2017年12月17日(日) 北海若衆太鼓の納会が開催されました。
今年も打ち手達やお父さん、お母さんが早起きして一生懸命に作ってきた料理を持ち寄り
ビュッフェスタイルでの懇親会です。
凄い料理の種類と品数です。
ブログ管理人、用事が出来てしまい少々席を外していまして、戻ってきた時には
第一回戦 終了~!みたいな感じの写真となってしまいました。
こんなスイーツもあったりしたんだけどね、私が戻った時には皿しかありませんでした~!
ワイワイ、ガヤガヤと何を話していたのか忘れちゃいましたが、若衆太鼓のメンバーやスタッフと一緒に
いる時間がとっても心地よくて心癒される空間であり時間なんだなと改めて感じた一日でした。
みんなの作ってきてくれた料理も美味しかったしねー、最高な一日でした。
と、まあ のんびりとしていたのはここまでで、ゲームが始まったらそうは行きませんね!
今年も集まりました、ビンゴゲームの景品!
ブログ管理人、ビンゴゲームはいつも調子悪いので今年こそは!!の意気込みで望んだ納会でした。
案の定と言うか、やっぱりと言うか、
私のカード開きません!景品の前では小躍りして喜んでいる人もいると言うのに・・・
続いてのゲームは 『じゃんけん列車』
参加者全員の首に5円玉をぶら下げてからゲームスタートです。
じゃんけんをして勝ち続けた人が優勝です。
おっ!これなら行けるんじゃね!との思いで挑んだブログ管理人、言わずものがな、初回で敗退でした。
今年の王者は俺だー! 見事じゃんけんを勝ち続けて景品をゲットしちゃいました!
ゲームの後は打ち手達の今年一年を振り返って見た感想と来年に向けた目標の発表です。
小さなメンバーから始まっていったんですが、あまりにもみなさんしっかりとしてるので
聞いていてビックリしました。クネクネ、フニャフニャした子なんて何処にもいません。
みんなしっかりと今年一年の反省や学んだ所を押さえていました。そして、来年の自分はこうしたい!
と、しっかりとした目標を持ち、発表してるんですから もー、本当にビックリしました。
学校の勉強だけでは得られない何かがここにはあるんだな!そう思ってブログ管理人は聞かせてもらってました。
最後は 由麻ちゃんが徹夜で作ったと言う DVD 2017年北海若衆太鼓の軌跡 をみんなで見ました。
仕事で忙しいはずなのに、本当にありがとうございます。
2017年は 3月に 神戸市で開催された 日本太鼓ジュニアコンクールに出場
12月に 宮古市で開催された 山口太鼓の会創立45周年記念コンサートに特別出演
本州に行っての活動が2回あり、道内においては30箇所以上のイベント参加 等、北海若衆太鼓としては
大変に忙しい一年だったと思います。また、それらを乗り越えてきた若い打ち手達には大変に良い刺激となり
勉強になった一年だったとも思います。
2018年も1月1日から エスタ地下特設会場にて新春初打ちがあります。
元旦から弾け飛ぶ若衆太鼓が今から楽しみです。
山口太鼓流北海若衆太鼓 2018年もよろしくお願いいたします。