この写真のみ10月24日の写真です。
ネヤガワドライビングスクールで、
卒業生対象安全運転講習会(無料)があり、参加させて頂きました。
定員12名と人数が少なくて、行き届いた指導をして頂きました。
◎最初教室で、大阪府の交通問題のテストをしました。
◎まずコースに下りて、今回は修了検定のコースを(卒業生一人に対して指導員の先生一人ついて頂き乗車)二度回りました。
(コースには、バイク・自転車が走り、車が止められていたり、歩行者が道を横切ったりして、一般道を想定しての練習でした。)
◎コースの中で、漢字四文字の言葉を書いた紙が、一字づつ何処かに置かれていてそれを探して、四文字の言葉にする。
「1回目余裕無しで、文字を探すことすら忘れていました。
2回目も、先生に「あそこらへんや」と教えて頂き、3文字まで読めましたが、4文字目は、よくわかりませんでした。
カーブミラーと言われて、車・自転車・歩行者の確認しか出来ませんでした。
案外注意力て、難しいです。
安 全 連←○←は、何 」
◎コースを二度回った後は、
自分の練習したい自由な練習をみて頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎指導員の先生方による
交差点での、事故の怖さを・・・
先生方の運転される車とバイクの模擬事故3例を見せて頂きました。
☆これは私個人が模擬事故を見せて頂いた判断範囲ないの文章です。
①交差点での右折時に大型対向車が、行けと?パッシングして、無理して右折しようとした時に大型車の死角からバイク出てきてのサンキュー事故
②交差点での左折時に、指示器を出さずに大回りで徐行せずに回りバイクを巻き込む事故
③交差点で右折時に右折車と対向車とのお互いスピードを出していて慌てての無謀な判断の運転事故
自己判断文章につき、間違いがあるかもしれません。
模擬事故を見せて頂き、その場でディスカッションをして
とてもいい勉強をさせて頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎教室に戻り、悲惨な事故のビデオを見せて頂き・・・
運転者の無謀な運転の怖さを感じました。
初心を忘れずに
交通ルールを守り、日々安全運転
ですね。
いい体験と勉強させて頂きました。
コースを走る教習車にどの先生と乗るか発表です
終了検定コースを走ります。
模擬事故
模擬事故
コースの練習が終わり、先生からアドバイスを頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回指導して頂いた先生は
初対面のSガ先生でした。
ちょっとクールな感じで
優しくテキパキ指導して頂きました。
私は、1段階は特に四苦八苦状態で大変でした。
今も所内を走るとトラウマ があります。
1回目のS字案の定後輪がえん石に上りました。クランクはちゃんと抜けれました。
2回目のS字はちゃんと出れて、さてクランク余裕のつもりが・・・(笑い)やっぱりえん石に後輪上げちゃいました。
あ~~~あやっぱり駄目ですね!!
坂道発進もすっかり忘れていました。ハンドブレーキ下して、アクセル踏んで無くて少し後退した!!ヤバイ
久し振りの所内コースに汗だくでした。
緊張しまくりでした。
最後に自分のやりたい練習と言うことで・・・
私は急ブレーキの練習を直線コースで、3回やらせて頂きました。
1回目は、スピードをあまり出せずにブレーキが弱い
2回目~3回目ちょっと慣れて
スピードを出して、ブレーキをおもいっきり踏む練習ができて良かったとおもいます。
ブレーキを踏む体験は、所内でしか出来ないのでとてもいい体験させて頂きました。
またネヤドラでは、安全講習会の催しをされるそうです。
チャンスがあればまた参加させて頂きたいと思います。