山口太鼓流 北海若衆太鼓 ブログ

『太鼓の音は心の音、太鼓は心でたたくもの』をモットーに活動を続けている北海若衆太鼓の活動について書いています。

心がふるえた日

2014-10-23 17:24:14 | 活動報告
=山口太鼓流 北海若衆太鼓25周年記念公演=





山口太鼓流 北海若衆太鼓25周年記念公演

 『 紡 ぐ 』 ~ つむぐ ~

特別出演 宗家 佐々木 清
     本家 山口太鼓の会(岩手県宮古市)
主  催 山口太鼓流北海若衆太鼓
後  援 江別市
     江別市教育委員会
     日本太鼓財団北海道連合会
     日本太鼓財団道央支部
開  場 13:00
開  演 14:00
終  演 16:00(予定)

いよいよです。
今まで練習してきた全てのものを出し切る時が来ました。
緊張でお腹が痛い・・・って言ってた打ち手もいましたが
ついに始まりました!
もう後戻りは出来ません。

ブログ管理人、場内のお手伝いをしながら
あちこちと写真を写していましたが、なかなか良い写真が撮れなくて。
そんな中でも当日の状況が伝わりそうな写真を選んで見ました。























和太鼓の演奏を聞いていて心がふるえました。
演奏が始まると目と心は舞台に釘付け状態。
呼吸だって ちゃんとしてるのか分からないぐらいに
身動きできない自分がそこにいました。
全ての演奏が凄かった!すばらしかった!
最高な1日をプレゼントしてくれた打ち手達に感謝です。

=ジュニアも頑張りました=







北海若衆太鼓 ジュニアのメンバー達もしっかりと仕事をしてくれました。
お遊戯会の発表なんかじゃありません。
しっかりと気持ちをお客様に伝える演奏が出来ていました。
最後の整列の時もゲネプロの時とは大違い、きちんと出来てました。
控え室でもきちんと出番を待つことが出来てたし。
君たち最高だよ!

=山口太鼓の会 の演奏に感動=







山口太鼓の会 は3曲の演奏を聞かせてくれました。
北海道にいてはなかなか見ることが出来ない演奏に終始感動しっぱなし。
会長の演奏にも感動!感動!大感動でした!
本家のみなさんにはお世話になりました。
そして、とても良い演奏を聞かせて頂き本当にありがとうございました。

=全員集合=



出し切りました。
打ち手達、全員 良い笑顔です。
最高の演奏を聞かせてくれてありがとう。

また新たな目標に向かって突き進もーぜ!








山口太鼓流 北海若衆太鼓25周年記念公演

2014-10-21 18:49:25 | 活動報告
=いよいよ25周年記念公演当日が来ました=



当日は朝から雲一つ無い快晴。
打ち手、スタッフ、そして見に来て下さるみんなの気持ちが通じたかのような青空に感謝しての
スタートとなりました。

=ゲネプロ=





ベテランもジュニアもみんな時間を惜しんで最後の調整を行っていました。
こうなってくるとベテランもジュニアも関係ありません、もーっ、みんな真剣です。



本家がゲネプロに入っていて自分達が舞台に立てないときはロービーにて最終調整。
きっと最高の舞台になるに違いない!
そう確信させる迫力、気迫が伝わってきます。



ジュニアが披露する『けんか囃子』みんな綺麗に演奏できていましたが
最後の整列、挨拶の時がちょっとバラバラです。
この緊張感のない感じ、少しみんなに分けてあげられたらいいのにね。
でも、本番ではバッチリ決めてくれるはず。
みんな頑張れ!



ゲネプロが終了しました。
あとはもう開始のベルを待つだけです。
外では開場2時間前からお客さんが並んで待ってくれています。
最高の演奏を届けましょう。みんな頑張れ!

