山口県の天然記念物に指定されている「ノハナショウブ」の自生地へ行く。
記憶が定かではないが初めて訪れてから水害で道路が被害を受け遠ざかっていた。
ショウブの時期になって想いだした。
しかし、見て愕然とした。天然記念物故か人手を加えられないのか、他の植物に自生地を奪われて見る影も無い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b3/c469e5e194e9a8bedf4634de3556db9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/22/9c15ff62e4d25fcb8bd723923251a81e.jpg)
初めて訪れた時は数輪だった「トキソウ」が幅を効かせている。奇しくも佐渡の朱鷺が話題になっているが鳥の色から命名された。
記憶が定かではないが初めて訪れてから水害で道路が被害を受け遠ざかっていた。
ショウブの時期になって想いだした。
しかし、見て愕然とした。天然記念物故か人手を加えられないのか、他の植物に自生地を奪われて見る影も無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b3/c469e5e194e9a8bedf4634de3556db9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/22/9c15ff62e4d25fcb8bd723923251a81e.jpg)
初めて訪れた時は数輪だった「トキソウ」が幅を効かせている。奇しくも佐渡の朱鷺が話題になっているが鳥の色から命名された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/09/c5d486e9855c9ef55e42d13c3479551a.jpg)