ああ云えば、こう云う。

mainasa blog 第2章
懸賞・手づくり・キャンプ 毎日大忙し!

木育バスツアー報告つづき

2015-09-29 12:34:21 | 当選報告
ツルハ×P&G WE LOVE GREEN キャンペーン

木育バスツアー 

当選イベントに参加してきましたー。

つづきです。






午前中はおがくずを使ったアートに挑戦。

そしてお弁当タイム。

午後からは もう1つのクラフト体験。

寄木クラフト ←あってますかぁ~



基本の 小さな板 に数個穴が開いてます。

そこに 木の棒を差し込みきれいにカット。

小さなのこぎりを使うので大人と一緒に。





トンカチやらキリも使うので目が離せませんが優しくサポートしてくださいます。

なのでママもパパも自分の作品にとりかかりました

ありがとうございましたー。




完成品



子供たちは寄木細工のペンダント。

大人はキーホルダーに。

(その後、黒パグくららが食べました )


ミニミニのこぎりいいかも~

スタッフ様のおかげで楽しく安全に作業を進めることができました。

貴重な体験 ! ありがとうございました。





次はいよいよ植樹体験 !

再びバス移動です。



どんぐりの木(みずなら)とえぞまつを植えます。






念のためカッパを着てますがほとんど雨には降られず。

ここでもやはり ハヤトがよく働きます。

手付きが他の子と違う(笑)

さすが幼稚園で用務員的作業を好んでやってただけあるわ。

今年の雪かきも頼んだぞ !



姫は形だけ(笑)

でも植樹って貴重な経験。

この日自分が植えた木を何年か後、何十年か後に見に来れたらいいと思います。




長靴ドロドロにしてがんばった植樹

覚えてられるかな ?






その後はまたバスでサツエキまで戻り解散。



パセオで晩ご飯を食べて帰ってきました。

どんぶりいっぱいのポテト !



帰りも電車でじーちゃんの家へ。

あっという間に着いちゃうけどふだん乗ることのない電車に2回も乗れた !






お楽しみはまだあるよ。

知る人ぞ知る。ツルハの黒いバッグ(笑)



イベントといえばおみやげじゃないですか

今回も期待を裏切らない大重量。



アリエールのジェルボールが入ってるだけでうれしい !

絆創膏も、ファプリーズも。



子供たちにはコチラ。

この他にもゼリーやらお菓子が入ってたけど食べちゃったね。

たくさんの思い出とお土産に感謝です。






いつもありがとうございます。

まさか1週間後にまたサツエキの広場に行くことになるとは

次の当選イベントの報告もお楽しみに。

応援ポチッとクリック ! よろしくお願いします。

 


 ↓
 ↓









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当選イベント報告 ツルハ×P&G 木育バスツアー

2015-09-29 11:39:12 | 当選報告

ツルハ×P&G WE LOVE GREEN キャンペーン

木育バスツアー4名様コース 行ってきました。

・・・だいぶ前に

イベントは小学生から応募できるものがほとんどで、わが家はやっと今年から解禁。そしたらけっこう当たるものですね

早くも高学年からのイベントが気になってきました(笑)





早朝 札幌駅に集合。

これがなかなかハードルが高いので前日実家に泊まり札幌の隣町から電車で出発。



新しい野幌駅は初めてです。

周りの駅が先に高架化して置き去りになってたけどやっと、やっと !



今度ゆっくり散歩してみたいものです。



はい、すぐ札幌(笑)





みなさん写真撮ってたのでわが家も

何なんでしょう ? !



車掌さんは手を振ってくださいました。

これ、なんて電車ですか~




集合には余裕で間に合いました。

電車でちょっとした旅気分満喫

それなのに更にバスに乗るなんて子供たちはドキドキわくわくです。



集合場所の広場には当選バスツアーの集団がたくさん。

お隣には あのキョロちゃんの果物狩りご一行様が !

さらに向こうも当選収穫体験様です。

では我々もバスに乗り込み出発 !





最初に降り立ったのは 石狩当別駅

・・・トイレ休憩です。

男チームはお腹すいたとか言ってコンビニでおにぎりを



バスの中ではじゃんけんゲームや“木育”に関するお勉強。

葉っぱや木の皮を実際に触って北海道に多い木の説明を聞きました。



そんなこんなで2時間





当別の道民の森にある学習センターに到着。



週末といえば 雨 のこのごろ。

この日も 大雨 の予報でしたが午後から晴れ間が見られる !

ということで運営さんが予定のやりくりをして雨の間に屋内でクラフト体験を。



まずは1つめのクラフト。

名前忘れました砂絵のおがくずバージョン。



紙を敷き、板を置いてその上に下絵を描きます。

そこにボンドを絞りカラフルなおがくずを乗せていきます。



姫にはまだ難しかった~

でもあえて好きなようにやってもらってー。



ハヤトの車の作品がなかなかの高評価でした。

車ばっかり描いてるだけある。

ふだんやらない作業、大人も楽しめるかと。




次は





お弁当タイム

このタイプのお弁当を見ると札幌ドームに感染に行ってた頃を思い出します。

慣れてくるとこんな大きな弁当は買わないんだけどね(笑)

姫はもちろん、ハヤトも食べ切れずでした。

ボリューム満点 ! ごちそうさまー。




食べ終わった人から休憩タイム。

館内の見学やボールプールへ。



これ、たまんないですよね。

大人も入ってオッケーなんだけど子供に比べ足裏が衰えてて ?!

1分も入ってられません。イタタタタッ



休憩時間を全てつぎ込んでここで遊ぶという。

・・・いいけど。





クラフト体験その2と植樹体験につづく。



いつもありがとうございます。

応援ポチッとクリック ! よろしくお願いします。
 

 ↓

 ↓




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする