春夏秋冬つれもっていこかぁ!!

美恋さんが綴る四季折々

熱田神社(太秦中町)

2009-11-03 22:02:39 | 日記
寝屋川市の文化財太秦廃寺跡へ行ってきました。
今日は肌寒い一日でした。
神社の周りは、大きな木々が茂り鳥たちのさえずりが響きわたり、鬱蒼としていて寒いくらいでした。神社の下では子ども達が沢山遊んでいました。
境内には団栗が沢山落ちていました。

熱田神社200メートル位手前の鳥居


熱田神社に入ります。


熱田神社




神社遊歩道を上がった所の紅葉です。


緑の木々と紅葉がきれいですね。
この景色の下が、神社です。


熱田神社境内からは、昔から古瓦が出土し、礎石(そせき)に使用されたとみられる巨石が多く認められ、付近一帯が古代の寺院であることが知られており、太秦廃寺後とよばれています。               
寝屋川市の歴史
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花

2009-11-03 21:24:49 | 日記
秋明菊 桃八重


秋明菊 白一重


秋明菊(シュウメイギク)
別名 貴船菊(キブネギク)
キンポウゲ科アネモネ属
花言葉 忍耐・薄れゆく愛

花びらにみえるものははなびらではなく、萼片が花弁状になったもので花弁ではありません。

藤袴(ふじばかま)


菊科
フジバカマ属
秋の七草のひとつ

秋明菊・藤袴お茶席のお花としてつかわれます。

今日の昼食に
塩焼そばを作りました。

材料二人分

焼きそば用麺 2個
豚肉150g
キャベツ多め
島インゲン
人参


塩・胡椒で味付けして
野菜をたくさん入れてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする