
編集画面をTEXTでやってみます。(今まではHTML)
いちいちShift+Enterで改行は面倒ね~
味噌をお醤油屋さんに頼んで作ってもらいました。
大豆3升と米6キロでこれだけのお味噌になりました。

10キロはあります。
出来立てのお味噌は色も白っぽく味も麹臭くてまだ食べられません。
容器に詰めていきます。

空気を抜くようにしてギュウギュウ詰。

小さい容器にも詰めました。

表面をラップで覆って出来上がり。
1年分、もっとかな?

涼しいところ(蔵)に置いて熟成させます。
開けるのは(食べ始め)は秋涼しくなってから。
梅雨時はカビが来るので開けません。夏は味噌汁あまり作らないし。
味噌作りは冬の仕事。
寒いとき1年分を作ります。
米を麹に加工してもらって大豆を茹でて家で味噌を作っている友人もいます。
うちには味噌をつける機械がないのでできません(餅つき機に味噌用のヘラが付いたもの)
おまけ
猫の監視付・・

味噌を詰めてる間シロが足元ウロウロ。
ご飯の催促。
にほんブログ村
ポチっと応援よろしくニャ?
失敗失敗、ランキング貼るにはTEXTで書かないといけませんでした。