ああ云えば、こう云う。

mainasa blog 第2章
懸賞・手づくり・キャンプ 毎日大忙し!

懐古(笑)氷濤祭り♪

2018-03-21 23:39:40 | ブログ
2月に行われていた 氷濤祭り

場所は千歳 支笏湖畔

全く行く予定は無かったけど・・・

(超極寒、渋滞の恐れありなど 言い訳色々)

姫が まさかの「行きたい!」発言。

今年は苫小牧のスケート祭りではなくコチラに行くことにしました。




夕方中途半端な時間に出発したにも関わらず

湖畔に近付くと やはり渋滞の兆し。

途中 警備員さんが声をかけてくれて 10分ほど離れた小学校前の駐車場ならすぐ入れるとのこと。

かなり迷いましたが時間を大事にする mainasa ファミリー。

こんなところで何時間も無駄にするわけにはいきません。




行ってみると



小学校前というのが 全然苦にならない所で。

坂道ではあるものの、外遊びの恰好して来てる人なら余裕です。

っていうか、完全防備してないと極寒の支笏湖畔で冬のイベントは楽しめません。







会場へのエントランス。

すでに幻想的。期待が高まります。



キタ――(゚∀゚)――!!

氷濤祭りは やっぱり夜ですよね



ちなみに気温は こんな感じ。

そんなに低くないけど、湖からの風で体感温度 北極並み。

では色々 見ていきましょう。

大小様々な カマクラ 的な建物の中





小銭が放り込まれた井戸のような物 ? 壁にも小銭。

実は 神社になってました。



展望台のようなところから見てみると ?!



遠くで見ても 近くで見ても キレー。



あちらこちらに洞窟のようなところ。





この寒い中 ステージではイベントが行われ。

行った日は 太鼓の演武

太鼓叩く前に鬼が登場するとか



それを見ながら

当選したG-SHOCK をチェック






画像が多くなってしまったので 1回終了。

いつもありがとうございます。

渋滞慣れしていない北海道民は 1km でも渋滞 ?!! ってなっちゃうみたいです。



応援ポチッとclick! よろしくお願いします。


 ↓

 ↓






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする