河津桜 2015年02月28日 | 日記 県内にも何か所か「河津桜」を鑑賞出来る場所がある。 我が住まいする街にも行政が植樹を推進し、市民のいこいの広場となっている。 今年の今日は少し盛りまでには早すぎたようだ。メジロの姿が見えない。
漸く 2015年02月26日 | 日記 遅まきながらも我家でも「クリスマスローズ」が咲き始めた。 数年前から年一株づつ増やしており、多少なりとも鑑賞出来るようになってきた。 でも、本当にこの花が好きで、時間もお金も惜しまない人もおられる。 そんな真似はできないけれど、この時期の花として楽しめればよいではないか。
うめー 2015年02月19日 | 日記 うめーの事 古来より梅の花に関しては幾多の賢人や貴人が和歌や俳句に 詠んでおられて、官公の東風吹かば・・・とか梅一輪一輪ほどの・・・など枚挙にいとまがない。 それほどに春の訪れを待ちどうしく思うことの感情が如実である。 皆さんもそうであろう。
梅まつり 2015年02月15日 | 日記 光市では昨日から、防府市では今日から梅まつりが開催される。 全体の開花状況からすると、若干気が早いのではなかろうか? でも中には目立ちやがりがいて、立ち止まってゆけとばかりに 主張する木もある。
拝借 2015年02月11日 | 日記 ご近所さん宅のツバキを拝借する。少し盛りを過ぎている。 普通は単色がほとんどであるが、二色、三色は稀である。 ここのお宅では同木で入り混じっている。 有名なのは「両足寺」のツバキである。通常ツバキは首から落下するが ここでは「五色八重散椿」と呼ばれ花弁が散落ちる。