せかんどー

人生「せかん」を(急ん)座右の銘とし、第二の人生にカメラとフラメンコギターを友にいざ出発!

元乃隅稲成神社

2017年04月28日 | 日記
 もはや外国人観光客も訪れる話を聞いて県人が知らなければなんとする。
で2時間ばかり駆けて来ました。賽銭箱が鳥居の額のすぐ下にあり5mばかり上に向けて投げ入れる。
直ぐにいれる人、何回も挑戦する人と見ていて飽きない。「稲荷」神社は全国に沢山あるが「稲成」神社は
二社だけとか。ここは島根県の太鼓谷稲成神社から分霊されたとあった。







野春菊

2017年04月25日 | 日記
 ミヤコワスレは山野草のミヤマヨメナの改良品種改良だそうです。
桃色花にこのムラサキ花を頂いた。桃色花が今年は姿を見せない話をするとすかさず
植えなさいと持って来てくださる人がいるのです。お互い自分の庭に無い花を交換し合って
種類を増やしていき楽しんでいるようです。花言葉は「別離の悲哀」とある。



幸せます

2017年04月24日 | 日記
 テレビの報道で見ました。防府天満宮の参道の階段に花の鉢を並べて{幸せます}の
花文字を書いてます。野次馬で見に行きました。
観光客の中には山口県の方言をご存じない方も居られ聞き耳を立てて話を聞いてしまいました。





次へ

2017年04月22日 | 日記
 4月もあと1週間余りで終わろうとしています。この花ももう終わりです。
今年は随分と咲いて楽しませて頂きました。高価な花はありませんがそれなりに可愛がってようです。
来年は一株嫁に出すそうです。




カタクリ

2017年04月19日 | 日記
 昨年弟見山の山頂のカタクリの群生を見に登りました。今年も登山が計画されていて18日の予定が
天候を視て本日に変更になる旨、たぬきさんのホームページで知りチャンスを逃しました。
花をこよなく愛するおじさん達のバイタリティーには頭が下がる思いです。
 弟見山は最後に200Mロープ伝いの急斜面がこの年になると堪えます。日頃の運動不足が良く分かります。