ああ云えば、こう云う。

mainasa blog 第2章
懸賞・手づくり・キャンプ 毎日大忙し!

伊勢・鳥羽・名古屋の旅 4 日目 文喫

2024-08-29 07:45:07 | 旅行記

めっちゃ天気がいいです。

あの滝雨はなんだったんだろ。

遠くにある台風の影響 ?

 

 

では伊勢・鳥羽・名古屋の旅 4 日目。

 

本当は名古屋城にでも行ってみようと思ってたんです。

がしかし、朝から日差しが強く気温も上がったので外歩きは中止。

命を守る行動をってやつ。

 

で、どこへ行ったかというとコチラ。

文喫 栄

本と大喫茶ホール

入場料を払い、フリードリンク&店内の本を思う存分堪能できる。

今旅のテーマ  本 にふさわしいのでは ?

 

名古屋駅から地下鉄に乗り 2 つ目。

前の日に行ったオアシス 21 などとほど近い。

新しい中日ビルの中。

中日って何ぞやと思ったら、そうだ名古屋に居たんだった。

開店から AM 11:00 まではモーニングが付くらしい。さすが名古屋。

お腹いっぱいでモーニングを頂くつもりはなかったんだけど、間に合ってしまった。ということは、コチラ、お昼代わりに頂きます。

ドリンクはフリードリンク。

珈琲、紅茶が主です。

おしゃれなヤツ。

ひとまず脚高なカウンター席に陣取り、おしゃれ食パンをやっつけます。美味しい。

その後、飲食の食だけ禁止なエリアに潜入。

ここには小説がたくさん。

ドリンクだけ持って行って、最後までこのエリアにいました。

本だけでなく、椅子の種類もたくさん。

他のエリアにはソファ席があるんだけど、静かさで言ったらこっちかなと。

他のエリアも物色。

本の種類もかなりある。

本屋さんに行く度気になってた すいか !

あっという間に読んでしまいました。

有料エリアだけではありません。

無料で楽しめる本&雑貨のコーナーもあります。

森見登美彦さんの作品とコラボしたインクがあった。

無料コーナーも見てるだけで楽しいです。

本やら何やら買いそうになったけど、この後も 本 を見に行くので、グッとガマン。

結局、 5 時間ぐらいいたかな。

なんなら朝から晩まで居る自信アリ。

姫も楽しんでくれました。

 

いつもありがとうございます。

文喫はカフェもランチも楽しめるんですよ。

なのに、何でお腹いっぱいだったかというと、アレです。朝食ビュッフェ。

ベッセルホテル カンパーナ 名古屋

朝食ビュッフェが評判らしい。

レストランが激混みで20分ぐらい待ちました。待てない人も多いらしく、スタッフさんに八つ当たり大会。

スタッフさん、かなりてんぱってましたね。

自分がもっと早く来るとか、時間に余裕持つとかすればいいんじゃないの。

メニュー豊富な中からできるだけ名物的なものを。

きしめん、味噌カツ、マグロって名物 ?

ひつまぶし 的な。

ひつまぶしと名乗っていいのは、あの名店だけらしいですよ。商標登録されてる。

個人的に名古屋グルメ食べに行く予定が無いので、コチラでゲット。

ひつまぶし 的なごはん、美味しかったです。次の日も食べた。

 

次はカフェと大きな本棚です。

 

応援ポチっとよろしくお願いします。

 

 ↓

 

 ↓

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢・鳥羽・名古屋の旅 3 日目 水の宇宙船とブックカフェ

2024-08-28 09:29:56 | 旅行記

昨日の滝雨がウソのように青空が広がっています。

週末は台風に向かって出かけることになりそう。

延期とか無しで 1 回で終わらせたい !

 

では、伊勢・鳥羽・名古屋の旅 3 日目 熱田神宮とグルメバーガーのつづきです。

 

三重県では閉店時間が 午後 5 時のところが多くて、別な意味で路頭に迷いました。

それを踏まえて・・・。

お店のオープン時間、クローズ時間を旅のしおりに書きこみました。

この後行く 2 か所は午後 9 時頃までやってるらしい。

行ってみよう。

ポケセンの次。

建物の外に出てみました。

空は暗くなったのに、まだ暑い。

久屋大通公園内を歩きます。

噴水があった ! と思ったら水が出てるか出てないかわからないくらい・・・。

しょんぼり通り過ぎたら背後で水の音。

よかった。

嫌いにならなくて良かった。

( 部類の噴水好き )

お初にお目にかかります。

中部電力 MIRAI TOWER

旧 名古屋テレビ塔ですね。

札幌のテレビ塔と兄弟ということで、是非お目にかかりたかった。

さすがにそっくりですね。~設計者が同じなんですよ。

タワー博士と呼ばれた内藤多仲氏。

名古屋に行ったら是非行きたかったタワーとオアシス 21 。

オアシス 21 は地下鉄栄駅からすぐ。

地下は地下鉄駅と繋がってます。

タワーまで行く余力が無いので、オアシス21を攻めます。

地階にはスタバなどショップがぎっちり。

他の階もイベントスペースなどあるみたい。

行きたかったのは 屋上階。

屋上階に行くにはエレベーターと階段。

エレベーターは小さいのが 1 つしかないので少々時間がかかるかもしれません。

が、4 F 相当の屋上階まで階段で上がるのも難儀ですよね。

屋上階は一面がガラス。

その上に水が張られています。

周りは園路になっており水のガラスを一周できます。

地上14m からガラス越しに下を覗くと、地階の雑踏まで見通せます。

見たかった構図。

別方向には観覧車もあったけど、こっちの方がいいな。

 

