいろ調べられたのは、SBIが今日この時間にまだアプリのメンテナンスをしないでいてくれるおかげです。
さて、自分の口座のJIAが100株→200株になっていました。
新株取得の行使が無事完了しました。
取得単価は、元々の取得単価1351円➕新株の357円を2で割った、854円です。
JIAは100株を2021年10月から持っており、今年の12月は200株の保有となるため、QUOカード5,000円分になるのではないかと思います。眠いので違っているかもしれませんが。