=スタッフも頑張ってます=









スタッフのみんなが作って貼ってくれた打ち手の紹介コーナーです。
自分の知っている打ち手はいたでしょうか。









スタッフの紹介です。
写真の外にもたくさんのパパやママ達がスタッフとして動いてくれています。
打ち手の子供達だって立派にスタッフとしてお手伝いしてくれました。
目立たないけれどこういう人達の支えがあって、式は進行していくんですよね。
スタッフの皆さん本当にありがとうございます。

=満員御礼=





早いお客様は開場2時間前から並んでくれてました。本当にありがたいことです。
そして開場とともに途切れることのない人の列。
会場は通路にまでお客様が座るぐらいに満員となりました。
こんな中で演奏が出来ることの幸せ、考えただけでワクワクしますね。

=開演のベルを待つだけ=



太鼓の配置は完了しました。
幕の向こうにはたくさんのお客様が北海若衆太鼓の演奏を待っています。



楽屋での準備も完了です。
最高の演奏そして最高のパフォーマンスを届ける準備は整っています。
スタッフとして動いていた、ブログ管理人も開演のベルを前にしてドキドキしてきました。
みんな頑張れー!

そして、北海若衆太鼓25周年記念公演 の報告は つづく のでした。



いよいよ 明日に迫って来ました

2014-10-18 23:19:46 | 出演予定
=山口太鼓流 北海若衆太鼓25周年記念公演=



いよいよ 明日に迫って来ました。
明日の午前中は最後のゲネプロです。

岩手県宮古市からは 本家 山口太鼓の会 の方々も駆けつけてくれます。
本家 山口太鼓の会 の演奏が聞ける機会は滅多に無いことなので、本当に楽しみです。

打ち手、スタッフ共々最高の演奏になるように取り組んできました。
明日は最高の演奏を皆様に届けることが出来るものと信じています。
公演当日は応援よろしくお願いいたします。

=北海若衆太鼓25周年記念公演 予告編=

本番前日ですがブログ管理人、北海若衆太鼓25周年記念公演の予告編を作成しました。
You Tube にアップしてますので見てくれると嬉しいです。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

北海若衆太鼓25周年記念公演 予告編   < こちらをクリックしてね。

あと一週間、練習も大詰め。

2014-10-12 21:56:56 | 練習風景
=本日 練習非公開=





北海若衆太鼓 25周年記念公演 を来週に控え今日も朝からフルの練習が続いています。
公演内容は当日まで非公開、報道陣シャットアウト!(報道陣は来ませんけどね・・・)
公演の内容が気になっている あ・な・た 10月19日(日)は江別市民会館に行ってみましょう。
きっと今までに経験したことのない、そして体験したことのない世界を体験するに違いありません。

=バチ作りも頑張ってます。=



締太鼓用、大太鼓用、そして女性でも使いやすい重さと太さのバチ等々、打ち手の要望を聞きながらの作成。
しかし、限られた時間の中での作業なのでなかなか思うように行かなくて・・・
練習が終わって帰るとき、みんながありがとう。ってお礼の言葉を言ってくれて、とても嬉しかったです。
今度はジュニアのバチを作って小さい子達にプレゼントしようかな。

=新しい はんてん をもらって=





お父さんやお母さん達が一生懸命に作ってくれた はんてん。 
今日はその はんてん をジュニアのメンバー達にプレゼントされました。
みんな目をキラキラさせて新しいはんてんを受け取り、作ってくれたお父さんやお母さんに
しっかりとお礼の挨拶も出来てました。
自分の親にお礼が言えて、しっかりと頭を下げている姿を見ているとなんかウルウル来ちゃいましたね。
いやーっ、良いことだ!こんな行動一つ一つがきっと君たちの財産になって行くんだと思います。
みんな頑張れよー!

=あと一週間です=



最後はリーダーの話をしっかりと聞いて、当日の本番に備える準備ですね。

この一週間は漠然と過ごすのではなく、頭の中でイメージトレーニングを重ね
舞台の進行をやってみましょう。
頭の中のイメージで演奏したり舞台を進行して行くんですから失敗なんてあり得ません。
そう、成功しかないんです。
その成功のイメージで本番に望めばきっと上手く行くはず。
もう少しだけ頑張りましょう!



最高の舞台になるはずです。
どうぞよろしくお願い致します。