さぁさぁ私たちには次がある。

移動します。

栄駅から地下鉄で 1 駅移動。

歩いてちょっとの所にあるブックカフェ。

CENTRE

コチラは下調べ中に姫が見つけて、是非行きたい ! ってなったところ。

クローズまで 1 時間。

アイスコーヒーとホワイトモカ。

ドリンクを頼んでから好きなところに着席します。

ノンフィクションの分野から選書して置いてるそうです。

小説しか読んだことのない姫には、新しい分野。

本棚側からの景色。

数人のお客さんが帰って、残るは私らのみ。

うちとどっちが本あるだろ。

うちかな ? おこがましい

今旅のテーマ、津 神社 本。

今日明日で、テーマ 、本 に全振りします。

 

いつもありがとうございます。

午後 9 時間際に退店。

こんなところが近くに会ったら読書が進みそうだ。

帰りは地下鉄駅新栄町から 3 つ乗って名古屋駅へ。そこからまたルーセントアベニューを通り、ホテルへ。

 

このルーセントアベニューの地上出口近くから、ホテルの間のごく一部が凄いことになってる。

飲食店街の真っ只中なんだけど、息を止めなきゃ歩けないくらいの悪臭が漂ってる。

ドブ臭いのだ。

もうその臭いは朝から続いていて、夜になると若干薄まる。

これはきっと高温のせい。

朝から36℃超えの繁華街ってこうなのかな。

めっちゃ息止めました。

昨日まで居たとことエライ差がある。

鳥羽は空気が美味しい。

名古屋はコンビニの隣にコンビニあるもんな(笑)

 

応援ポチっとよろしくお願いします。

 

 ↓

 

 ↓

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢・鳥羽・名古屋の旅 3 日目 熱田神宮とグルメバーガー

2024-08-27 10:08:44 | 旅行記

朝から滝雨 100 %

これが 1 日続くとかありえない。

雨って事は家の中暗いし。

家の中暗いとみんなの士気が下がる。

テストが近くて、ハヤトですら勉強モードなのに。

 

それに ! この間の週末。

ラジコン練習に行ったはずのダンナサン。

なぜか骨折して帰ってきました。

ラジコンって格闘技でしたっけ ?

 

足の指 全治 4 週間。

 

では 伊勢・鳥羽・名古屋の旅 3 日目 つづき。

名古屋入りしました。

暑いです。

少しでも涼しくなろうと、地下歩道を歩いてます。

ホテルチェックイン後、すぐおでかけ。

また同じ地下歩道ルーセントアベニューを名古屋駅まで。

 

この旅のテーマ。

津 神社 本。

津 はクリア。行っただけ(笑)

神社は、伊勢でほとんどクリア。

あとは 本。

と思ったけど、名古屋の街中に超有名な神社があるということで行ってみた。

名鉄 名古屋駅から 2 駅 神宮前駅

熱田神宮へ。

暑くて写真を撮るのも忘れるほど。

あと名物 おきよめ餅やら色んな事が頭から抜けてました。

暑いって罪。

 

最寄り駅の名鉄 神宮前駅の近辺は再開発で新しい建物が作られてました。次来ることがあったら、景色が一変してるかもしれません。

神宮前駅から名古屋駅へ。

まだ明るい夕方。

そういえば、予告通り昼ごはんを食べていません。朝のビュッフェがかなり腹持ち良かったです。

昼ごはんは省略して、早目の夜ご飯へ向かいます。

地下鉄で向かった先はハンバーガーやさん。

THE CORNER HAMBURGER AND SALOON

ホテルから、そう遠くはない気がするけど、地下鉄駅は 2 つ先。地元ならきっと歩いてます。

何をするにも暑いからね。体力温存。

アメリカンなインテリアがとってもかわいい。

すっかり定番のグルメバーガー巡り。

名古屋でもお世話になります。

チーズバーガーとアボカドのバーガー。

サイドメニューのポテトまで美味しい。

コチラはサイドメニューがオニオンリングです。

普段玉ねぎ食べないんですが・・・。

このオニオンリングは大きいし、美味しい。

またしてもお腹いっぱいになってしまいました。

 

この後は札幌でいう大通公園的なところに寄ろうと思います。

 

いつもありがとうございます。

お腹いっぱいになったあと、久屋大通というところまでやってきました。

名古屋駅同様、とても人が多いです。

地下街、地下通路がとても複雑。

それと私たちには時間が無い !

