ウッドワン 2010年09月29日 | 日記 久々のドライブである。 彼岸にお参りできなかった3番目のご先祖様に線香を手向けたく出かける。 少しの時間が取れたので、広島県廿日市市の「ウッドワン美術館」へ足を伸ばした。 記憶は定かではないが3度目であろうか。 しばし、大観 玉堂 松園 薩摩焼 マイセン エミールガレを堪能した。 帰り際にマイセンでコーヒーを頂き、癒しのひと時を過ごした。 その茶房の庭で「しゅうめい菊」を目にした。
守り神 2010年09月21日 | 日記 弥山山頂の「霊火堂」の守り神は不動明王である。これが私の守り神でもある。 線香の煙と1300年「消えづの火」の煙でもうもうとして目に染みる。 今日は霞んで海はおぼろげである。 厳島神社の横の大願寺の護摩堂の不動明王は4メートルの総白檀作りで見事で荘厳である。
彼岸前 2010年09月19日 | 日記 明日は彼岸の入りである。 暑さ寒さも彼岸までと言うが、今年はまだ暑い。 しかし、自然は確実に移ろいつつある。 畦道にはまだ見かけないが、標高が少しばかり高い所では、彼岸花が咲き始めている。 今年はホトトギスに良く出会う。 しばし水の染み出る所で涼を取る。
ゲンノショウコ 2010年09月12日 | 日記 ゲンノショウコ「現の証拠」 生薬で優れた健胃整腸剤として、古くからよく言われてきた。 花を見ると実に可憐で親しみを覚える。見て厭きない花である。 赤花と白花がある。