山口太鼓流 北海若衆太鼓 ブログ

『太鼓の音は心の音、太鼓は心でたたくもの』をモットーに活動を続けている北海若衆太鼓の活動について書いています。

平成25年 北海若衆太鼓 納会

2013-12-16 20:56:28 | 活動報告
平成25年12月15日(日)
北海若衆太鼓の納会が行われました。


おいおい、今年度の活動報告がほとんどされないまま、いきなり納会の報告かい??
などと思っている方、いますよねー・・・本当にごめんなさい。
今年のブログの管理人、仕事に追われてばかりで北海若衆太鼓に付いて歩く事がほとんど出来なかったんです。


しかーし、納会にはきちんと出席し、ママや打ち手達が作ってきたご馳走をしっかりと頂いてきました。
とっても美味かった~!

今回は写真のオンパレードで行きますぜー!飽きないで見てね m(_ _)m



まずは腹ごしらえ、いろんな家庭の味が味わえて楽しいんです。



出された料理の紹介です。司会とお手伝いは くーく と 奈々 でした。
上手く料理の紹介が出来ていたでしょうか?



大ビンゴ大会 はじまるよー!
プレゼンターはこの二人、りゅうせい&ゆな でした。



毎年恒例のビンゴゲーム、大人も子供も大はしゃぎで楽しめました。



竹内ママ どでかい景品ゲット~♪



中井ママ お酒一箱ゲット~♪



なんて写真を撮っている場合でなかった・・・自分のカード、さっぱり開きません。
いったい、どなってんだー??



ビンゴゲームが終了したら、打ち手達の時間です。
今年度の反省と来年度に向けた目標や意気込みを発表していきます。

幼稚園組です。この子達が成長してくれると北海若衆太鼓も次なる黄金期を迎えられそうな、
そんな期待を持てそうな感じがしました。みんな頑張れよー!




小学生組の壮太君、目標がしっかりと見えていて立派でした。




中学生組です。みんなしっかりと今年の反省と来年度の目標を発表していました。
昴平と奈々は高校受験生、勉強もしっかりとお願いしますね。




大学生組です。年々、活躍の場を広げていく 拓 です。



社会人&主婦&熟女組です。
社会に出るといろいろとあるみたい。しかし、仕事に家庭にそして和太鼓に頑張っている先輩達です。



鉄の女 くーく かと思ってましたが、違ってましたねー。(ごめんなさい)
これからも北海若衆太鼓のメンバー達を引っ張っていって下さいね。



来年度からの入団希望者です。
練習は厳しいですが、頑張って練習していきましょうね。



最後の締めは竹内代表、来年度は北海若衆太鼓創設25周年記念講演についての説明がありました。
みんなで力を合わせて目標に向け頑張っていきましょう。



来年は1月1日(水)エスタ地下にて午前、午後各一回のイベント参加からスタートです。
お正月早々、忙しくなりますがみんなで頑張って行きましょう。

来年度も北海若衆太鼓は頑張っていきますので、皆さんの応援、よろしくお願い致します。
本年度はありがとうございました。