それでも義理堅くポケセンだけは見ておこうと松坂屋へ。

松坂屋の中の静まり返ったフロアに降り立ち、何かの間違いでは ? と思ったその先にポケセンがありました。

奥まで行くと人だかり。

名古屋っぽい物も探せなくて、レジの行列も凄かったので撮影だけしてポケセンを後にしました。

名古屋ではポケふた探しも無い ( 遠い ) ので、ポケモンネタはここまで。

 

次こそ久屋大通公園へ。

 

応援ポチっとよろしくお願いします。

 

 ↓

 ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢・鳥羽・名古屋の旅 3 日目 いざ名古屋へ

2024-08-26 10:54:45 | 旅行記

さぁいよいよ名古屋です。

 

といってもまだ鳥羽の駅でした。

名古屋行きの特急が案内されました。

アーバンライナーの指定席を予約しておいたんですよ。

っていうか、ミジュマルの数がエグイ。

やっぱりミジュマルかぁ。

大いに楽しませてもらったよ。

ちなみに推しの御三家はリザードンです。

ヒトカゲというべきか。

いや、リザードンだな。

最近のはわからん。

アーバンライナーに乗り込みました。

3 列シートなのでゆったり。

近くに赤ちゃんもいたんだけど、ぐずったらすぐおばあちゃんが あやすし、後半は大人しく寝てるしで癒しでした。

裏の家のこと思い出しました。色々、次元が違う。一生自家用車で旅行してほしい。

荷物を側においても、窮屈じゃありません。別に荷物を置くとこもあるので、大きい荷物はそちらへ。

車窓からの景色を見てるだけで暇つぶしになります。

よって、本はあまり読めてない。

でも正和堂のブックカバーを購入したので、連れていきたかったんですよね。

夏なのでクリームソーダです。

姫は、ここでも勉強の虫。

勉強が楽しいんだって。

意味がわからない(笑)

津 !! (笑)

ありがとう、津。

あの丸いのは何だろう。

アーバンライナーありがとう。

おかげで、鳥羽 → 名古屋 間 約 1 時間半があっという間でした。快適、快適。

 

いつもありがとうございます。

 

名古屋に到着。

名古屋・・・暑い。

ホテルは割と駅近なんだけど、直射日光を浴びて歩くとなると、とけそう。

そこで、旅のしおりを作ってる時に見つけた地下通路。

駅とホテルのちょうど真ん中ぐらいにあるルーセントタワーというビル。たぶん新しい。駅からこのビルに伸びる地下通路がルーセントアベニュー。

すっごくきれいだし、地下だから涼しい。

( 札幌のサツエキと大通りを結ぶチカホは、なんであんなに暑いのか。)

色んな生物の絵が描かれてます。

エレベーター、エスカレーターもあるから、スーツケース持ちには大助かり。最初だけ探り探りだったけど、 2 回目からはバッチリ利用させてもらいました。

下調べって大事ですね。

ルーセントタワー地階にあるカフェに行きたかった。

お楽しみにとっておきます。

名古屋はカフェや喫茶店が多くてびっくり。時間があればカフェめぐりだけの旅がしてみたいです。

 

残りの 2 泊お世話になるホテルです。

ベッセル ホテル カンパーナ 名古屋。

お部屋はとっても良かったです。

お部屋は。

 

ただ色んなお客さんがいて、びっくりでした。

その話は、おいおい。

 

応援ポチっとよろしくお願いします。

 

 ↓

 ↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢・鳥羽・名古屋の旅 3 日目 鳥羽の朝

2024-08-26 07:39:46 | 旅行記

今日からわが家の中学生も学校スタート。

初日から雨って下がるわぁ。

ではおでかけ備忘録。

伊勢・鳥羽・名古屋の旅 3 日目、

まだ三重。

いい天気過ぎてカーテンを開ける勇気が出ません。

目 つぶれるかも。

とか言いながらも今日の準備。

今日は鳥羽から名古屋へ移動します。

旅のしおりを作ってきてるので再確認。

途中でもらったパンフレットなどは、持参したファイルに挟んで持ち帰ります。手帳タイムが楽しみですなぁ。

部屋のあちこちにあるミジュマルのぬいぐるみ。

照明もいろんなパターンがあって、だいたいミジュマルが添えてありました。

そういえば、アメニティもとてもよかったです。

特に基礎化粧品。

すぐ近くの MIKIMOTO なんです。

おおおおぅ。

つい LuLuLun のご当地 Ver. も買ってしまった。他の地域の物より効きそう(  ・・・ に見えただけ ?)

なのに、お安いんです。

ミジュマルパッケージのお茶。

こんなにミジュマルを見ることも無いかもしれない。

ラッコポケモンだということも知らんかった。

ホテルから頂いたチーズケーキにも、ミジュマルが。

どうして、頂いたのかは内緒です。

お世話になりました。

 

いつもありがとうございます。

鳥羽国際ホテルの朝食ビュッフェ。

レストランがいっぱいなので、別室に通されましたが、このお部屋最高なんですが。

普通にオーシャンビューです。

贅沢ごはん。

案の定、昼ごはんは入らず。

 

いざ、名古屋へ。

 

応援ポチっとよろしくお願いします。

 

 ↓

 

 ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする