森の中の恍惚

野山が笛を吹いている

川越まつり 2013 初日

2013年10月19日 | 空色の休日 2013 

さあ、2013年の「川越まつり」です。今年は「神幸祭」に合わせて初日の昼に行ってきました。なので、露店はまだ準備中が多いですね。とりあえず札の辻を目指します。


いつものように「蓮馨寺(れんけいじ)」に寄り道。やはり今年も「お化け屋敷」だけとなっていました。Forever....小雪太夫。


「お化け屋敷」がんばれ!


お昼は「焼きそば」と「牛もつ煮」のお祭りセット。


お祭りスイーツ「スティックワッフル」発見!


‥‥と。、いろいろやっているうちに(?)そろそろ札の辻です。


そして、太鼓の音とともに神幸祭巡行行列がやって来ました。


先導役の猿田彦命。この後、赤獅子・青獅子~彦神・姫神神輿~神馬~氷川神社宮司~斎姫輿。そして、各町の山車が続きます。「川越氷川祭礼絵巻」その物ですね。


市役所前の山車揃い。幸町(翁)・末広町(高砂)・松江町一丁目(龍神)・大手町(天鈿女命)・川越市(猩猩)の五台。


さあ、山車です。脇田町「徳川家康の山車」、新富町二丁目「鏡獅子の山車」


連雀町「道灌の山車」、幸町「翁の山車」


志多町「弁慶の山車」、喜多町「俵藤太秀郷の山車」


宮下町「日本武尊の山車」、元町一丁目「牛若丸の山車」


‥‥では、また来年。

>森の中の恍惚:川越まつり 2012 宵山

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪塚稲荷神社 | トップ | 焦がし醤油たいやき »

コメントを投稿

空色の休日 2013 」カテゴリの最新記事